最新更新日:2024/06/08
本日:count up47
昨日:122
総数:852337
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

歌声集会

 4年生になって,春から練習してきた歌を全校児童の皆さんの前で披露しました。心に響く歌声が体育館中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消火器体験の様子

4.5.6年生が犬山消防署の署員の方を講師として、消火器の体験をしました。「火災だ」と大きな声を出して、水消火器を使って、消火器の操作方法を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大同メタル見学 【3年生】

画像1 画像1
 大同メタルに見学へ行きました。
車や船などに使われるメタル(軸受け)がどんなものなのか説明をしていただきました。
車と船とでは大きさが全く違うメタルを使うことに、子どもたちはとても驚いていました。
 今後社会科の授業で、見学した内容をさらに深めていきます。ご協力ありがとうございました。

画像2 画像2

なかよしフェスティバル 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生,1年生,城東子ども未来園の園児の皆で,なかよしフェスティバルを開催しました。
 2年生は,もぐらたたきやボーリングなど15種類のゲーム屋さんを開きました。
 1年生は,木の実などでかわいい小物を作りました。
 園児は,最後にきれいな歌声で「ビリーブ」を歌ってくれました。
 皆,笑顔で楽しく過ごすことができました。

明日 11月8日(土曜日)は城東小学校の資源回収

明日 11月8日(土)は資源回収です。天気も良さそうですので実施できそうです。よろしくお願いします。

5年生 福祉実践教室を実施

11月4日に5年生が福祉実践教室を実施しました。点字体験・車いす体験・盲導犬体験・要約筆記体験・手話体験・ガイドヘルプ体験を分かれて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カルビーさんのおやつ授業

画像1 画像1
 10月30日(水)カルビーの出前授業がありました。
 城東小学校3年生の家でのおやつの様子についてのアンケート発表をはじめ、実際にポテトチップスを使用し、1回のおやつの量を班ごとに予想しました。休憩時間においしくポテトチップスをいただきました。その後、お菓子の袋の裏面を見て、おやつの楽しい食べ方について学びました。
 これからは、今日学んだことを生かして、正しく楽しくおやつを食べたいです。
画像2 画像2

外国語活動【2年生】

 2年生が外国語活動に取り組みました。
 今回は,消しゴムや鉛筆,定規などの文房具と1〜20までの数字をゲームをしながら英語で覚えました。
 楽しく取り組むことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 3年

校外学習で名古屋港水族館の見学をしました。普段見ることのできない生き物を見て子どもたちはとても喜んでいました。特に、イルカショーでは、イルカの大ジャンプに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 なかよしフェスティバルに向けて

 なかよしフェスティバルに向けて準備が進んでいます。
 体育館では,それぞれのゲーム屋さんの場所を決めました。
 6時間目には,他クラスのゲームを体験しました。どのゲームも楽しそうで,笑い声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校を見守っています。

児童たちの下校の様子を見守るために、先生たちが下校指導をしています。家まで遠い児童たちは50分ほど歩いて下校です。交通安全を見守るため先生たちが下校の様子を見守っています。これからもずっと安全に気をつけて登下校して欲しいので、これからも続けていきたいと思っています。
画像1 画像1

秋の校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいお弁当に舌鼓をうちながら学習できました。

秋の校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しっかりお話を聞くことができました。メモもびっしりととり,時間を考えて行動しました。あと半年で5年生。りっぱな5年生になれそうですね。

秋の郊外学習へ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,木曽三川公園,輪中の郷,船頭平閘門を見学し,薩摩藩やデ・レーケのお話などを聞きました。「3つの川に整えるのに苦労したんだね。」「ぼくたちの世代は幸せだね。」などと感想を述べている子たちが見られ,大変有意義な時間になったようです。木曽三川公園のタワーから3つの川や千本松原を実際にて,歴史を身近に感じる日になりました。

校外学習 その2 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化石博物館の見学後、リトルワールドへ。

修学旅行以来の班別行動!みんなワクワクしながら、様々な世界の家などの造りを学びました。

校外学習 その3 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習最後のお楽しみは、サーカスです!ハンガリー・アメイジング・サーカス!!

8人のすご腕サーカス団にみんな驚きと歓声の連続!

しかも終盤には、この城東小学校の子と先生もなぜか?ステージへ!!

みんな大爆笑&大歓声でサーカスはとても盛り上がりました!!

小学校生活最後の校外学習。みんな安全に気をつけ行動でき、特別な思い出も作れました!

運動会の思い出

 みんなが大きな声で力一杯応援をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の思い出

 犬山音頭の発表です。6年生の人から何度か教えてもらい、本番では全校で大きな輪をつくり踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の思い出

 2年生とはリングを使っての競遊でした。手をつないでリングをくぐることが大切ですが、練習を始めた頃はつないだ手が離れてしまいました。本番ではどのグループも素早くリングをくぐることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の思い出

 5年生が全力で一本の綱を引き合いました。5年生の演技の後には、6年生や保護者の方が綱引きがあり、みんなで応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 一日入学
2/4 城東中入学説明会(6年)
2/5 クラブ(クラブ見学)
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287