最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:29
総数:166041
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年食育

今度は、4年生が給食の食材下ごしらえに挑戦です。今日はトウモロコシです。
画像1 画像1

入院中のかかし

画像1 画像1
これが、入院治療中のかかしです。

植木の文字

学校の外周の南側斜面に、植木で「千小」の文字があるのを知っていますか?この時期の草取り後に一番くっきりして、初めて気づく人も多いのでした。ぜひご覧ください。
シルバーの方々が、今日も南側斜面の整備をしてくださっています。北側もすっかりきれいになって、防犯上も安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

かかし登場

5年生が、田んぼにかかしを立てました。植木がさっぱりと剪定されたので、稲と共に輝いています。一つ、途中で骨折、修理中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生すごいね

1年生が現在1位の記録であることが紹介されました。みんなも「すごいね!」と拍手しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでリレー

昨日は曇りで寒かったのですが、今日はさわやかな運動場で元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

朝運動で集合したときに、昨日から勉強にきている教育実習生の紹介がありました。休み時間には、早速、先生を遊びに誘っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8日の夕方、虹がかかっていました。夕暮れの虹でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットクラブ

バスケットボールクラブは、先生も混じってがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バトミントンクラブ

バトミントンクラブは、最後に反省を書き込んでいます。クラブが終わっても、また二人で打ち合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ・卓球

卓球クラブも、和気藹々で試合をしています。「錦織くんみたいに、スマッシュを決めてみて。」「できませ〜ん。卓球だもん。」
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ・ソフトボール

運動場では、ソフトボールをやっていました。ずいぶん試合が進むようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ

手芸・イラストクラブは、小物を作っています。高学年は、習ったばかりのミシンを使っていましたが、「せんせ〜い、動きません。」見ると、ボビンを巻くモードになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年

4年生が、Tボールをやっていました。ポールにボールを置いて打つことができます。打ちやすいので、経験がない子でも結構できて楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会

5年生が漁業の学習をしています。今日は、かつお漁について話し合っていました。みんなよく手を挙げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

草刈り

土曜日は、親子クリーン作戦に多くの方が参加してくださいました。ありがとうございました。今日は、またシルバー人材センターの方々が、危険な斜面の草刈りや、プールの周りの桜の枝を切ってくださいました。プールに葉が落ちて、毎年苦労しているのでありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曇り空

今日も曇っていますが、富士山がくっきり見えます。5年生のかかしとツーショット。
6年生の鼓笛の朝練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました

あんなに草ぼうぼうだったところが、こんなにきれいになりました。
朝から働いてくださり、本当にありがとうございました。きれいになって、学校がますます楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子クリーン作戦

外周や児童室前の庭もとてもたいへんでした。たくさんの草をトラックで回収しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子クリーン作戦

池の周もたいへんです。校舎の中は、教室の蛍光灯や窓の高いところを拭いたり、トイレや流しを掃除していただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 短縮日課 卒業式総練習
3/17 環境美化活動
3/19 卒業式準備 6年修了式
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223