最新更新日:2024/05/31
本日:count up79
昨日:146
総数:849772
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

うさぎのお絵描きコンクール

飼育委員会が,うさぎのお絵描きコンクールを企画して,現在行われています。

現在,城東小学校には3羽のうさぎがいます。
シロ,ブラウン,きなこの3羽です。

コンクールは,ぬり絵と自分で描く2種類があります。
実際に見て描こうと,うさぎ小屋の前に児童が集まっています。

写真は,新しく城東小学校に来たブラウンときなこです。
画像1 画像1

なわとび集会 【1・6年生】

1年生、6年生ペア学級で、なわとび集会を行いました。

短い縄跳びで長く跳ぶ第1部、
大縄跳びを跳ぶ第2部、
そしてペアで楽しく大縄を跳ぶ第3部。

子ども達は一生懸命、集中し、気持ちを一つにして跳びました。
画像1 画像1

なわとび集会

画像1 画像1 画像2 画像2
失敗しないように、みんな気持ちを集中してとんでいました。

なわとび集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生となわとび集会に取り組みました。5年生が会を進行し2年生の大縄を回すことも手伝いました。

学年下校 【1年生】

画像1 画像1
学年下校の様子です。
入学して4月には、並ぶ場所を覚えるのも一苦労でした。

今では自分ですぐに自分の場所に行けるようになりました。
様々な場面で成長を感じます。

安全に並んで帰りましょうね。

新しい1年生の子と楽しく遊びました 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度、城東小学校に入学する予定の子達と、1年生の子達がふれあいました。

メダルやプレゼントを渡したり、また、自作のすごろくで一緒に楽しみました。
これまで一番下の学年だった1年生。
今日はお兄さん、お姉さんとして、立派に相手をしていました。

来年度、一緒に過ごす子達です。
仲良くできるといいですね。

節分 心の鬼をやっつけろ! 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
節分の日に、1年生は鬼の顔めがけてボールを投げました。

怠けたい心、怒ってしまう心、いじわるな心など、自分の心の鬼退治です。
体育でボール投げ遊びを行ったことを生かし、鬼におもいっきり当てました。


外国語に親しむ【2年生】

今週は、ポール先生との楽しい英語の授業があります。

大きな声で発音しながら、それぞれの単語の意味を体で表現していきます。

発音練習の後で行われた2種類のゲームでは、友達同士で積極的に関わる中、教室内に自然と笑顔があふれました。

あっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会【2年生】

2月3日(火)の5時間目に2年生と5年生のペア学年が,なわとび集会を行いました。

第1部 前跳び30秒に挑戦
第2部 大縄4分間
第3部 ペア学年で楽しく大縄

第2部の大縄では,今までの練習の成果を出そうとどのクラスも一生懸命跳びました。
大縄の結果は,2年2組が230回で優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動【2年生】

2月3日(火)に2年生は外国語活動に取り組みました。

今回は,動作に関する英語を使ってゲームを行いました。
大きな声で「ジャンプ!」と言いながら飛んだり,「ダンス!」と言って踊ったりして楽しくゲームができました。
画像1 画像1

2月3日(火)の給食

今日のメニューは,

ごはん
いわしの蒲焼
野菜のおひたし
けんちん汁
節分豆
牛乳

でした。
画像1 画像1

情報教育【2年生】

2月2日(月),2年生は情報教育を行いました。

今回は,節分に関する内容でした。
「おにはそとふくはうち」と打ち込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(月)の給食

今日の給食メニューは,

バターロール
ミニオムレツ
りんごとハムのサラダ
はくさい入りクリームシチュー
牛乳

でした。
画像1 画像1

資源回収

本日(1月31日),資源回収を行いました。
たくさんの方々が協力してくださりました。

ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

さくさくトントン木の名人!【3年生】

図工の時間に、金づちを使い木の工作をしています。
前回までに色ぬりをした木に、みんな一生懸命金づちでトントン釘を打ちます。初めて釘を打つ子もいました。
どんな素敵な作品ができるでしょうか・・・今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(金)の給食

今日のメニューは,

きしめん
きしめんの汁
イカフリッター
ブロッコリーのごまドレッシング和え
鬼まんじゅう
牛乳

でした。
画像1 画像1

お話チョイス【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日,紹介した「お話チョイス」ですが,今週も行われました。

今週の本は,

1組  九九をとなえる王子さま
2組  おとうふちゃん,このすしなあに
3組  きょうりゅうかぶしきがいしゃ
4組  ビリーといじわるフレッド
5組  ぼくがラーメンたべるとき,へいわってすてきだね

でした。

ポール先生の外国語 【1年生】

画像1 画像1
子ども達はポール先生の外国語活動が大すき。

いつも楽しいゲームやアクティビティで、英語に親しませてくれます。
この日は1〜12の数を英語で言い、9マスのビンゴを行いました。

「ビンゴ!」
楽しく取り組みました。

お話ポケットの読みきかせ 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週金曜日の朝は、お話ポケットの皆さんに読み聞かせをしていただいています。

楽しい場面では、子ども達はニコニコしながらお話を聞いていました。

いつも楽しいお話をありがとうございます。

学年体育 【1年生】

画像1 画像1
体育館で手押し相撲をしたり、ボールやバーを飛び越えたりして、体つくり運動をしました。

元気いっぱいの1年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式(1〜5年)
3/25 春休み開始
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287