最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:49
総数:271517
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

3月13日(木)の給食

献立
 ・玄米入りパン ・牛乳 ・サイコロステーキ ・ポテトのソテー ・ミネストローネ

 今日の給食の感想を一言!!
 ・サイコロステーキがジューシーでおいしかったです。
 ・ミネストローネのパスタが楽しい!ステーキもおいしい!
 ・ステーキが大人気でした。じゃがいもの味も、ステーキに合っていておいしかったです。
画像1 画像1

まとめの授業

1年生……
算数の授業です。
“まちがいさがし”や“まとめ”の学習を真剣にしています。
2年生……
この1年の作品をまとめていました。
いろいろな学習の思い出がつまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ情報

 3月13日木曜日 雨ふり

  天気予報では、春の嵐と言っていましたが、どうでしょう?
 傘をささないで登校した子がいました。髪の毛は、ぐっしょりでした。
 「学校に傘を忘れたから・・・」と言っていましたが、
 他の手段を見つけられなかったのでしょうか?
 体調を崩さないよう願うばかりです。
 
  雨降りには、替えの靴下を持参の子が増えています。
 見通しをもった行動が身につきつつあります。
 よい行動は、どんどん真似をして欲しいです。

 <今朝の欠席のようす>

 1年生 インフルエンザ5 かぜ0
 2年生 インフルエンザ0 かぜ3
 3年生 インフルエンザ0 かぜ1
 4年生 インフルエンザ3 かぜ0
 5年生 インフルエンザ1 かぜ2
 6年生 インフルエンザ0 かぜ1

 全校で16名の欠席でした。そのうち9名がインフルエンザです。

 やっと、3年生のインフルエンザが、0になりました。

3月12日(水)の給食

献立
 ・ごはん ・牛乳 ・鰆の西京焼き ・菜花のアーモンドあえ ・沢煮椀 ・味付けのり

 今日の給食の感想を一言!!
 ・のりとごはんでおにぎり風?を楽しんでいました。
 ・鰆が食べられてよかったです。苦手だけど、おいしかったです。
 ・菜花の味は、みんな少々苦手なようでした。
画像1 画像1

卒業式総練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ最上級生となる5年生
卒業式の練習を頑張っています。
もうすぐ去り行く6年生の姿をしっかり見ています。

卒業式総練習1

今日は、5,6年生と教員がそろっての卒業式総練習です。
練習を重ねるごとに、子供たちの歌や言葉がすばらしくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ情報

 3月12日水曜日 晴れ

 6年生にとって“ハレ”の舞台である卒業式!!!
今日は、卒業式の総練習が予定されています。
本人も周囲の人も成長をかみしめながら一つの区切りを覚悟し
次へのチャレンジを誓い合う。
 来週は、いよいよ本番です。

 <今朝の欠席のようす>

 1年生 インフルエンザ4 かぜ2
 2年生 なし
 3年生 インフルエンザ1 かぜ1
 4年生 インフルエンザ2 かぜ1
 5年生 インフルエンザ2 かぜ1
 6年生 なし

  全校で14名の欠席でした。
   その内、インフルエンザは9名・かぜは5名でした。

  深良中学校で学級閉鎖中です。
  ていねいな手洗い・うがいを続けましょう。
 

避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目終了後、避難訓練を行いました。今回は、予告なしの突然の訓練でしたが、子どもたちは、すぐに一次避難の態勢をとることができました。
 
 3年前の今日、3月11日に東日本大震災が起こりました。あの大地震と津波で、多くの方が亡くなりました。全員で黙祷をしました。
 また、今でも地震が起きる前の生活には戻れず、つらい日々を送っている方もいます。それまで通っていた学校に行けなくなった子どもたちもたくさんいます。
 今日の避難訓練を通して、地震の被害だけでなく、被災した人たちのことも考えながら、避難の仕方や日頃の心構えについて、もう一度考えていけたらと思います。

6年最後の書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生、最後の書写授業……
今日は6年1組です。
2組と同じく、「友情」「愛」「卒業」「旅立ち」「感謝の心」の五つの言葉から選んで書きました。
「友情」という言葉を選ぶ子が多かったようです。

3階校舎窓からの風景

今朝は、とても寒い朝となりました(a.m.6:30頃、零度)
しかし、空に明るさが広がると体育をやるのに良い天気となりました。

1年生の体育の授業
仲間を大きな声で励ましながら
力いっぱい走る姿です
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜ情報

 3月11日火曜日 晴れ

 今日から、1年1組復活です。
 「やっぱり学校がいい。」との声がたくさん聞こえてきました。

 <今朝の欠席のようす>

 1年生 インフルエンザ6 かぜ1
 2年生 なし
 3年生 インフルエンザ1 かぜ0
 4年生 インフルエンザ0 かぜ2
 5年生 インフルエンザ2 かぜ0
 6年生 なし

  全校で12名の欠席でした。
   (内訳は、インフルエンザ9名・かぜ3名)

 下の映像は、保健室の外(運動場側)です。
 グランドからのバリアフリー化の工事がスタートしました。
 植木を移動して、スロープを造ってくださる工事です。


画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式合同練習

今日も卒業式合同練習を5,6年生で行いました。
音楽も流しながら証書授与の練習です。
明後日は、総練習になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生球技大会(2)

サッカー・ポートボール・ドッジボール……
楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生球技大会

卒業まであとわずか……
6年生は、今日3時間目と4時間目に球技大会を行いました。
みんなで楽しくボールを追いかけて
思い出作りの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ情報

 3月10日月曜日 晴れ

 <今朝の欠席のようす>

 1年生 インフルエンザ1 かぜ0
 2年生 なし
 3年生 インフルエンザ3 かぜ0
 4年生 インフルエンザ0 かぜ1
 5年生 インフルエンザ2 かぜ2
 6年生 インフルエンザ0 かぜ1

  3年2組は、本日から登校可能になりました。
  1年1組は、今日まで学級閉鎖です。

  全校で10名の欠席でした。
 寒波を乗り越えて春を待ちましょう。

3月7日(金)の給食

献立
 ・麦ごはん ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・しらす入りシューマイ ・青梗菜の炒め物

 今日の給食の感想を一言!!
 ・麻婆丼が人気です。
 ・麻婆丼にして、勢いよく食べている子が多かったです。
 ・中華メニューがおいしかったです。
画像1 画像1

卒業式合同練習5,6年

卒業式まで2週間、5年生と6年生が一緒に合同練習を行っています。
練習ですが、緊張した空気が本番が近いことを感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆表彰☆

本日、朝の時間に放送で“表彰”を行いました。
美術展・書初め展・アイデア展等で優秀な作品が、たくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

画像1 画像1
今朝、雪が降りました。
このままだとまた……と思いましたが、雪がやみ、ほっとしました。
白黒のような世界でした。

かぜ情報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日金曜日 雪のち晴れ

 天気予報によれば、この冬一番の冷え込み・・・とか。
 三度目の週末の雪です。

 3年2組 学級閉鎖3日目・1年1組 学級閉鎖1日目です。
 誰も居ない教室は、寂しいです。

 <今朝の欠席のようす>

 1年生 なし              4年生 インフルエンザ1 かぜ1
 2年生 なし              5年生 インフルエンザ3 かぜ2
 3年生 インフルエンザ0 かぜ1    6年生 なし
     流行性耳下腺炎1

  全校で9名の欠席でした。
 光の子タイムの元気な姿を見たいです。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 5時間授業 アルミ缶回収 ALT来校
3/18 A5日課
3/19 B日課 卒業式準備 1,2,3,6年下校11:50 ※4,5年弁当持参下校15:00
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433