最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:155
総数:419890
5月らしいさわやかな風が感じられる季節になりましたね。

小数のわり算 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
確実に計算することも大事です。

小数のわり算 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数点の移動がポイントです。

わり算 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうやら、九九を使うといいみたいです。

わり算 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わり算の答えを簡単に見つける方法を考えます。

自転車教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりと練習をして、交通事故のないようにしてくださいね。

自転車教室 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の自転車教室です。「止まれ」の標識のところで、しっかりと止まります。

ドッジボールラリー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつでも投げる力がついていくといいですね。

ドッジボールラリー その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相手のとりやすいボールを投げてあげるといいですね。

プール開き その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールで記念写真を撮った後、ゲームなどで楽しみました。6年生は小学校生活最後のプールです。有意義な時間にしてください。

プール開き その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッパとひよこも登場しました。シャワーは・・・・冷たいです。

プール開き その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候晴れ、気温30度、絶好のプール日和となりました。

ふるさと給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、「ふるさと給食週間」です。裾野市や静岡県の産物が食材に使われます。今日は、さっそく「すそのポーク」を使ったメニューでした。

あいさつ名人 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな声で、相手の目を見て、にこにこ笑顔であいさつができるといいですね。

あいさつ名人 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口に大きなタンポポの登場です。「あいさつ名人」の花です。みんなで、黄色く大きな花になるようにがんばりましょう。

4年生社会科見学1

画像1 画像1
消防署に向けて出発です。


米はどこで作られているの? その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東北地方や北海道などで多く作られていることがわかりました。次の時間からは、その理由を探ります。

米はどこで作られているの? その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の中でも場所によって大きくちがうことがわかりました。

米はどこで作られているの? その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料をもとに、米の産地について考えます。

プール、がんばるぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐプール開き。1年生のやる気が感じられます。

いいところを見つけるよ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
机の上が使えないので、ちょっと不便ですが、一生懸命に見つけています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 PTA新旧4役会
3/30 離任式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242