最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:271547
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

5月16日(金)の給食

献立
 ・ごはん ・牛乳 ・いかのカレー醤油焼き ・五目きんぴら ・すまし汁 ・味付けのり

 今日の給食の感想を一言!!
 ・食べるのが苦手な子がきんぴらをもぐもぐと食べました。
 ・いかがカレー味でやわらかくおいしかったです。


 いかのカレー醤油焼きが好評でした。しょうゆ、みりん、砂糖、カレー粉で下味をつけて焼きました。カレーの風味がきいて、食がすすみました。
画像1 画像1

1年生 交通安全キャンペーン録音

1年生が交通安全キャンペーンの録音を行いました。
5人一組で放送室で録音を行いましたが、どの子もとても大きな声ではきはきと話していて、市の職員の方にほめられました(ご家庭でも練習に協力していただき、ありがとうございました)。
また自分の順番を待っているときも、静かでとても立派でした。
このキャンペーンの目的が達成され、事故がなくなっていくことを祈ります。

なお、この録音は市の広報無線で6月から3月の間に流されるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆屋上からの風景☆

今朝7時頃、屋上からの風景を撮ってみました。
まだ雲が空を覆っていて、きれいな富士山は見られませんでした。
田と畑の写真について説明します。
○印の田んぼ……地域の方にお借りしている田んぼです。来週、5年生が田植えをします。
□印の田んぼ……この田んぼでは、先日行われた“深良用水まつり”で5年生のお母さん方を中心に田植えを行いました。
☆印の畑……この畑も地域の方にお借りしています。各学年がそれぞれいろいろな野菜を育てています。昨年度は、サツマイモや大豆等、たくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の外国語活動(授業)

画像1 画像1
毎週木曜日は、外国語活動の授業があります(高学年)。
ゲームも取り入れながら、楽しく学習を進めています。
画像2 画像2

靴箱

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の靴箱です。
きちんと靴が整理されて置かれています。
“脚下照顧(きゃつかしょうこ)”という言葉もあります。
このようなことも、学校では大切にしていきます。

リレー会は来週です

今日はあいにくの雨……
リレー会は来週にせまり、バトンパスも上達してきました。
1年生は、体育館で走る順番の確認です。
リレー会当日は、よい天気になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校区探検に行ってきました(3年)

今日、3年生が深良校区の北側を中心に校区探検に行ってきました。
いろいろな場所を探検し、わかったことをしっかりと記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(火)の給食

献立
 ・うさぎ型パン ・牛乳 ・アスパラガスのグラタン ・ミネストローネ ・スライスパイン


 今日の給食の感想を一言!!
 ・グラタンがおいしかったです。アスパラもいいですね。
 ・スープのマカロニがおいしかったです。
   → アルファベットや数字のマカロニを使いました。
     楽しく食べられたようです。


 アスパラガスのグラタンは、給食室で一つずつ手作りしました。
 グリーンアスパラガスの存在感を出すために、丁寧に手切りにしました。
 給食室では、朝からアスパラガスを切ったり、ルーを作ったり、グラタン皿に具をつめたりと大忙しでした。子どもたちがしっかりと食べてくれて、うれしいです。 
画像1 画像1 画像2 画像2

5月12日(月)の給食

献立
 ・ごはん ・牛乳 ・いわしの蒲焼き ・即席漬け ・みそ汁


 今日の給食の感想を一言!!
 ・いわしの蒲焼きがおいしかったです。ごまがいいですね。
 ・昆布がおいしかったです。
   → 即席漬けは、春キャベツとにんじんを塩昆布で和えました。

 
  蒲焼きの甘辛いたれが好評で、ごはんがすすみました。
画像1 画像1

4年生 春の遠足

画像1 画像1
4年生は、深良用水と桃源台に行きました。
芦ノ湖では、船にも乗りました。
画像2 画像2

1.2年生春の遠足 つづき

ドキドキしながら渡ったつり橋。
みんな上手に渡れました。
そして待ちに待ったお弁当!
ペア班で楽しく食べました。
おやつもおいしかったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「るくる」に行ってきました。科学について興味を持ち、楽しみながら体験してきました。グループ活動の勉強にもなりました。

1.2年生春の遠足 【2年生編】

画像1 画像1
画像2 画像2
中央公園に行ってきました。
1年生のお兄さんお姉さんになった2年生。
すてきな笑顔ではいチーズ!

1.2年生春の遠足 【1年生編】

画像1 画像1
画像2 画像2
中央公園へ行ってきました。
滝をバックに集合写真をはいチーズ!

3年 遠足

風が強い一日でしたが、天気がよく、元気に香貫山へ行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は春の遠足で金時山に行きました。
急な坂道も、全員登り切ることができました。
頂上での昼食は、とてもおいしかったです。

遠足へ出発!

6年生が1番目に遠足に出発です。
安全に過ごし、楽しい思い出をつくりたいです。
(5年生は前日の雨の影響により、行き先を越前岳からるくるに変更しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)の給食

献立
 ・チャーハン ・牛乳 ・シューマイ ・わかめスープ ・ヨーグルト

 今日の給食の感想を一言!!
 ・チャーハンの色がとてもきれいでした。みんな、とてもよく食べていました。
 ・たっぷりチャーハン、おいしいと完食です。
 ・いつも食べきれない子が、今日は完食しました!

 
 チャーハンは、給食室で炊いたものです。味付けご飯は、月に数回、給食室で作っています。「チャーハンがおいしかったよ!」という声と笑顔が見られて良かったです。
画像1 画像1

リレー会、めざして

1年生のリレー練習の様子です。
1年生は“小さな輪”がバトンです。
練習中、「がんばれぇー」というチームメイトを応援する声が運動場に響きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー会までもう少し……

さわやかな風が吹く季節。
外で運動するのに気持ちの良い季節。
リレー会に向けて、バトンパスもどんどん上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/11 お弁当の日 市小学校音楽会 体重測定1年、3組
11/12 避難訓練(地震 朝) ペアの日
11/13 朝の読み聞かせ クラブ アルミ缶回収 巡回相談員来校
11/15 お弁当の日 深小まつり(月曜時間割) 下校13:30
11/16 地区コミュニティ祭り  PTAバザー
11/17 代休(深小まつり)
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433