最新更新日:2024/05/30
本日:count up209
昨日:184
総数:708147
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
                  『うんこ!』 
            文: サトシン  絵: 西村 敏雄


なんとまあ、このいさぎよい表紙!
中を開けばその大胆さは多くの人の期待を裏切りません。
わんこのおしりから、地上に落とされたうんこくん…。
ねずみもへびも、みんな「くっさーい!」と逃げていきます。
さぁ、うんこくんはどうする?うんこくん一世一代の冒険がはじまります。
「食」や「健康」を考える時の大事な存在である事はもちろんなのですが、子ども達の気持ちや心をオープンにさせてしまう喜びも大きいです。


ひまわりタイムに読みました

6月4日 プール掃除

6年生全員でプール掃除を行いました。
来週11日のプール開きにむけて、1年間でたまったよごれをみんなできれいにしました。
快晴のため寒くもなく、がんばって取り組むことができました。
6年生は、1年生と合同プール開きになります。
1週間後がとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 PTA秋花苗仮植え

PTA環境整備委員&生活安全委員のみなさんと、職員で、秋花苗の仮植えを行いました。
マリーゴールドやサルビアなどの秋花です。
今年は、例年よりも苗が非常にたくさん育ち、多くのポットをつくることができました。
この後、花壇に植え替えて、秋にはまたきれいな花のある学校にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
                手作り絵本『ジェンカ』

 みんなで一緒に踊ってみたいと思いフォークダンスの「ジェンカ」を絵本にしました。キーボードの生演奏にのせて紙芝居で踊り方を説明していると、子供たちは一緒になって足を動かしてくれました。最後はみんなで一緒に踊ったのですが、2階会議室は危うく酸欠になるくらいもりあがりました。

ひまわりタイムに読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
                  『べべべんべんとう』 
                 作・絵: さいとう しのぶ

「べべべん べんとう いろいろべんとう みんなのべんとうどんなべんとう?」
数々のお弁当が、おいしそうでたまらない、『あっちゃんあがつく』などでおなじみのさいとうしのぶが描く
おべんとうてんこもり絵本。ふだんのおべんとうから、遠足・運動会、ちょっとユニークなおべんとう、
各地の“想像上?”のおべんとうまで、軽快な大阪弁にのせて、とってもたのし〜絵本です。

4−3の教室で読みました

絵本の紹介

画像1 画像1
             『まくらのせんにん・そこのあなたの巻』
                   作・絵:かがくいひろし

ちょっととぼけた、まくらのせんにんさまと、おとものかけさんと、しきさんが さんぽをしていると、なぜか謎の穴にはまっている動物たち。助けるつもりだった、せんにんさままで、穴にはまってしまって・・・
読んでいても、思わず笑ってしまう楽しい絵本です。子供たちも笑って見てくれていました。

4−2の教室で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
                 『はじめましてチャンピイ』
            日野 多香子(著), 福田 岩緒 (イラスト)

 
今から50年ほど前、日本初の盲導犬として訓練を受けたシェパード・チャンピイ。やんちゃでいたずらっこのチャンピイが、訓練により立派な盲導犬となっていく姿を描いた絵本です。

4−1の教室で読みました
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 卒業式予行 6年修了式 
3/20 卒業式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322