最新更新日:2024/06/04
本日:count up29
昨日:136
総数:643055
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

1月15日 What's this? 5年生

画像1 画像1
 外国語活動の時間。
 “What's this?” “It's a(an)〜.”の練習です。

 まずは,一部分しか見えない絵を見て,その物の名前を英語で答える子どもたちに感心しました。
 カードを使って,全員で,また一人一人順に繰り返し練習です。
  

1月15日 1食分の献立を考えよう! 6年生

画像1 画像1
 家庭科の時間です。
 「主食,汁物,主なおかず,足りないものを補うおかず」の組み合わせで,1食分の献立を考えていました。実際に調理実習を行うので,材料や調理法にはいくつかの条件があります。

 
 「食品のグループ分け」を見ながら栄養のバランスを考えたり,図書館の本で作れそうなおかずを調べたりしながら,グループで楽しそうに話し合っていました。

 こんな時にも国語辞典を活用している子がいて感心しました。

1月15日 ケーキやさん 2年生

画像1 画像1
 図工の時間に紙粘土でケーキを作っています。
 新聞紙や空の容器などを芯材にして,ロールケーキや3段のケーキ,タワーケーキなど形を様々に工夫していました。

 モールやビーズなどで飾りつけたり,爪楊枝で穴を空けたり。羊の飾りを見せてくれる子もいました。

 次回は,色を塗ります。
 どんなケーキができるか楽しみです。

  

1月15日 傘の整とんできました!

画像1 画像1
 久しぶりの本格的な雨。
 傘を巻いて,きちんと傘立てに入れる。よくできるようになってきました。

 あいさつ運動で脱履にいた生活委員が傘の片づけを手伝ったり,集会が終わって体育館から教室へ戻る途中で靴と傘の整とんを確認したりする光景も見られました。

 整理整とんは「山名小 4つの約束」の一つです。

1月15日 給食ってどんなふうに作っているの?

画像1 画像1
 今日の集会は給食委員会担当です。

 初めに学校給食共同調理場での調理の様子をVTRで見ました。

 ジャガイモの芽を一つ一つ包丁で取っているところ,オーブンで大量にハンバーグを焼くところなど,様々な調理過程の臨場感あふれる映像と,「この柄杓いっぱいのシチューは10人分です」「町内6校の3300人分の給食を作っています」などの給食委員の説明に,皆驚きでいっぱいになり,食い入るようにスクリーンを見つめていました。

 続いてクイズがありました。
  ○ 何人で給食を作っているでしょう?  20人・40人・80人
  ○ 肉じゃがにはいくつのジャガイモを使うでしょう?
                      500個・1500個・2500個
 予想を覆す正解に,またまた驚きの声が挙がりました。

 最後に,給食委員会の活動の紹介がありました。

 子どもたちも職員も,毎日食べている給食についてたくさん知ることができました。
 「好き嫌いしないで残さず食べよう!」皆きっとそう思ったことでしょう。

 調理場の皆様に感謝です!
   

1月15日 あいさつ運動

   今日は雨天のため,東西の脱履であいさつ運動を行いました。
画像1 画像1

1月14日 2分の1成人式の招待状を作ろう 4年生

画像1 画像1
 今日から図工で、「とびだすカード」に取り組みます。このカードで、2月に行われる2分の1成人式の招待状を作ります。

 今日は、飛び出す仕組みを作るのに慣れるため、薄い紙で練習をしました。

 飛び出す部分を横にいくつも作ったり、2段にしたりする子もいました。
 また、それぞれの将来の夢に関する絵を描いたり、「ありがとう」などの感謝の気持ちを書いたりもしていました。

 温かい雰囲気のカードがたくさんできそうです。

1月14日 昼休み

画像1 画像1
 新年初のロングロング放課です。
 学級遊びをしている子どもたちが多く,2時間目の休み時間より運動場が混み合っています。

 元気いっぱいの子どもたちに混じって,一緒に汗をかいている担任の姿があちらこちらに見られました。
 

1月14日 もののとけ方 5年生

画像1 画像1
 理科室を訪れると,子どもたちがビーカーを見つめています。
 「もやもやが出ているよ」「もやもやが下まで届いた!」
 氷砂糖が水に溶ける様子を観察しているところでした。

 その後,食塩やコーヒーシュガーも水に入れて溶かしながら溶けていく様子調べ,ものが「溶ける」ということについて学びました。

 水溶液の学習の導入の時間です。

1月14日 目標に向かってがんばる 5年生

画像1 画像1
 5年2組の道徳の時間です。「25メートルのかべ」という話を聞いて、考えたことを話し合いました。

 話し合いの中心部では、頭をフルに回転させて、「目標にむかって努力すること」について考えました。

 普段の道徳の授業では終わりに担任の経験を話すのですが、今日は著名人の努力に関する名言を紹介しました。それらの言葉が今後の子どもたちを良い方向へ導いてくれることを願っています。


