韓国の食事マナーha(2/23)

画像1
日本とつながりの深い国その4お隣の国「韓国」の料理です。新潟市は,韓国のウルサン市と交流協定を結んでいて,交流を発展させようとしています。
ここで,韓国の食事マナー○×クイズです。
1 器を持って食べる。○でしょうか。×でしょうか。
正解は×です。日本では,器を持って食べるのがマナーですが,韓国では,器を持たずに食べるのがマナーです。
2 食べながら話をしない。○でしょうか。×でしょうか。
 正解は○です。食べながら話をしないというマナーは,日本・韓国に共通したマナーです。
 日本の食事マナーを守って,韓国料理をいただきましょう。

いよいよ?!

こんにちは。KOMEKOME情報届け隊6年め〜ちゃんです。

いよいよ、明日は六年生を送る会があります。

今日はリハーサルがありました。

リハーサルが体育館でありました。

体育館の前のろうかには、一年生がかいてくれた似顔絵がかざられています^^

個性的な似顔絵があって、とてもよかったです(^_^)

そして、体育館のステージのかべをみると・・・

二年生ががんばってぬってはってくれたキャラクターが

はってありました!!

とてもきれいでした。

明日が楽しみです♪

以上め〜ちゃんでした

体育館で六総会練習

画像1画像2
こんにちは!KOME2情報とどけたいの5年ランマルです。
今日は、2時間、六総会の練習をしました。
1時間目と2時間目に体育館で六総会の全体練習をするためにほかの
学年に体育館を貸してもらいました。
3時間目には、六総会プログラムを作りましたがまにあわず
昼休みに完成しました。6年生に喜んでもらいたいです。

スタミナを付けたいときは豚肉を(2/20)

画像1
私たちがよく食べる肉は,牛肉,豚肉,鶏肉の三種類です。ここで,給食クイズです。
次の肉についての説明は,どの肉のことでしょうか。
(説明)
ハム・ベーコン・ソーセージなどは,この肉を加工して,保存ができるようにしたものです。疲れをとるビタミンB1が多く含まれています。
(正解)
正解は,豚肉です。スタミナを付けたい時は,豚肉を食べましょう。
 今日は,亀田東小学校の6送会に合わせて,巣立ちゼリーが付いています。全校の皆さんで,六年生をお祝いしましょう。
文責:栄養士 関川

今日の放送内容

こんにちは〜(^o^)私はイースト放送局5年のソーダです!
今日は音楽をおおくりしました☆
それでは、今日のジャンケンコーナー!!
イエーイ!(^∇^)
イーストじゃんけんじゃんけんポン!
▼つづきはコチラ

コメント (1)

ラジオ、録音!

こんにちは。KOMEKOME情報とどけたい5年の鉄板です。
今日の昼休み1時10分から1時50分に、ラジオの録音をやっていました。
ぼくはやっていませんが、みんな真けんな表情をしていました。
みなさんは、ラジオで放送するという体験をしたことがありますか。
ぼくはやったことがありませんが、少し楽しそうだと思いました。
ぼくのクラスにもやる人がいて、すごいいい内容でした。
以上、鉄板でした。

最高給食♪

ビストロ6年のアイスです!
今日のこんだて
・ごはん
・つみれじる
・たれかつ
・ふうみづけ
・すだちゼリー
・ぎゅうにゅう
すだちゼリーはレモンの味がしてあまかったです!!

