最新更新日:2024/05/30
本日:count up32
昨日:744
総数:2788186
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

大逆転

画像1 画像1
 卓球部男子は優勝です。
 すごい。
 決勝の相手は宮田中学校でした。
 先行2人が倒されてしまう苦しい展開。
 しかし、ここから大逆転劇です。
 残り3本を死守し、見事大優勝です。おめでとう。

 見送る目、見つめる目、見守る目が君たちを支えている。

新生テニス部

画像1 画像1
※昨日テニス部男子は準優勝を飾りました。
 先日の市民戦では倒した相手に負けてしまったことは残念ですが、立派な成績です。

※女子テニス部は有望視されながらも勝利を収めることができませんでした。
 しかし、新生女子テニス部、この悔しさをバネに、今日から次に向かって出発です。
 必死の形相が次に掛ける思いです。

※音声を添付できないのが残念です。写真は、響き渡る野球部員の声をお伝えできてい るでしょうか。

※さすが剣道部。姿勢が素敵です。この姿勢は心の姿勢。心の姿勢は成長への必須条件。

4月19日 吹奏楽部部活動

画像1 画像1
コンサート前日、みんな頑張って練習しました。

男子卓球部 春季合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
決勝戦では、宮田中学校と対戦しました。
接戦の結果、3-2で勝利を収めることができました。
チーム一丸となって、夏の大会に向けて努力していきます!
保護者の皆様におかれましては、本日も早朝より愛情いっぱいのお弁当とあたたかい応援をありがとうございました。

男子卓球部 春季合同練習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
犬山市体育館にて大会が行われています。
男子卓球部は、準決勝で犬山南部中学校と対戦し、3-0で勝ちました。
次は決勝戦に臨みます‼︎

学校メール配信

メール配信の登録、更新は終了しましたか?
 緊急情報等を流しますので、是非御登録ください。
 
 登録の方法は下記から・・・


メール配信新規登録

メール配信学年更新 

確かな学力のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちの学力向上は永遠のテーマです。そのために、まず取り組むのは授業力の向上です。喫緊の課題として、指導技術の伝承をテーマに教職員一丸となって取り組んでいます。
 昨日は、5教科(国・数・社・理・英)から一人ずつ選出し、その授業をたたき台として指導技術の改善に向けての話し合いを行いました。
 どの授業も、教師の所作や言動に集中している様子が見られました。

 2限 1−4 社会 坪内茂雅
 2限 3−5 英語 池之上幸代
 4限 2−6 理科 佐橋幸彦 高野明香
 4限 1−1 数学 牛田達夫
 4限 3−2 国語 福山裕子

 ※職員室最高峰(後方)に現職教育コーナー出現

第2希望

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体験入部は第2希望です。
 今日も1年生がほっぺを真っ赤にして頑張っていました。
 週末ゆっくり休んで来週に備えましょう。
 明日から先輩たちは、春季大会です。保護者と見学に行くのもいいでしょうね。
 制服もしくは体操服でね。(犬中生の一員です)

下駄箱の色彩

画像1 画像1
 殺風景な下駄箱が、花びらで彩られています。
 花びら一つ一つには、3年生一人一人の決意がしたためられています。
 先生たちからのメッセージにも注目!!
 保護者の皆様も、25日、PTA総会の日に、是非見てみてください。

生徒自治会役員動く

画像1 画像1
 生徒自治会の2年生役員が音頭を取って、同学年の学級役員と共に朝の挨拶運動を行っています。
 職員室に響き渡る威勢のいい「挨拶」の声がすがすがしいです。

 1年生も大変マナーがよい行動を取れています。
 3年生は、いろいろな場面で見本となる行動を取ってくれています。3年生担当の掃除場所の鍵を取りに来るのが5分近く早くなっています。
 みんな頼もしいです。

4月18日

画像1 画像1
ごはん   牛 乳   鯖の銀紙焼き
かき玉汁  春の煮しめ

 今日は少し寒く、こんな日を花冷えと言います。
 今年度の食育の日は、「まご和やさしい食育の日」をテーマに豆、ごまなどの種実類、わかめなどの海藻類、野菜、しいたけなどのきのこ類、さつまいもなどの芋類を取り入れた献立です。
 そして今日の春の煮しめには、今が旬の愛知産のふき、和歌山産のさやえんどう、たけのこが入っています。冬眠から目覚めた、植物にはエネルギーがいっぱい詰まっています。そして花見団子です。春を味わってみましょう。


