最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:31
総数:164246
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

総練習

 早いもので、卒業式の総練習が行われました。職員も総出で参加。本番までの課題を見つけ、修正を加えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー

 Jリーグが開幕しましたが、体育でサッカーをやっている学年が多い、この頃です。天気は下り坂ですが、何とか雨が降る前に授業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習

 体育館で卒業式の練習が行われています。厳粛な式です。緊張感が伴います。いい姿勢で口を大きく開けて、大きい声で歌を歌ったり、言葉を述べたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のお茶会

 用務員さんの計らいでひな人形の前で、煎茶をいただいているのは、6年生です。卒業を前にちょっと一息いれて・・・このあと厳しい卒業式練習が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業

 中学校の先生が、6年生の授業を見に来ました。落ち着いた雰囲気の中、しっかり考えた道徳。じっくり調べたことをはきはきと発表した社会科。中学校の先生方は、興味深く見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

 朝運動は、長縄跳びの8の字跳び。高学年は、縄が高速回転です。入るのに勇気がいります。朝運動の日は、暑い暑い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊び

 今年度、最後のペア遊びでした。おそらく花粉が吹き荒れているだろう晴れ上がった運動場は、いつになく盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア給食

 今年度最後のペア給食でした。なごやかな雰囲気の中、おししいキムチ鍋をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業

 1年生が国語の勉強をしていました。あの名作「ろくべえ、まってろよ」です。感情を込めて音読します。上手すぎて思わず笑いがこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひな祭り・・・給食は手巻き寿司

 3月3日はひな祭りでした。
 給食は、手巻き寿司と桃のゼリー。
子どもたちは、口いっぱいに自分で作った手巻き寿司を笑顔ででほおばっていました。
昼休みには、わくわくハウスに飾ったおひな様の前でいい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会あり

 今朝は、朝会がありました。校長先生の学舎小道のお話を、どの学年の子どもたちも真剣に聞いていました。その後の表彰では、図工や書写などで多くの子どもたちが賞状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日赤有功会より

 日赤有功会裾野支会より、寄付をいただきました。学校内外の環境整備や、美しい草花のあふれる気持ちのよい学校にするために使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

算数 数学

 5年生が算数で割合の学習をしています。最も難しいところです。しっかりとノートをとります。同じく6年生は、変数Xを使った式について学習します。6年生は、あと少しで算数から数学に変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくさくとんとん作品

 以前紹介した3年生のさくさくとんとんの展示作品です。夢と発想にあふれた楽しい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業に向けて

 6年生は、卒業に向けてどんな思いを持っているでしょう。「・・・送る会」「お別れ遠足」」も終わり、残りの授業の中でしっとりと学習をしています。日々を大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の遊び

 1年生が昔の遊びの体験をしていました。今日は、ボランティアの方がたくさん見えて、アドバイスをしながら一緒に遊んでいただきました。たっぷり2時間活動しました。ボランティアの方々も疲れたことと思います。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 のぼり旗

 児童会が中心となってあいさつ運動ののぼり旗を作成し、先日の6年生を送る会でお披露目をしました。キャッチコピー、マーク、イラスト等のアイディアをすべての学年の子どもたちからもらうことができました。これで数年間は、あいさつ運動に励むことができると思います。やる気がわいてきます。
画像1 画像1

楽しい給食

 今日の給食のメニューにメロンパンが出ました。1年生は、どの子もメロンパンのような笑顔でほおばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

 5年生が調理実習をしていました。今日はスイーツ系ですが、グループごとに作るものが違います。計画書をじっくり見ながら分担協力をして作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 雪体験

 2年生が校外学習で雪遊び体験をしました。富士山こどもの国です。偶然、今日は、2月23日。そう、「ふじさんの日」です。雪の丘のゲレンデには、そり滑りや雪遊びには、十分な量の雪が。暑くなるほど体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業式総練習(4.5.6年.) 1〜3年下校13:45 6年弁当
3/11 卒業式練習(4.5.6.年)  第6回PTA役員会(引継ぎ会)
3/13 購買窓口最終日 防災訓練(地震、中休み)
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051