「毎日の日記」最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:192
総数:720449
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

組立練習(9月10日)

 組立体操の練習もいよいよ今日から運動場に場所を移して行われました。今日の目標は、立ち位置の確認と移動の練習です。一人技から移動を繰り返し、人数を増やしていきます。黙って、きびきびと移動する姿がかっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
本日の献立
 むぎごはん
 ぎゅうにゅう
 ちゅうかはん
 あげシューマイ・3こ
 ほうれんそうのおかかあえ

運動会全校練習(9月9日)

 いよいよ今日から全校練習が始まりました。はじめに担当の先生から、テーマについて、服装、並び方などについて話がありました。その後、開会式の入退場の練習を行いました。担当の先生からは、「今日の練習は60点。」という話がありました。まだまだ、持てる力を出し切っていない子もいます。本番に向けて気持ちを高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月9日)

ごはん
ぎゅうにゅう
とりだんごじる
ひじきのいために
れいとうみかん
画像1 画像1

がんばります!…ふれあい(9月8日)

 先週に宿泊学習が終わり、本格的に運動会の練習が始まりました。交流学年の友だちと一緒にそれぞれの種目の練習をがんばります。

先週、運動会の開閉会式の整列用のポイントを作りました。このポイントがあると、整列する時の列がきれいになります。

2学期も学校のために自分たちができることをがんばります。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
本日の献立
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 つきみのすましじる
 さといもコロッケ(ソース)
 いんげんのごまあえ
 つきみゼリー

組み立ての練習を行いました。

 運動会にむけ、6年生が取り組んでいる組み立てですが、教員も研修を行いました。
 手やひざを置く場所や、土台の児童や上に乗る児童の大変さなど、実際にピラミッドを作ってみて分かることがたくさんありました。
 この研修を活かし、月曜日からまた児童とともに、よい組み立てを作っていきたいと思います。
画像1 画像1

2学期がスタートして1週間がたちました…1年生(9月5日)

先日は、親子除草にご協力いただき、ありがとうございました。長い夏休みが終わり、2学期がはじまって一週間がたちました。国語では、ひらがなの練習がおわり、いよいよ漢字の練習に入りました。小学校で覚える漢字の多さに驚きながらも、自分の名前にある漢字に興味を持つ様子がみられました。ぜひ、2学期もがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒマワリ、ホウセンカの観察をしました・・・3年生(9月5日)

 1学期間、学年園で育てたホウセンカ、ヒマワリも夏が過ぎ、花が咲き終わりました。
 種ができている様子を、みんなで観察しました。
 「ヒマワリは、中にたくさんの種ができている。」と細かいところまでしっかり観察ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

ごはん
ぎゅうにゅう
さわにわん
てりどり
画像1 画像1

ホタル学習会(9月5日)

 萬葉公園ほたるの会の方に来ていただき、4・5・6年生を対象にホタルの学習会を行いました。スライドを使ってホタルの生態や観察池のつくりなどを説明していただきました。ホタルが舞うような自然環境を守っていこうという思いを強くすることができました。最後に代表児童からお礼の言葉と手作りのホタルの首飾りが贈られました。萬葉公園ほたるの会の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
コーンスープ
ボロニアステーキ
ヨーグルト

美浜少年自然の家ともお別れです。

退所式も終わり、自然の家ともお別れです。
楽しい2日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

掃除もバッチリです。

部屋の掃除もバッチリです。
このあとは、砂遊びが中止になったのでDVDを見ます。

画像1 画像1
画像2 画像2

騎馬を決めました…6年生(9月4日)

2学期が始まり、少しずつ学校生活のリズムを取り戻してきました。
運動会の練習もスタートし、今日は騎馬戦の騎馬を決めました。騎馬を組んでみると「怖い」と言っている子もいましたが、どの騎馬もとっても格好良かったです。運動会当日の騎馬戦も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます。

つどいのあとは朝ご飯です。いろいろ食べるものがあるので何から食べるか迷ってしまいました。

画像1 画像1

宿泊学習2日めです。

みんな元気です。
残念ですが雨が降ってきました。朝のつどいは体育館で行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2

キャンドルサービスです。

講堂に集まってキャンドルサービスです。大きな声で歌ったり妖怪ウォッチを踊ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組み立て体操練習(9月3日)

 5時間目に組み立ての練習を行いました。1人技から3人技までの練習をしました。笛の合図できびきびと動き、ポーズを決める姿は、真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集いの広場で遊びました

集いの広場で遊びました。たくさん遊んで汗だくです。

画像1 画像1
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 記念品授与式 6年修了式  式予行
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up7
昨日:192
総数:720449