最新更新日:2024/06/12
本日:count up105
昨日:89
総数:165134
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

本日の授業

 5年生が、家庭科でミシンを始めます。針の位置を決めて、恐る恐るスイッチを入れます。まっすぐ針が進みほっとしました。1年生は、図工で絵の具を使っています。「3色使ったよ。」と不思議な色を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の片付け

 運動会の片付けがまだ少し残っています。運動場から掃き取った砂を、6年生が元通りに復元していました。万国旗は洗濯をして豪快に室内干しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

キンモクセイ

 どこからかキンモクセイのにおいがするなあ、と思っていたら校舎の北側にありました。きれいにオレンジ色の花が咲き、すばらしい香りを放っていました。
画像1 画像1

朝運動

 久々の朝運動。ドッジボールラリーです。運動会の疲れを感じさせない力強さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会11

 無事運動会も終わり、閉会式でしっかりまとめました。その後の後片付けも多くの保護者や地域の方々のご協力で、早く終わりました。いい運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会10

 ついに最終種目。大玉ころがしです。結果、白組が優勝、赤組が準優勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会9

 運動会もいよいよ終盤。全員リレーが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会8

 5年生による親子競技、3,4年生の2人3脚、1,2年生の親子玉入れの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7

 午後の部は、6年生の鼓笛演奏から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6

 全校で戦った綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5

 5,6年生の組体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会4

 2年生の徒競走、PTA種目のお玉リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会3

 6年生の徒競走、3、4年生のソーラン、1年生の徒競走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

 5年生の徒競走、1,2年生のダンス、3年生の徒競走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会1

 9月27日(土)すばらしい秋晴れのもと、運動会が開催されました。開会式、係の子どもたちの活躍、4年生の徒競走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

 さあ、いよいよ明日27日は運動会。今日の午後は、準備をしました。4〜6年生がよく働いてくれました。天気も良さそうですし、グランドの状況もgood。楽しみです。
画像1 画像1

最後の全校練習

 大雨一過の秋晴れ、再び暑くなってきました。今日は、最後の全体練習。これでほぼ完璧です。今年の運動会、赤組白組どちらが勝つのでしょうか。対抗意識も過熱してきました。声も大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業

 4年生が国語で担任の先生の朗読を聞いていました。4年生のみんなもこのようにしんみりと読めるといいですね。3年生は先日見学に行ったスーパーマーケットの見学のまとめです。新聞にしてまとめていました。5年生は、図工で富士山の絵を描いていました。シンプルな題材だけに目を引く富士山の姿を表すには工夫が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は雨・・・

 運動会前だというのに今日は朝から激しい雨でした。昼前にはやみ、明るくなってきました。十分湿ったグランド。明日は、準備がちゃんとできればいいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンを使って

 6年生が家庭科の授業でミシンを使っていました。この便利な機械を使いこなすのはかなり大変なことです。手縫いの大変さもよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝会 学力向上ボランティア(最終)
3/4 集金日(調整月) スクールカウンセラー来校 
3/6 卒業式練習(4.5.6.年)
裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051