コメント (2)

大成功の 6送会(^o^)

こんにちは!KOMEKOME情報届けたいの
みかん&ユキです!
今日の1,2時間目に6送会のリハーサルが
ありました(^o^)最初は、みんなできなかった
事が最後のリハーサルでは顔が本気になって
できるようになっていました!
本番では、6年生が喜んでくれたので
よかったです(^_^)来年は私たちが
6年生なので今年6年生がやってきたことを
ひきつぎたいとおもいます(*^_^*)

以上みかん&ユキでした〜♪

コメント (1)

楽しかったー

こんにちはKOMEKOME情報届けたいアリスです。
今日6送会がありました。
今日のために全校のみんながじゅんびをつみかさめてきてくれました。
プログラム1番6年生の登場でした。
緊張とうれしさが募りました。
登場したら、みんなが、見てくれて緊張しました。
その後に2年生が、オープニングセレモニーをしてくれました。
今はやっている、妖怪ウォッチの替え歌&踊りをしてくれました(感激)
プログラム3番ゲーム&クイズではじゃんけん列車をしました。
じゃんけん列車では、2回しか勝てませんでした。
でも楽しかったです。
プログラム4番では、全校ダンス「がむしゃら行進曲」をみんなで踊りました。
楽しかったです。
次は、全校合唱でした。「ひまわりの約束」を歌いました。
4年生からのプレゼントでは、すてきのプレゼントをくれました。
次は、6年生オンステージでした。
オンステージでは、6年生が、春、夏、秋、冬、で発表を行いました。
緊張しました。けど楽しかったです。
次は、6年生退場でした。
みんなに拍手されて、退場しました。
今回の六送会は、6年間で最高ーな思い出でした。

以上アリスでしたー

コメント (1)

嬉しかった、6送会!

画像1
こんにちは!KOMEKOME情報届け隊のヤギです。
今日、6送会がありました。
今日のために、1〜5年生のみんなが準備をしてくれました。
プログラム1番は6年生の登場でした。ステージからみんなが登場しました。
自分の班に戻る前にみんな1言いってから戻るので、緊張しました。(>_<)
プログラム2番2年生がオープニングをしてくれました。今、はやっている
「妖怪体操第一」を、踊ってくれました!とても上手でした!
プログラム3番はゲーム&クイズでした。ゲームはじゃんけん列車でした。1回だけ
勝ちました。クイズは、全問正解しました!
次は、10分間の休憩でした。
プログラム4番は全校ダンスでした。今まで全校の、みんなが練習してました。
そのかいがありました。
プログラム5番は6年生にむけてプレゼントしてくれました。うれしかったです。
プログラム6番は、歌でした。「ひまわりの約束」の替え歌を歌いました。
プログラム7番は、6年生オンステージをしました。
イメージは、春夏秋冬をイメージしました。春の担当は、1組でした。
夏は、3組が担当しました。秋は、4組が、担当しました。冬は、2組が担当しました。
そのまま、退場しました。(^o^)楽しかったし嬉しかったです!
         
           以上、ヤギでした!

コメント (1)

六送会!

画像1画像2画像3
こんにちは♪ kome2情報届けたい5年カニです!
今日の3,4時間目に、6送会があります!!!
なので、1,2時間目にリハーサルで通してやってみました。
6送会は、5年生が計画して実行しました(^^♪)
では、写真をしょうかいします!

まず、左の写真です。クイズ係です。
たくさん問題が出てきて迷ったけど、とても楽しかったです!
先生の問題では、おもしろいボケがありよかったです!!

次は真ん中の写真です。合唱係です。
曲は、「ひまわりの約束」です。
スライドといっしょに歌ったのでとても楽しかったです!

最後に6年生の退場の写真です!
中学に行ってしまうのはさびしいけど、がんばってほしいと思います!
そして、忘れないでほしいです。

他にも、色々な係がありました。
どの係も、すごくがんばっていて練習した中でとてもよかったです!

食育の日給食(2/19)

画像1
今日の給食は,「食育の日給食」です。新潟市産,新潟県産の食材を多く使っています。
 ブリは,佐渡産の寒ブリです。寒ブリとは,毎年12月から翌年2月頃までに漁獲されるブリのことです。この時期のブリは,脂がのって身が引き締まっています。
 女池菜は,12月上旬から4月下旬にかけて,中央区鳥屋野地区で生産出荷されます。雪にうもれ,厳しい新潟の寒さに耐えることで,豊かな甘みと独特のさわやかな風味となる「春一番女池菜」は,新潟の春を代表する味覚です。
 他にも,さといも,だいこん,ねぎが新潟市産の野菜です。味わっていただきましょう。
文責:栄養士 関川

