最新更新日:2024/05/29
本日:count up46
昨日:287
総数:923796
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

野外学習 クリーン活動

お世話になった施設を来た時よりも美しくの精神できれいにします。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動!

お世話になった自然園の掃除をしています。砂ぼこりに負けじと頑張ろう!!

画像1 画像1

野外学習 朝食後片付け

二日間利用した食器類を返却します。数は揃っているか、きれいに洗えているかチェックを受けます。







画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 カニの親子

子供たちが後片付けをしている間に、自然園のスタッフの皆さんは次の体験活動の準備をしておられます。園内の沢でマスつかみの準備をしていたスタッフさんが珍しいものを見つけたと言って見せてくださいました。サワガニの親子です。このサワガニは、まだたくさんの卵を抱えています。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 朝食後片付け

昨日のカレーに比べて残食が多く出てしまいました。残飯も分けて処理すれば、まだ役立てることができます。







画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 朝食後片付け

使ったお鍋の中も外もピカピカにします。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 朝食後片付け

おいしく朝ごはんをいただいた後は炊事場の清掃です。協力し合って働く姿は清々しいですね。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 朝食

早い班はもう会食が始まりました。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 朝食作り

上手に火起こしできました。今朝のご飯は芯もなくやわらかく炊き上がりそうです。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 朝食作り

朝の日差しがまぶしく感じます。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 朝食作り

昨日のノウハウを生かして手際よく。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 朝食作り

各クラスの朝食作りの様子を紹介していきます。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 食材配布

集いの後すぐに朝食作りに入ります。みそ汁を作るための食材とお茶をもらって、炊事場に向かいます。







画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 ラジオ体操

硬くなった身体をラジオ体操でほぐします。身体を動かすと眠気も振り払うことができます。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 朝の集い

朝の集いに集まった皆さんの点呼と健康観察が行われています。ひんやりした郡上の朝、寒そうにしてますが皆元気に集合できました。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 朝の集いに向けて

6時40分からの朝の集いのために五分前集合を心がける子達が早めに栗の木広場に集まってきました。











画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 虫対策

デング熱の流行が取り沙汰される昨今では虫除けは欠かせないようです。スプレータイプ、シートタイプと色々な商品があるようです。



画像1 画像1

野外学習 シーツ返却

部屋ごとにシーツの返却をします。







画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 朝のお仕事

顔を洗ったら、昨日飲んだお茶のペットボトルの回収です。貴重な資源ですのでしっかり分別して回収します。







画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 おはようございます

今日もいい天気。6時になりました。洗顔に起き出した子供達の話題は、今朝何時から起きていたかということでした。







画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/9 5限後一斉下校
3/10 3限4限 卒業生を送る会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023