最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:150
総数:710208

第3学年 卒業式練習

 県立高校一般入試も終わり、緊張から解放されたのも束の間、1限から5限まで卒業式練習がありました。作法や卒業証書の受け取り方、式歌練習などを行いました。特に証書を受け取る練習では、一人一人が周りの様子を見て動かなければならないため、繰り返し練習しました。生徒は先生の話を聞き、考えて行動していました。よりよい卒業式を迎えられるように、残りの練習でも全力で取り組んでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

3月14日(木) 給食

画像1
3月14日(木)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・赤飯 ・カニ爪フライ ・アーモンド和え 
 ・すまし汁 ・お祝いデザート

 今日は卒業おめでとう献立でした。

卒業式に向けて〜合唱練習を行いました♪

 3月12日(水)の4限目に、卒業式に向けての合唱練習が1学年で行われました。お世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えるため、真剣に練習することができました。卒業式当日は、体育館中に歌声が響き渡ることを期待します。
画像1画像2

県立高校一般入試

 昨日と今日の2日間、県立高校の一般入試が行われました。生徒は、緊張した様子で最後までノートや新研究などの見直しをしていました。それぞれ自分の実力を発揮することができたでしょうか。
画像1
画像2

14歳の挑戦に向けて

「社会に学ぶ14歳の挑戦」に向けて
校長先生から、1学年に期待されていることを話していただきました。
「辛」いことを
あと一つ、加える
あと一つ、頑張り
あと一つ、前に進み、
「幸」せになることが働くことなのだと漢字からユーモラスに話していただき、生徒たちは興味深く話を聞いていました。

14歳の挑戦では
中学生にもできること
中学生にしかできないこと
小杉中学校の生徒にしかできないこと
自分にしかできないことを発見、実践し、
たくさんのことを吸収してきて欲しいと思います。
画像1
画像2

3月11日(火) 給食

画像1
3月11日(火)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・コッペパン ・かぼちゃコロッケ ・フレンチサラダ ・たまごスープ

 今日のたまごスープには粒コーンとクリームコーンを入れて仕上げました。野菜の優しい甘みがおしいしスープでした。

3月10日(月) 給食

画像1
3月10日(月)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・焼き肉 ・のり和え ・なめこ汁

 今日のなめこ汁に「かぶ」を入れました。熱を加えたかぶはとろとろで甘みも強く、大変おいしかったです。

県立高校一般入試に向けての学年集会

いよいよ明日と明後日、県立高校の入試が行われます。小杉教頭先生からは、「感謝の気持ちが人を強くする」という話がありました。周りに感謝の気持ちをもち、最後の一秒まで粘り強く取り組んでほしいというエールが送られました。そして、学年主任より、入試前日の心構えについて話がありました。生徒は、緊張した面持ちで前を向いて話を聞いていました。これまで培ってきたことを全て出し尽くせることを願っています。

  春風や闘志いだきて丘に立つ (高浜虚子)




画像1
画像2

卒業式 式歌練習

卒業式に向けて、式歌である「大切なもの」と「旅立ちの日に」の2曲を練習しました。音楽の授業で習ったことに気を付け、はっきりと大きな声で歌っていました。卒業式まで練習の機会があるので、本番ではもっと大きな声を出せるようがんばっていきます。

画像1
画像2

3月6日(木) 給食

画像1
3月6日(木)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・揚げパン ・オムレツ ・海藻サラダ ・ワンタンスープ

 今日は大人気メニュー「揚げパン」でした。
 給食室で一つ一つ丁寧に揚げ、きな粉をまぶしました。
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

案内、お願い 等

学年・学校だより(PW)

給食だより

様式等