いただきます!

画像1画像2
夕飯はとっても豪華です。みんな美味しそうに頬張っています。しっかり食べて、エネルギー補給して欲しいと思います。(文責:小林広実)

体験活動

いかさきがあまり上手くできなかったけど楽しかったです。(ゴースト)


コメント (1)

6年生:1日の疲れを癒します。

画像1
ただいま入浴タイムです!
オーシャンビューの温泉につかり、身体がしっかり温まりました(^ ^)

文責:6年 江部

コメント (1)

お風呂はあたたかい…

最初、お風呂は熱いと思ったけど、だんだん温かく感じました。

以上ヤギでした。


クルージング最高〜!!

海をものすごいスピードで走って、波が高くなってスリル満点でした! ユリ


お伝えします!佐渡修学旅行

画像1
ホテル 相川やまき に到着しました。到着式を終え、ただいま入浴中です。入浴後、6時半から食事です!

コメント (1)

つり楽しかったー

今日私は、佐渡でつりをしました〜。
でもつれなかったで〜す。
もう特訓したいです!

以上アリスでした。


6年生:小木コース

画像1画像2画像3
イカ裂き体験しました!
ぬるぬるしてやりづらかったようですが、上手にやることができました!

江部

海岸を散策

画像1画像2
早くホテルに到着した潮津の里コースと相川技能伝承館コースで、海岸を散策しました。フジツボやカニを見つけてはしゃぐ姿が見られました。(文責:小林広実)

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1画像2画像3
コース別体験の尖閣湾コース。みんな思い切り楽しみました。

6年生:小木コース

画像1画像2画像3
イカ裂き体験しました!
ぬるぬるしてやりづらかったようですが、上手にやることができました!

江部

6年生:小木コース

画像1
クルージングも気持ちよかったです!
ちょっとした洞窟に入ったり、ふぐが泳いでいる姿を見たりしました( ̄▽ ̄)

江部

尖閣湾チーム

画像1
釣り、いかさき、海中透視船無事に終わりました。
水族館を見たり、たらいぶね練習をしています。
熊木(優)

6年生:小木コース

画像1画像2画像3
たらい舟名人のご指導のおかげで、たらい舟を乗りこなせるようになりました!
上手に前に進める子どももいました( ̄▽ ̄)

完成しました!

画像1
ストラップやペンダント、竹や石を使った作品が完成しました!みんな、満足そうです。(文責:小林広実)

6年生:小木コース

画像1画像2
たらい舟、出港でーす!

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1
おはようございます。みんな元気に集合しています。出発式もしっかりできました。
教務主任:小林

6ねんせい いってらっしゃ〜い!

朝から「6年生、今なにしてるかなあ・・・?」「もうカニ食べた?」と聞いてくる子どもたち。
佐渡で過ごしている6年生のことが気になって気になって仕方ない1年生でした。
午後、教室で6年生が発信している「東っ子ブログIN佐渡」を見せたところ、大盛り上がり!!
「早く6年生になりたいなあ。」と思わずため息が漏れていました。

そんな1年生は先週、いつもお世話になっている6年生に感謝の気持ちを込めて、雨が降らないようにと願って、てるてる坊主を作り、月曜日の「修学旅行いってらっしゃい会」でプレゼントしました。
てるてる坊主さんたちのパワーもあって、雨が降ることなく、佐渡で過ごしている6年生を、亀田から応援しています。

1年担任 かんたえ
画像1
画像2
画像3

コメント (2)

ただ今作業中

画像1画像2
個性溢れる作品が少しずつ形になってきました。完成が楽しみです。(文責:小林広実)

体験開始!

潮津の里コースは、石細工と石ストラップを作ります。石選びから、子どもたちは楽しそうです。(文責:小林広実)


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/1 全校朝会
7/2 委員会活動
給食
6/27 ごはん/もずくスープ/きゅうりのあまから/とりにくとだいずのチリソースに
6/30 ごはん/かきたまじる/こいわしのてんぷら/くきわかめのきんぴら/ももゼリー
7/1 カレーあじむぎごはん/ドライカレー/ひじきサラダ/メロン
7/2 ごはん/からみそとんじる/ぎんざけのしおこうじやき/きりこんぶのにつけ
7/3 おおむぎめん/とりごぼうじる/えびとアーモンドのカレーあげ/コーンいりひたし
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197