最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:89
総数:165078
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

6年生奉仕作業

 6年生が、お世話になった学校へ・・・ということで奉仕作業を行いました。いろいろな分担に分かれましたが、先日作ったあいさつののぼり旗の取り付けを校長先生と一緒に行いました。目だつと思います。あいさつが元気よくできるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

美しく咲く花

 花壇や鉢が賑やかになってきました。色とりどりの花には、もうハチやアブが寄ってきています。確かに春のにおいがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動〜ダッシュ〜

 朝運動の内容が変わりました。ダッシュの繰り返しです。今朝は、かなり暖かいので運動がしやすい環境です。汗をたくさんかいている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業2

 3年生が、算数でそろばんを勉強していました。プロジェクターには指導用のそろばんが映し出される教室で、昭和初期の6玉のそろばんを持ってきた子も・・・。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2

最終週

 今年度の最終の週に入りました。6年生は、本当に最後。体育館で式の練習をしている6年生は、どこか寂しそう。
画像1 画像1

本日の授業1

 3年生の理科です。電池ボックスや磁石を使って工作をしています。一通り学習を終えてからのまとめの工作は、理科の楽しみでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度の締めくくり

 終わるのは、6年生だけではありません。在校生も1年間の締めくくりの日々です。各教科、今年度最後の授業が行われています。
画像1 画像1

卒業まであと5日

 6年生は、小学校生活あと5日です。名残惜しそうに毎日を過ごしている6年生。風邪などひかぬように気をつけてください。
画像1 画像1

三寒四温

 このところ三寒四温の「寒」です。・・・が、春は着々と近づいています。梅やチューリップは、しっかり感じ取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

東日本大震災

 今日は、4年前に大震災があった日です。半期を揚げ、午後2時46分に全員で黙とうをしました。犠牲になった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
画像1 画像1

まとめ・・・次の学年に向けて

 この時期、1年を振り返るまとめの授業が多いのです。そして、次の学年に向けての心の準備もしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐風サッカー

 今日は、ものすごく強い風です。大人も飛ばされそうな中、1年生がサッカーをしていました。風に耐えているというより、全然気にしていない感じで、元気よくボールを追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総練習

 早いもので、卒業式の総練習が行われました。職員も総出で参加。本番までの課題を見つけ、修正を加えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー

 Jリーグが開幕しましたが、体育でサッカーをやっている学年が多い、この頃です。天気は下り坂ですが、何とか雨が降る前に授業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

 体育館で卒業式の練習が行われています。厳粛な式です。緊張感が伴います。いい姿勢で口を大きく開けて、大きい声で歌を歌ったり、言葉を述べたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のお茶会

 用務員さんの計らいでひな人形の前で、煎茶をいただいているのは、6年生です。卒業を前にちょっと一息いれて・・・このあと厳しい卒業式練習が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業

 中学校の先生が、6年生の授業を見に来ました。落ち着いた雰囲気の中、しっかり考えた道徳。じっくり調べたことをはきはきと発表した社会科。中学校の先生方は、興味深く見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

 朝運動は、長縄跳びの8の字跳び。高学年は、縄が高速回転です。入るのに勇気がいります。朝運動の日は、暑い暑い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊び

 今年度、最後のペア遊びでした。おそらく花粉が吹き荒れているだろう晴れ上がった運動場は、いつになく盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア給食

 今年度最後のペア給食でした。なごやかな雰囲気の中、おししいキムチ鍋をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 弁当 6年セレクト給食 1.2.3.6年 下校13:45 4.5年 卒業式準備
3/20 修了式・卒業式 1,2,3年下校11:40 4,5年弁当
3/21 春分の日 年度末休業開始
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051