4月17日

画像1 画像1
ごはん  牛 乳
きんぴら肉団子  春雨スープ
ハムともやしのナムル  きな粉のスノーボール

 今日のデザートはきな粉のスノーボールクッキーです。
 給食室で1個ずつ丸めました。今日の材料は、きな粉・小麦粉・砂糖・サラダ油を混ぜ合わせ、焼き上げ、粉砂糖をからめました。 クッキーとの違いは、食感です。クッキーよりもサクサクしていて、粉砂糖がスーッと溶ける感じです。そして卵は使用していません。このスノーボールに似た物に、スペインのボルボローネというお菓子があります。これは、幸せを呼ぶお祝いのお菓子です。今日の給食を完食すればきっとよいことがありますよ。

いざ いざ 春の陣

画像1 画像1
 今週末、春季大会が本格的に開催されます。
 予定表を掲載しました。
 多くの保護者の方の応援をお願いいたします。

 下記を参照してください。

春季合同練習会 等

第3希望

画像1 画像1
今日は第3希望の体験入部です。
 初日からハードなランニングに取り組む部活動もありました。
 しかし、1年生はみんな張り切っていました。

希望調査の結果は次のようでした。

左から第1希望、第2希望、第3希望です。
 
サッカー部  32- 4- 2
野球部    14- 1- 1
男テニス部  17-41-27
男バスケ部   9-5-9
男バレー部   3-5-4
男卓球部    9 -30-32
ソフトボール部 5- 9-10
女テニス部    19-17-8
女バスケット部 8- 4- 3
女バレー部 11- 5- 2
女卓球部 5- 18-22
水泳部 17- 9- 3
剣道部 9- 10- 10
吹奏楽部 22- 9 -2
パソコン部 19-13-15
美術部 8- 15-16
家庭科部 8- 17-21
将棋部 6- 9-20

デビュー

画像1 画像1
 新体操服がデビューしています。
 なんか違う中学校に来たみたいです。
 男子のハーフパンツ、ドライ素材のシャツともに快調のようです。
 洗濯をするお家の方にとってもメリットが大きいですね。

入学式 動画

 遅くなりましたが、入学式の動画をアップしました。
 個人情報保護のため、画像処理させていただいていますので、少し粗い画像となっています。御了承ください。
 
 とってもかわいいですよ。

4月14日

画像1 画像1
ごはん  牛乳  豆腐シュウマイ
マーボー豆腐  フルーツ杏仁

 今日も元気に食事ができますか。
 皆さんは、時々こんな言葉を耳にしませんか。「この食べ物は栄養があるの?」栄養とは、生きていくために必要な成分を作り出す事です。食べ物を食べ、胃や腸、体内で分解、合成、吸収され、筋肉や血液など体中の組織を作り、働きかけ、代謝し未来へとつなぐことです。
 栄養が良いとは、健康な生活をするために、ちょうどよい食物を摂取している事を指します。「好きな物を好きなだけ食べる」という人は、将来の健康も考えてみましょう。

26PTAスタート

画像1 画像1
 本日はPTA委員総会でした。
 今年度お世話をいただく方の初顔合わせです。
 8つの委員会に所属していただき、それぞれ独自の活動を行っていただきます。

 犬中のPTAはすごいんです。自治活動が半端なく成立しているPTAです。
 会長を中心に、今年度も学校の教育活動を全力でバックアップしていただけます。
 よろしくお願いいたします。
 
 まずはPTA総会ですね。
   4月25日(金)
   14:00〜です

部活説明会

画像1 画像1
 本日は平日にもかかわらず、たくさんの方が御参加いただけました。
 顧問の方針をお聞きいただき、忌憚のない御意見をいただけていました。
 
 1年生の皆さん、明日から体験入部です。
 よく考えて、自分に合った種類の部活動を選んでください。
 何かをやり遂げるということは、君たちの人生にとって大変大切なことです。
 先生たちや先輩はいつも君たちを応援していますよ。
 頑張ってください。

春季大会

画像1 画像1
 先週末から春季大会が本格的に始まりました。
 まずは、市民大会からスタートし、今週末は管内の春季大会です。
 いろいろの部が日頃の成果を発揮してくれているようです。

 今日は、テニス部の市民戦の結果を紹介します。
 団体戦では惜しくも準優勝でしたが、個人戦では、なんと3位までを独占しました。
 転勤された関先生も喜んでくれますね。
 春季合同練習会もこの調子で勝ち進んでください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 公立B入試 企画委
3/10 公立B入試 マナー講座1年
3/11 生徒委員会 9
3/12 公立A入試
3/13 公立A入試 生徒議会 8

お知らせ

学びの学校づくり

学校紹介

犬中グランドデザイン

警報への対応

進路便り

給食だより・献立

学校便り はぐるま

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp