最新更新日:2024/05/28
本日:count up297
昨日:134
総数:707716
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

10月17日 就学時健康診断

来年度、高雄小学校に入学する子たちが就学時健康診断にやってきました。
みんな初めて入る高雄小学校の校舎に、とてもわくわくしている様子でした。
グループにわかれて健康診断と知能検査を受けていきました。
どの子も先生たちの言われることをしっかりと聞き、がんばっていました。
5年生の女の子たちもお手伝いをしながら、小さい子たちとふれあっていました。
来年、この子たちが入学してくると思うと、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 『廊下花壇』誕生!

先日行った写生会で完成した花壇の絵を廊下に掲示しました。
みんながんばってかいたので、どれもすばらしいできばえで、提出されたものはすべて掲示しました。
廊下に花壇ができたようで、華やいだ雰囲気をだしています。来週月曜日の授業公開日にはぜひともご覧ください。
画像1 画像1

鑑賞会「オズの魔法使い」

心配された台風による影響はなく、予定通りに鑑賞会が開かれました。今回は「夢団」による『オズの魔法使い』です。体育館のフロアに造られた特設舞台も活用して、俳優さんが想いたっぷりに、おなじみの演目を演じてくださいました。今年は、午前の部(低学年)午後の部(高学年)に分けて観る日程でしたので、間近に演技を観て、まさに贅沢な時間を過ごしました。ご家庭でも、ぜひ観劇の話に花を咲かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風26号接近に伴う対応について

 台風26号が、15日深夜から16日にかけて東海地方に再接近すると予想されています。本日、お子様を通じて文書を配布しましたので、ご家庭で確認をしてください。
 なお、明日は給食を実施します。鑑賞会につきましても、実施の予定ですが、台風等の動向によっては、開始時刻を変更をすることがあります。その場合は、緊急メール等でお知らせいたします。

10.15 後期始業式

後期の始業式がありました。
校長先生が「高雄小の5つのあたりまえ」の確認をされました。
前期6年学級代表を中心につくりあげたもので、「自然を大切にする」「協力する」「名札をつける」「あいさつをする」「仲よくする」の5つです。
その後、5年生と2年生の2人の友達からの「ふしめの言葉」を聞きました。
自主勉強をがんばりたい。班長になってしっかりやりたい。
漢字やかけ算の練習をがんばりたい。との目標が発表されました。
今年度後半の半分がはじまりました。悔いが残らないように精一杯やってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の紹介

画像1 画像1
                  『狂言えほん ぶす』
            作: もとした いづみ 絵: ささめや ゆき

 狂言絵本です。とにかく面白いです!
狂言って、難しそうに思いがちですが、子どもでもよく理解できます。
小さい時に絵本で、狂言に触れる機会があると、本物の狂言とめぐりあった時に、あ〜昔読んだ絵本と同じ話だ!と気づくのも素敵だと思います。

6−3の教室でよみました。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
             『みんなの知らない高雄小のひみつのお話』
             『みんなの知らないあすなろ山のひみつのお話』
                    作・絵 荻原祐美

 6年生の皆さんにこのお話を聞いてもらいたくて、今回は別のクラスで読んでみました。今回もとっても盛り上がっていました。

6−1の教室で読みました。


絵本の紹介

画像1 画像1
                  『100万回生きたねこ』      
                   作・絵: 佐野 洋子
100万回死んで、100万回生まれ変わったトラねこ。自分しか愛さなかった彼が、はじめて他者を愛したとき……。この世に生まれた意味を問いかける絵本です。

子供たちは静かに聞いてくれていました。

6−3の教室で読みました。
画像2 画像2

10月11日 前期終業式

前期の始業式がありました。
校長先生のお話は、いつもようにプレゼンテーションを使って行われました。
いろいろな行事を通して、子どもたちの成長を確認していきました。
3連休の後は、後期に入ります。
元気いっぱい、またがんばっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 陸上記録会表彰

