最新更新日:2024/05/30
本日:count up79
昨日:168
総数:417291
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

毎日の食事の大切さ

画像1 画像1
5月27日(火)

<今日の献立>
 ツイストパン・牛乳・サケのマヨネーズ焼き・ミネストローネ・
 チョコスプレッド

<今日の地場産物(じばさんぶつ)>
 たまねぎ(裾野市内)
 キャベツ(三島市)

 土曜日の運動会は、気持ちよく晴れた空の下、みんな思い切りがんばりました。やはり、給食の「パワーアップ献立」が効いたのでしょう。
 短期間での練習は大変でしたが、みんなの心が一つになって、さらに力強さがアップしました。そして観ている人にも感動を与えることができました。
 アメリカ大リーグで活躍するイチロー選手は、
 『少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事』
と言っています。運動会にむけて、「スポーツと栄養」について紹介してきましたが、1週間ですぐに良くなることはありません。でも、運動をするための身体づくりには、毎日の食事がとても重要です。それに「気付く」ことが、「少しずつ前に進んでいる」ということにつながるのです。
 1日3食、丈夫な体をつくることを意識して食事をとるようにしていきましょう。


通学路の安全について考えよう

 運動会が終わり、新たな目標に向けての生活が始まりました。
 6年生は、6月に行われる「交通安全を語る会」に向けた準備を進めていました。当日は、気をつけて欲しいこと、安全を守るために自分たちにできることなどを話し合う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

 表彰が行われ、優勝旗は黄組に手渡されました。
 また、児童会役員が、今後に向けての力強いメッセージを全校児童に伝えました。
 保護者の皆様、地域の皆様、運動会に対する熱い声援、ご協力、ありがとうございました。今後も富っ子を温かく見守って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

閉会式「得点発表」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 結果発表が、閉会式の中で行われました。
 ご覧とおり大接戦でしたが、黄組が初優勝を飾りました。

最終種目 「大玉送り」

 いよいよ最終種目の大玉送りです。午後から風が出てきたので、大玉をしっかりコントロールできた色が勝利を収めることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級対抗リレー 6年生

 団結力を見せつける、そんな力強い走りが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級対抗リレー 5年生

 学年があがるごとに、迫力が増していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級対抗リレー 4年生

 午後の部も大詰め、高学年のリレー種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富一小に三色のハリケーン!?

 運動場にハリケーンが襲来したかのように、竹の棒を勢いよくまわす3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忍者になりきって

 隊形を変えたり、手裏剣を飛ばす真似をしたり、難しい動きをばっちりこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れものがたり

 小学校生活初めての運動会。1年生は運動会そのものを楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操2014 「ブレイブ」 その3

 組体操のクライマックスは「富一ピラミッド」。土台の支えがなければ成功はあり得ない大技が決まり、全員の気持ちが一つになったことが会場に伝わりました。
 そして、最後は決め台詞&ポーズ。6年生の勇ましい姿は、多くの人の心に焼き付けられたことと思います。
 これからの6年生の活躍を期待したいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

組体操2014 「ブレイブ」 その2

 緩急つけた技の構成も見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操2014 「ブレイブ」 その1

 伝統の組体操、6年生の勇姿の一部をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦(赤組)

 最後の赤組は、優勝旗奪還を目指して、声をからしての応援となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦(黄組)

 黄組は、「初優勝」の願いを込めて、他の色にアピールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦(青組)

 青組は、「連覇」の文字を掲げての応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の部開始

 午後の部は応援合戦で始まりました。
 応援の順番を決めるくじ引きの結果、青→黄→赤の順番で応援を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

レッツ 富っ子ダンシング

 午前の部最終種目、「レッツ富っ子ダンシング」。縦割りグループで「マイムマイム」を踊ります。6年生が1年生を連れている姿は、とても微笑ましい光景でした。
 保護者の方も輪に加わり、和やかな雰囲気で午前中の競技を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級対抗リレー 3年生

 午前の部のリレーを締めくくる3年生の学級対抗リレー、力強い走りが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
5/28 朝会 1・4年心臓病検診
5/29 特別日課 PTA厚生部会
5/30 クラブ活動
5/31 運動会予備予備日
6/1 わたしの主張大会(代表)
6/2 第2ステージ開始 弁当の日 朝会 委員会活動 1年体測
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343