最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:22
総数:184034
第2ステージ「挑戦」 何事にも挑戦して自分自身を磨こう

入学説明会 その7

これで最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 その6

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 その5

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 その4

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会 その1

2月12日(木)平成27年度の新入学生徒(現小学校6年生)と保護者をお迎えして入学説明会を開催しました。説明会の内容は、主に校長や担当教職員からの「中学校」について知ってもらうための学校案内のほか、生徒会役員から6年生に向けてスライドを上映しながらの「須山中の一日」や全校生徒による合唱「校歌」「春風の中で」を聴いてもらうことで須山中学校の校風を伝えました。また、説明会に先立って実施した、中学校の授業参観ではどの子も真剣に授業の様子を見つめ、数ヶ月後の自分の姿を重ねていたのかもしれません。説明会終了後は、部活動見学があり、思い思いに練習場所に足を運んで中学生の真剣な姿に何かを感じてくれたようです。4月に新入生のみなさんが須山中の門をくぐってくる時を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪国 その4

これで最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪国 その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪国 その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪国 その1

2月5日の降雪から一夜明けて2月6日は快晴の朝となりました。登校してくる生徒たちも長靴姿の子が…。須山の雪景色を暫しご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分儀式

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

節分儀式

その1 快晴の昼休み、運動場に2人の鬼が出現しました。生徒たちは豆を手に、鬼を退治するべく駆け回りました。これが本当の「鬼ごっこ」?とても楽しそうな中学生諸君でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その6

みなさん、トラブルのない上手な使い方を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その5

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その4

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その1

全校:スマホ・ケータイ安全教室 〜 今日は「ドコモCS東海」から2名の講師の方をお招きしました。近頃ちょっと心配なスマホ・ケータイの利用についていろいろな事例をあげながら、様々な機能があることやうっかりしているとトラブルに巻き込まれたり多くの人に迷惑をかけたりする危険性があること、また、使用の際のモラルなどについてわかりやすく説明をしてくださいました。話を聞きながら、目の前にいない相手とよい状態を保つためにはどのようなことに注意することが大切なのか改めて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪かき その3

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 第4回定期テスト
2/20 第3回4教科テスト
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219