先日の陸上記録会の表彰がありました。
入賞した人たちが紹介され、表彰されました。
なかには、高雄小の記録をぬりかえた人、タイ記録を出した人もいます。
とてもよい結果がでた陸上記録会でした。これからもがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(木) 5年生 守口漬 漬け直し体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は1、2時間目に守口漬の漬け直し体験をしました。壽俵屋の職員の方達に漬け直しの方法を教わり、1人1本ずつ仕上げ用の酒粕に漬けていきました。子ども達は今回で3回目ということもあり、慣れた手つきで作業をすることができました。
 また、ケーブルテレビとNHKの取材がありました。NHKでは、10月11日(金)に朝のニュースで放送される予定です。放送時間は、午前6時53分〜7時もしくは、午前7時45分〜8時です。ケーブルテレビでは、10月22日(火)の放送予定です。
体験の様子や子どもたちへのインタビューもありますので、ぜひご覧ください。

10.8 6年 陸上運動記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、扶桑東小学校にて陸上運動記録会が行われました。6年生の代表選手は、今までの練習の成果を大いに発揮し、例年以上の好成績を残しました。選手が全力で自分の記録に挑戦する光景を見て、運動会の練習に加えて陸上の練習にも励む姿を見てきた私たち教員は、胸が熱くなりました。入賞した選手のみなさん、おめでとうございます。納得のいく記録が出なかった子や惜しくも選手に選ばれなかった子も、次のチャンスに向かって頑張ってほしいと思います。応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

10.7 樹木の剪定

今日より3日間、校内の樹木の剪定が行われます。
毎年これが終わると、校内がきれいさっぱりします。
作業近くは危険なので、遠くの方から見ていると、業者の仕事はやっぱりプロだなあと感じます。見事なものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.7 町美展表彰

朝礼で、町美展の表彰がありました。
書写部門と、絵画工作部門にわけて賞状が渡されました。
9月上旬に、たくさんの人たちの作品が、扶桑町中央公民館に展示されました。
現在、本校の中央脱履廊下に、その一部が展示してあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.4 高雄富士の完成

メイン花壇の花が咲きそろってきました。
写真は、上は2Fの教材室から、下は3の1教室から撮ったものです。
テーマは「高雄富士の日の出」でした。
花壇のすぐそばではなかなか感じられませんが、すこし上方からみると、見事な「高雄富士」と「日の出」がうかびあがっています。子どもたちの努力の結晶だと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

10.4 校内花壇写生会

校内花壇の写生会がありました。
低学年を中心にたくさんの人たちが、ひまわりタイムに、花壇の周りに集まって、花や花壇の絵をかきました。
さすがに、絵と花が好きな人たちです。きれいにかいていました。
今日でかききれなかった人は、7日(月)にも続きをかきます。
できあがった作品は、本館1F廊下に展示して、校内にもきれいな花壇をつくりあげようと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.3 5年 福祉実践教室 高齢者疑似体験

福祉実践教室で、高齢者疑似体験をしました。
腕と足に、それぞれ重りをつけました。
腰が曲げてしか動けないようにするパッドを装着しました。
さらに、見えにくいゴーグルと、聞こえにくいヘッドホンをはめました。
その状態で、廊下を歩いたり、階段を昇ったりしました。
腰が曲がった状態での動きは、本当にたいへんでした。
また、軍手などを3枚、手にはめて服を着ようとしましたが、ボタンがどうしてもはめられませんでした。
高齢者の方の、生活する上でのたいへんさがよくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 福祉実践教室 盲導犬体験

 盲導犬体験では、扶桑町在住の視覚障がいの方に、盲導犬との生活について話を聞き、訓練された盲導犬の働きぶりに子どもたちは、興味津々。体験コーナーでは、ハーネスを持たせてもらい、障害物を避けて歩く様子や、段差で立ち止まる様子を実体験しました。どこかで、困っている方に出会ったら、声をかけられる子どもたちが出てきてくれることと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 福祉実践教室 点字体験

 点字教室は、まず、日常生活で点字が使われているものや場所の話を聞き、目が不自由なことへの関心を深めました。実践編では、点字の仕組み、打ち方、読むときには裏返しになることを学びました。点筆の扱いには慣れましたが、読むのは大変です。目が不自由な方は、指でこれを読んでる!ということを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室

10月3日、5年生が4つの講座に分かれて、福祉実践教室を行いました。町の社会福祉協議会の協力をもらって、盲導犬体験、手話体験、点字体験、高齢者擬似体験の講座それぞれに、担当の子どもたちが講師さんのお迎え、講座の司会などを進め、1時間余に渡って体験活動を行いました。
 手話講座では、指文字や手話を初めて学ぶ子どもたちの眼が真剣そのものです。ボランティアの方にも協力をいただき、貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322