最新更新日:2024/06/08
本日:count up48
昨日:122
総数:852338
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

雪が降った朝の校庭

まだ登校していない学校の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

雪が降りました

18日 雪が降りました。名古屋では19センチの積雪と言うことですが‥。先生方が朝早く学校に来て、雪かきをして、少しでも安全に子どもたちが登校できるようにと活動しています。
画像1 画像1

コンピュータを使用した学習【2年生】

 コンピュータを使い,今まで学習した内容のドリル学習を行いました。
 楽しく学習に取り組むことができ,「またやりたい」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権週間で人権について考えました

12月4日から10日まで人権週間でした。城東小学校でも、各クラスで人権について考え、標語を考え体育館に掲示しました。人権集会で全校の子どもたちがが集まり人権について理解を深めました。
画像1 画像1

図書館見学【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 犬山市立図書館での見学では,学校の図書館と同じところや違うところに気づくことができました。
 学校にはないほど厚みのある本や教室で使っている机よりも大きな絵本に驚いていました。また,館長さんから犬山市立図書館の説明を聞き,たくさんのことを学ぶことができました。

電車に乗りました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で犬山市立図書館へ見学に行きました。
 富岡前駅から犬山駅まで,自分自身で切符を買いました。どきどきしていましたが,しっかり切符を買うことができました。
 

自分のよさを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自分のよさを発見しよう」
 4年生は,この課題のもとに自己肯定感を高める学習に取り組みました。自分や友達のよさを見つけ,互いの特性や個性を認め合うよい機会になりました。今後は,1/2成人式に向けて将来の夢を調べていきます。その学習の前に,自分の特性を知ることは意義深いことです。友達に自分のよいところを見つけてもらって心がぽかぽかする時間になりました。

市の音楽会がありました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市の音楽会では,4年生の子どもたちが,リズムにのって美しいハーモニーを響かせました。会の最後には「未来に向かって」という犬山の歌を4校の児童が歌いました。心温まるひとときになりました。

市の音楽会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(土)に犬山市小学校音楽会がありました。
春から練習してきた成果を発揮することができました。

外国語活動【2年生】

 今回の外国語活動は,一足早いですがクリスマスがテーマでした。
 教室内に「メリークリスマス!」という元気な声が響きました。
 そして,紙で雪だるまやしおりを作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし集会【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生と5年生でなかよし集会を開催しました。
 2年生と5年生でペアになり,ボールリレー,さよならじゃんけん,先生ヒントクイズを行いました。
 皆で笑顔あふれる会にすることができました。

市内小中学校PTA一斉交通安全指導を実施

今日は市内小中学校PTA一斉交通安全指導を朝の登校時刻に実施しました。保護者・地域のスクールガードの方・先生で子どもたちの登校を見守りました。
画像1 画像1

いのちの時間【2年生】

 いのちの時間で「おへそのひみつ」について勉強しました。
 おへそは,へその緒がつながっていたところということやへその緒の役目は,栄養や酸素を運ぶということを学びました。
画像1 画像1

リコーダーの発表会

 4年生の子どもたちが3年生の児童の皆さんを対象にリコーダーの発表会をしました。
3年生の子どもたちが来年4年生になったときの参考になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会その2

 来週の市の音楽会での発表が楽しみになってきました。
4年生の子どもたちの活躍が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は,「春夏秋冬」をテーマに学習発表会を行いました。
 当日まで,がんばって練習してきた成果を見せることができました。

学習発表会その1

画像1 画像1
 11月29日(金)に学習発表会がありました。
4年生は群読と歌とリコーダーを発表しました。
心をひとつにして,一生懸命発表することができました。

歯の衛星週間がありました

画像1 画像1
 歯の衛生週間がありました。自分に合った磨き方をして,自分の歯を大切にしていきたいですね。

ペア落ち葉拾い【2年生】

 落ち葉が増えてきました。本日(11月28日),2年生と5年生がペアで落ち葉拾いをしました。
 約10分間でしたが,たくさんの落ち葉を拾うことができました。
 普段,交流がない人と交流するいい機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お話ポケットありがとうございます 【1年生】

毎週金曜日の朝は、お話ポケットの皆さんによる絵本の読み聞かせ。
子ども達は楽しみにしています。

最近は、絵本を使わず、声だけでお話を伝える、ということも行っていただけています。
絵がない分、自分の頭で場面や登場人物をイメージしなくてはなりません。

想像力を育むために、とても大切なことだと感じました。

子ども達の成長とともに、読み聞かせる本や、その方法も工夫してくださって、とてもありがたいです。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/3 一日入学
2/4 城東中入学説明会(6年)
2/5 クラブ(クラブ見学)
犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287