「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:45
総数:721316
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

今日の給食(7月3日)

画像1 画像1
 7月3日(水)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・たなばたじる・ほしのコロッケ・たなばたデザートです。
 「たなばたじる」は、星型の野菜がたくさん入っていました。あっさりとした塩味で、夏にはぴったりの汁ものでした。
 「ほしのコロッケ」は、その名のとおり、星形のコロッケです。サクッとあがっていて、おいしくいただきました。
「たなばたデザート」は、この時期にふさわしい冷たい食感のさわやかなゼリーでした。
 ごちそうさまでした。

食育指導がありました…2年生(7月3日)

2日(火)、栄養士さんからバランスのとれた食事について、お話を聞きました。自分たちが何気なく食べていた給食には、赤・緑・黄の栄養分がバランスよく入っていました。「明日からは給食をたくさん食べます」「残さないようにします」と栄養士さんと約束をしている姿も見られました。明日からの給食が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域ぐるみで青少年の健全育成を…いじめ対策(7月3日)

 夏休みは、子どもたちの成長にとって大切な時期です。一方、生活の乱れや有害な環境に接する機会が増え、非行が芽生える時期です。そこで、一宮市では7月1日から8月31日まで「青少年のいじめ・非行・被害防止に取り組む市民運動」と「万引き防止キャンペーン」を実施します。

  ― 非行の芽 はやめにつもう みな我が子 −
      − 万引きを しない させない 許さない −

 本校でも、全校児童対象の朝礼や各学級での指導を通して、夏休みに子どもたちが健全に生活できるように指導をしていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

熱中症について学びました…保健委員会(7月2日)

1日(月)児童集会の時に保健委員会が中心となって、熱中症について全校児童が学ぶことができました。
まず、DVDを見て、熱中症は部屋の中にいたり運動していなかったりしても、危険だということを学びました。また、しっかりと睡眠や食事をとり、こまめに水分をとることの大切さも理解しました。
次に保健委員数名がステージにあがり、熱中症指数とその危険性、対応の仕方を発表してくれました。保健委員が手にしている掲示物は毎日、昇降口に掲げてあります。
皆が元気に学校生活を送れるように、毎日、気をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

やさいサラダを作りました … 5年生(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日に3組が調理実習を行いました。ゆでる調理について勉強したあとで、「キャベツ」「ブロッコリー」「人参」をゆでて、サラダを作りました。 
 ドレッシングも手づくりのサラダです。すこし酢を入れすぎたのか、「すっぱい。でもおいしい。」と感想を述べながら、はじめて作ったサラダを食べていました。

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
7月2日(火)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・はっぽうさい・はるまき・いんげんのごまあえです。
「はっぽうさい」には、ぶたにく、いか、えび、うずらたまご、たまねぎ、ちんげんさい、にんじん、たけのこが入っていました。とろりとしたあんが、よくからんで、おいしくいただきました。
「はるまき」は、外はサクサク、中はジューシーで、はっぽうさいによく合いました。
「いんげんのごまあえ」は、さっぱりとしていて、いろどりもよかったです。
ごちそうさまでした。

ツルレイシに花が咲きました…4年生(7月1日)

画像1 画像1
中庭に植え替えたツルレイシが、ぐんぐん成長し、黄色い花が見られるようになりました。先週は、草取りをしました。
ゴーヤの成長を観察し、いずれ食べられるほど成長する日が待ち遠しいですね。

今日の給食(7月1日)

画像1 画像1
7月1日(月)の給食は、ごはん・ぎゅうにゅう・かぼちゃのみそしる・ひじきのいために・アーモンドこざかなです。
「かぼちゃのみそしる」には、とりにく、とうふ、かぼちゃ、たまねぎ、もやし、にんじんが入っていました。たっぷり入ったかぼちゃの甘みが、みそしるによく出ていて、おいしくいただきました。
「ひじきのいために」は、定番のメニューです。しっかりとした味わいで、いつもながら、ごはんのすすむ一品でした。
「アーモンドこざかな」は、カルシウムがたっぷりです。よくかんで食べて、骨を強くしましょう。ごちそうさまでした。
★新しいトップページはこちらから

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up4
昨日:45
総数:721316