最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:149
総数:420188
6月です。水泳授業が始まりました。

新しい漢字 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆順を確かめながら書き込みます。みんな丁寧です。

新しい漢字 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、筆順をしっかりと覚えます。

小さな単位 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ミリリットルを体感するために、先生が用意してくれた物。何と、それは注射器です。楽しいような、ちょっと怖いような・・・・。複雑な心境の子どもたちです。

小さな単位 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミリリットルの学習です。普段よく使う単位ですね。

町たんけん PART2

町たんけんに行ってきました!

公共施設の見学ということで、鈴木図書館に行きました。
普段は見せてもらえないところも見学して、
小さな「探検家たち」は、「すごい!」と目を輝かせていました。

「利用者カードを作って、ぜひ本を借りにきてください。」と館長さんのお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつですが、着実にレベルアップしています。努力の成果ですね。

合唱練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の濱野先生に来ていただき、細かなところまで指導していただきました。

今日の給食 10月8日(火)

画像1 画像1
・レーズンロールパン ・牛乳 ・オムレツのホワイトソースがけ ・ウィンナー入りポトフ

教室に行くと、「レーズンってなに?」との質問がありました。
何だと思う?と聞くと、「ぶどうでしょ!」と元気よく答えてくれる子がいました。
ぶどうと分かると、おいしく食べ始める子がいました。
好き嫌いが分かれてしまう食べ物ですが、少しでも食べようという気持ちを持って食べられるといいなと思います。
ポトフは、色々な食材からいいだしが出て、野菜をおいしく食べられました。
“だし”の味ってとても大事ですね。

漢詩 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は覚えます。意味を考えながら覚えてくださいね。

漢詩 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢詩を読み味わいます。

分数 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数の学習には、かけ算の九九も大事です。

分数 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうやら分母をそろえているようです。

分数 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分母の異なる分数の大きさを比べます。

そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段使うことはほとんどありませんが、昔は計算に便利でした。

書写 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丁寧に取り組む姿勢が、とてもすばらしいです。

書写 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の課題は、「ビル」。今は、カタカナも墨で書くんですね。

ローマ字 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり、読むことよりも書くことの方が難しいですね。

ローマ字 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、伸ばす音や促音、拗音などの学習です。きまりを覚えます。

今日の給食 10月7日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・いわしのソースがけ ・大豆の磯煮 ・たまねぎの味噌汁

今日は、今が旬のいわしを使ったメニューでした。
小骨が多い魚なので、ちょっと気になって食が進まない子も見られました。
色々な旬の食材に触れる機会を作っていこうと思っています。
苦手でも、少しチャレンジしてみようかなという気持ちを大事にしたいです。

今日の給食 10月4日(金)

画像1 画像1
・ハヤシライス ・牛乳 ・フレンチサラダ

今日は、久しぶりのハヤシライスでした。
しめじ・マッシュルーム・まいたけの3種類のきのこを入れて、じっくり煮込んで作りました。
この名前の由来には、いくつか定説があります。
日本で作られた料理ですが、林さんというコックさんが作ったからという説があります。
ほかには、ハッシュドビーフという料理に似ているからなどあります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 1年体重測定
3/11 代表委員会(昼休み)
3/12 たてわり活動(昼休み)
3/14 スクールカウンセラー来校10:00〜16:30
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242