縄跳び大会&縄跳び講習会参加して

 なわとび大会で一位になれたのがうれしかったようで、笑顔で父親に話していました。なわとび講習会に参加して、正しい持ち方で跳ぶようになってから、跳ぶ回数が増えていきました。
私が何度正しい持ち方を教えても、直らなかったのに、講師の方の説明だと素直に聞くのでおかしかったです。参観日を楽しみにしています。
1年生保護者:めろん

6年生ありがとう! 3年生、飾り付けをしました

画像1画像2画像3
 今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、3年生は飾り付けをしました。
担当した場所は、児童玄関前と中央階段の各階の踊り場と大空学級の教室前の壁面です。
「どんな飾りがいいかな。」「6年生喜んでくれるといいね。」とみんなで楽しく話をしながら作りました。きれいに飾り付けもできあがりました。
 いよいよ今週の金曜日は6年生を送る会です。心を込めてみんなでがんばります!!

文責 3年担任  平山 香織                
                         
 

東っ子ふれあいタイム!

画像1画像2
こんにちは!kome2情報とどけたいの5年ユキです♪
今日はくもりでグラウンドがべちょべちょしています。
さて2月18日に東っ子ふれあいタイムがありました!
内容はそうじの班で昼休みあそんで、卒業まであと残り少ない
6年生に感謝の気持ちを伝えることでした!
私の班は、遊びに大根ぬきをしました!
とても楽しくて時間も忘れるほどみんなで楽しみました!
後半は、6年生に感謝の気持ちを伝えました!
1年生も「1年間ありがとう。中学校へいってもがんばってね!」
といっていました。
わたしも6年生にはお世話になったし、来年は私たち
が6年なので、今の6年生を見習いたいと思います♪

以上ユキでした☆

コメント (1)

オン・ステージ練習

こんにちは。
ぼくはKOMEKOME情報とどけたい6年ゴーストです。
今日、六送会オン・ステージの練習がありました!

ぼくは、ダンスを覚えなければならないので願張って覚えました。
しっかりと大きな声を出してがんばりました。
本番は大きな声をだしてがんばりたいです。

以上ゴーストでした。

コメント (1)

今日流した曲は・・・

私はイースト放送局のバナナです。
今日流した曲は星に願いをです!


今日のじゃんけんコーナー♪
イーストじゃんけんじゃんけんポン
▼つづきはコチラ

リコーダーのテスト

こんにちは、KOMEKOME情報届けたい5年テレビです。
今日の3時間目に、リコーダーのテストがありました。
最初一人でやって合格しました。
次に、友達といっしょにやりました。
最初は、あわなかったけど、練習したらうまくなりました。
これからも、がんばりたいです。
以上テレビでした。

6総会練習

こんにちは!KOME2情報とどけたい5年ランマルです。
最近は6総会の練習を、毎日しています。
昨日と今日は体育館で本格的な練習をしています。
私は、ゲームがかりなので、ゲームのせつめいの劇を練習しています。
今年のゲームは○○○○○○○○です。
ゲームの名前は教えられません!
6年生に喜んでもらえるようにがんばりま〜す!
以上、ランマルでした!

六送会の準備

こんにちは〜ぼくは、komekome情報とどけたいの5年温泉です。
今日の4時間目に六送会の準備がありました。
今日の六送会の準備は、花作りでした。
この前は、ずっと花作りをやって、もう6色もたまりました。
入場門にその花を付けましたあと、銀色のものも付けました。
ぼくは、やっていませんが、komekomeタートルの色ぬりをしていました。
明日も総合があります。




以上温泉でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
給食
2/23 むぎごはん/トックスープ/キムチビビンバ/ナムル/ぎゅうにゅう
2/24 ごはん/いもにじる/さわらのてりやき/きりこんぶのにつけ/いちご/ぎゅうにゅう
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197