給食試食会6

 給食試食会とレクリエーション、楽しかったです。
懐かしくて小学生の頃を思い出しました。
冷たい牛乳がおいしくておかずやお汁にも野菜がいろいろ入っていてバランスがとれていてとてもおいしかったです。
なんでもバスケットは、我が子も楽しかったみたいで、子どもと楽しむことができて良かったです。
1年生保護者:水色ちゃん

給食試食会5

子どもと2人並んで食べる給食はおいしく、いつもの食事の時より楽しく感じました。
なんでもバスケットの時は、終始緊張した表情でした。
どうしてもいすに座りたかったようです(笑)。
1年生保護者:みっちゃん

目が!

こんにちは、KOMEKOME情報届け隊5年ミズです。
今日、総合の勉強でバリアフリー体験をしました。
アイマスクで、目が見えない人の体験をしました。「全然見えない!」
目が見えないのは、すごく大変だということがわかりました。
以上、ミズでした。

コメント (3)

給食試食会4

給食試食会ありがとうございました。
懐かしい雰囲気で「こんな感じだったなあ〜。」としみじみ。
その後はこうやって連絡帳を書いて過ごしているんだなあということが分かって良かったです。
1年生保護者:Raindrops

給食試食会3

懐かしい給食。牛乳のあの感じ・・・。
みんなとお話をしながら楽しいお昼のひとときでした。
ゲームも楽しかったです。
真ん中に立ちたい子どもたち・・・。
普段楽しんでいる様子が目に浮かぶようでした。
1年生保護者:375

給食試食会2

給食試食会では何十年ぶりに給食を食べて、他のお母さんと「昔はあんな食器だったよね〜。」と子どもたち以上に楽しんでしまいました。
参観ではみれない表情もみれて参加して良かったです。
ありがとうございました。
1年生保護者:S

給食試食会1

昨日はありがとうございました。
給食では、家では食べない苦手な物も頑張って食べて完食していたので驚きました。
1年生保護者:happy♪

たくさんの応援ありがとうございました!

画像1
 二日間に渡る修学旅行が無事に終了しました。予定通り到着式をし、全員無事に帰宅の途に着きました。「現地発信東っ子ブログ」たくさんの方にご覧いただきまして、ありがとうございました。またたくさんのコメントもお寄せいただきました。応援に感謝しいたします(^-^)/

熊木(優)

コメント (3)

目や耳の不自由な人の体験☆

こんにちは〜♪kome2情報とどけたいのユキと、とと丸です☆
私たちは6月17日に、目や耳の不自由な人体験をしました♭
まず、目の不自由な人の、体験をしました。やり方は、ハンカチの上にアイマスク
をかぶせ、定規をつかってやりました。先生が、「教室を1周しましょう」といったので、1周してみました!友達が、「そこは、○○だよ」といっても、すごくこわっかたです。次に、耳と、目が不自由な人の、体験をしました!
目も見えないし、耳も聞こえないので、一回目よりもこわかったです。
目や、耳が聞こえない人でもすごしやすい社会を、作りたいと思いました!
以上、ユキと、とと丸でした♪

つかれてるかな〜

こんにちは!わたしは、KOMEKOME情報届けたい5年みかんです!!
6年生が、17日修学旅行で佐渡に行き今日18日に帰ってきます!
6年生がいないとき、そうじで5年生が班長でした。
みんなをまとめることは、むずかしかったです。
いつもいつもがんばってくれる6年生に感謝です!
6年生が佐渡からかえってくるのが、たのしみです。
思い出に残る修学旅行だと思います!


以上みかんでした!!

コメント (1)

田植えの絵

こんにちは、情報委員会のテレビです。
今日、図工の授業で、田植えの絵を、かきました。
今日は、ネームペンで絵をなぞりました。
以上テレビでした。

帰路へ……

画像1画像2
全ての日程が終わり、帰りのジェットフォイルに乗り込みました。
思い出もお土産もたくさんで、みんな満足そうです。(文責:小林広実)

コメント (1)

佐渡金山へレッツゴー!

佐渡金山の中は、少し涼しかったです。残りのお土産も買えて良かったです。
めーちゃん


トキの森公園で…

 トキの森公園の展示会では、トキのことがよくわかる場所でした。そして、トキの羽などがさわれたりしました。
トキふれあいプラザで、色んなトキが見れました。サドッキ-がいたので、僕のクラスの人がサドッキ-を「かわい〜」とさわっていました。
シェリー&さめくん


コメント (1)

お伝えします!佐渡修学旅行

画像1
佐渡汽船ターミナルに着きました。今、乗船待ちです。14時25分のジェットフォイルに乗ります。

6年生:帰りまーす!

画像1
両津港に到着しました。
少しジェットフォイルにのるまで、のんびりしています。

コメント (2)

佐渡のご飯最高

佐渡二日目のご飯は、からあげが出ていました。お肉がぷりぷりで最高でした。ミカン


お伝えします!佐渡修学旅行

画像1画像2
朱鷺の森公園では、いろいろな朱鷺を観賞することができます。
文責:小林(淳)

トキの森公園

画像1
トキの森公園では、五羽のトキが見れました。
熊木(優)

いた!

画像1
朱鷺ふれあいプラザに到着しました。朱鷺のアップに子どもたちは興味津々でした。
(文責:小林広実)

コメント (1)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/25 クラブ活動
7/1 全校朝会
給食
6/25 いろどりなめし/やさいじる/二ギスフライ/ごまあえ
6/26 ごはん/さわにわん/さばのてりやき/きりぼしだいこんのナムル
6/27 ごはん/もずくスープ/きゅうりのあまから/とりにくとだいずのチリソースに
6/30 ごはん/かきたまじる/こいわしのてんぷら/くきわかめのきんぴら/ももゼリー
7/1 カレーあじむぎごはん/ドライカレー/ひじきサラダ/メロン
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197