最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:221
総数:708227
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

3月3日 送る会準備OK

6年生を送る会のために、いろいろな学年が携わって準備をしてきました。
5年生が最終的な準備をして、あとは本番を迎えるばかりです。
各学年も出し物の練習をしっかりやってきました。
本番もみんなでよい会にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 ハンギングバスケット水やり

先日、環境委員会でつくったハンギングバスケットが、ちょうど6年生脱履のところのラティスにかけてあります。
夜間、気温が低いことから室内においています。
しかし、水をやると、下にぼたぼたこぼれます。6年生のみなさん、ごめんなさい!
すこし我慢してくださいね。
気温があがってきたら、中央脱履にだして、お披露目する予定です。
それまで、室内で細々と水やりをやっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 送る会準備5年生

5年生が、6時間目に、6年生を送る会の最終準備をしました。
壁にきれいな飾りを貼り付けたり、ステージの上と下にひな壇を設置したりしました。
6ねんせいを気持ちよく送りだそうと、みんな必死になって自分の担当の仕事に精を出していました。
明日がいよぴよ「6年生を送る会」の本番です。低学年にとっては、卒業式に出席しないので、6年生を送りだす最後の会になります。
送る方も、送られる方も、自分たちの思いを伝えるために、精一杯やってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 送る会練習1年生と

いよいよ明日、6年生を送る会です。
今日は、1年生と6年生の合同練習会がありました。
今年は、1年生と6年生がいっしょに手をつないで入場しますので、その練習をしました。
明日は、華やかなアーチの中を、1・6年生で入場します。
みんなで拍手でむかえられることでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 はなはなスペシャル

 本年度最後を飾るはなはなスペシャルが、ひまわりタイムに開催されました。今回は、「高雄小わらしべ長者」と「高雄小どろんこ先生」の2本立てでした。高雄小学校の子どもたちが成長していく様子を、「わらしべ長者」にたとえ、楽しいお話になっていました。534人分の子どもたちの絵も描いていただいて感謝感激です。2本目は、「どろんこ先生」ということで、橋本先生にスペシャルゲストとして登場していただきました。学校の環境をきれいにして、最後には花を咲かせるという、高雄小学校ならではのストーリーでした。おまけで「高雄小ラッスンゴレライ?」も登場しました。
 「はなはなさん」のパワーにはいつも頭が下がります。子どもたちのために、いつも楽しい企画をしていただいて、本当にありがとうございました。来年度もぜひよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 はなはな読み聞かせ

はなはなさんの今年度最後の読み聞かせがありました。
3年生と5年生です。
どの教室もしーんとして、本当に読み聞かせに聞き入っていました。

しかし、5年生のあるクラスでは、子どもたちも参加しての読み聞かせになりました。
途中で、子どもたちが大きな声で「ひい ひい ひい ひい ・・・・・・・・・・・・」ととなえていました。
なぜ「ひい」なのかは、5年2組の子たちと、ゆみまんだけが知っています。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 花ボラ活躍

暖かい日差しが注ぐ日が多くなってきました。
それにともなって、花壇の花や草もすこしずつ大きくなってきています。
お花ボランティアと環境委員で、花壇の花摘みをしました。
3年生は南門花壇、環境委員はメイン花壇、2年生はメイン花壇の予備花壇の、花摘みと草取りをしました。
このあと、春に向け花壇を最盛化させる計画です。
花ボラの子どもたちは、本当にうれしそうに花や小さな草を抜いてくれました。
この子たちのおかげで、高雄小もきれいな花壇を運営できています。
いつもありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色砂で絵をかきました(1年3組)

画像1 画像1
砂に絵の具を混ぜて作る「色砂」を使って絵をかいてみました。
1人一色ずつ色砂を作り、班のみんなでわけながら使いました。

どの子の色砂もとてもきれいな色です。
カラフルでおもしろい作品がたくさんできました。

明日、作品を持ち帰る予定です。楽しみにしていてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 6年生を送る会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322