1月14日 家族のために 6年生

画像1 画像1
 今日の話は「おばあちゃんのさがしもの」でした。その中で、家族みんなが明るく過ごすために、家族の一員として自分にできることは何か考えました。
 「いつも笑顔ですごしている」「けんかをしてしまったら、きっかけをつくって自分から謝る」「学校であったことなど、たくさん話をしている」「あいさつを必ずしている」どれもこれも当たり前の様に思えることですが、これがとても大切なことだと気付きました。これから大きく成長しても、家族とのふれあいを大切にしていってほしいと思います。

1月14日 問題の解き方を説明しよう 3年生

画像1 画像1
 今日の算数は、文章問題。
 計算の式と答えだけでなく、自分がどのように計算したのか、考え方も図や文章でノートに書きます。4月頃には、考えを書くことに苦手意識を持っている子もたくさんいましたが、学習を重ねるにつれ、しっかり書けるようになってきました。
 ペアで考え方を説明し合うときには、図を指さしたり、相手の表情を見たりと、相手がわかりやすいよう工夫もできるようになりました。

 計算の能力だけでなく、考える力・説明する力もどんどん成長しています。

1月14日 ジョギングコースの下見に行ったよ! 1年生

画像1 画像1
 今日は、2月に行われるジョギング大会のコースを見に、緑地公園へ出かけました。スタート・ゴールの場所や、折り返し地点を確認しました。
 また、ジョギングコースを歩きながら、生活科の「冬見つけ」もしました。遠くに見える山には雪がかかっていたり、木に葉っぱがなかったり、木曽川で鳥が楽しそうに泳いでいたりと、学校とは違った「冬」を見つけることができました。
 そして、緑地公園の遊具を使って、「遊具で遊ぼう」の学習もしました。
 たくさんのことを学んだ1日になりました。

1月14日 ぐにゃぐにゃだこを作ったよ! 1年生

画像1 画像1
 1年生では、冬の遊びの一つの「たこ上げ」をするために、絵を書いてオリジナルのたこを作りました。アイデアを出しながら、一生懸命取り組んだ結果、素敵なたこが出来上がりました。
 空高くまで上がる風がふく日を今から楽しみに待っています!

1月14日 朝のジョギング

画像1 画像1
 ジョギング2日目。まずはしっかり健康観察。
 担当者からは,昨日の反省を踏まえて,注意事項がいくつか伝えられました。

 準備運動の後,最初の2週は,運動委員が先導して走ります。特に低学年担当の委員は,時々後ろを振り返り,みんながついて来られるか確認しながら走っていました。

 続いて2分間走。各自のペースで走ります。同じペースで走り続けることがめあてです。今後慣れてきたら,3分間走になります。

 

1月14日 あいさつ運動

 あいさつ運動2日目の今日も,各門で生活委員と職員が,登校してくる子どもたちとあいさつを交わしました。
 家族や友達,地域の方々にも進んであいさつができているでしょうか。
画像1 画像1

1月14日 どんど焼き

画像1 画像1
 山那神社のどんど焼き。毎年,山那1班の子どもたちが朝の集合時に参加させていただいています。今年は,2班の子どもたちも一緒です。
 いつもより早めに集合し,家から持って来たお札を焼いたり,お餅をいただいたりし,体も心も温まって学校へと出発しました。

 地域で育つ子どもたちが,地域の伝統的な行事に参加できるよい機会になりました。
 地域の皆様,ありがとうございました。
 

 なお,この様子は,1月28日(水)にCCNetのCステーションで放送予定です。

第6回 シェフのスクールランチ 「ふるさと扶桑を味わおう!」

 来週の月曜日、1月19日(月)に第6回の「愛を届けるシェフのスクールランチ」があります。レストランのシェフがつくる一味違う給食も6回目を迎えました。今回は、「ふるさと扶桑を味わおう!」と題して、守口大根をはじめとしたふるさとでとれた野菜本来の味を味わう献立になっています。野菜のもつ本来の味、ふるさとの味が楽しめます。
画像1 画像1

1月13日 金ぞくのあたたまり方 4年生

画像1 画像1
 理科の授業です。
 金属の温まり方を,ろうを塗った金属の棒を熱して調べました。

 棒にろうを塗り,スタンドに棒をセットして,アルコールランプで棒の端の方を熱します。マッチで火をつけるのに少々時間がかかった班もありましたが,みんなで協力して進めていました。

 「あっ,とけてきた!」
 予想どおり熱したところから順にとけていく様子をしっかり観察でき,金属の温まり方が分かりました。

1月13日 にこにこペース・グッドペースでジョギング練習

画像1 画像1
 ジョギング練習が始まりました。
 まずは、運動委員会委員長の号令のもと、全校で準備体操です。山名っ子体操でしっかりと体をほぐしました。1年生も慣れっこです。正しい姿勢でしっかりと行うことができました。
 次に、各クラスで2周走ります。笑顔で走れる「にこにこペース」でゆっくり走り、体を慣らしました。運動委員会のメンバーが先頭に立って上手にペースをつくっていました。
 その後は、2分間走です。リズムよく息を吸ったりはいたりして走る「グッドペース」で最後まで気持ちよく走り続けました。
 最後は歩いてクールダウン。整理体操、手洗いお茶うがいで練習終了です。
 ジョギング大会本番は2月10日。安全に気をつけながら、それぞれの目標に向かって取り組んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 5時間授業 一斉下校15:00
3/4 6年生を送る会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910