最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:250
総数:1838948
ともに生きる

10/24(木)総合Day★福祉国際理解

画像1 画像1
 福祉国際理解の分野は、犬山市の養護老人ホーム、保育園・幼稚園、犬山市役所福祉課、リトルワールドなどの事業所に訪問しました。養護老人ホームでは、施設を案内していただき、利用者の方と触れ合うなど貴重な体験をさせてもらいました。

10/24(木)★総合Day★環境自然

 環境自然分野では、日本モンキーパーク、犬山里山学センター。愛北漁業協同組合、犬山市役所下水道課、ゴミ減量推進課などの事業所を訪問しました。モンキーパークでは、本物の猿を目の前に、様々な話を聞くことができました。
画像1 画像1

10/24(木)総合Day★1年生★歴史・伝統

画像1 画像1
 1年生は4つの分野に分かれ、犬山市内の事業所を訪問しました。歴史・伝統分野では、犬山城、からくり館、藤沢製菓、木曽川鵜飼、犬山焼き、木曽街道を訪問しました。犬山城やからくり館は、ガイドさんがついてもらい、1つずつ丁寧に説明してもらい、知識を深めることができました。

総合Day★3年生★コカコーラ・東邦ガス★

名和駅から40分かけて歩き、ようやく到着したコカ・コーラ東海北工場。製造工程をガラス越しに見学し、おいしくコカコーラの試飲もさせていただき、疲れが吹き飛びました♪
東邦ガスでは、ゲーム活動を通して、環境とエネルギーについて学びました。



画像1 画像1

総合Day★3年生★愛・地球博記念公園★

愛・地球博記念公園内の地球市民交流センターで、国際理解・平和の学習を深めるためフェアトレードの体験プログラムを受講しました。
貧しい国の子供たちが生活費を稼ぐために竹のストラップづくりをしていることを知り、実際に作ってみました。簡単な作業に見えて細かい手作業に苦戦した生徒たち。恵まれている日本の状況に感謝しながら生活していく意識を高めました。
画像1 画像1

総合Day★3年生★のんほいパーク★

到着した時には、城東中学校の貸し切り状態でしたが、時間がたつにつれて保育園児や小学生の団体の姿が見られ、活気づいてきました。
ホッキョクグマの餌やりには、3年生の生徒も釘づけになるほどの迫力!
でも、サル山の臭いにはちょっと参ってしまった人も・・・
環境・自然分野を総合的に探究できました♪
画像1 画像1

総合Day★3年生★馬篭宿〜妻籠宿★

天候が危ぶまれましたが、曇り空のもと、峠越えに挑みました。
元気よくスタートしたものの、やはり山道はきつかったようですね(^^;)
街道沿いの出店の誘惑を振り切り、滝に打たれて修行する人もいたようです・・・
画像1 画像1

西尾張駅伝

 10月19日(土)、一宮総合運動場にて西尾張駅伝が行われました。上位10チームが県大会の切符を手にしますが、本校は女子12位、男子13位とあと一歩およばず・・・。しかし、管内駅伝から全員がタイムを大幅にあげ、最後まであきらめずに走りきることができました。また、選手、補欠、応援生徒全員が一致団結した素晴らしい姿も見せてくれました。ありがとう。
 応援にきてくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式・認証式

始まりました。平成25年度もいよいよ後期スタートです。
後期始まりに当たり、校長先生から「目標をもって後期のゴールに向かって進んでいこう」「時間を守瑠習慣をつけ、生活全般に見通しをもっていこう」という話を聞きました。実りの秋です。行事を節目にしながら、前期をスッテプにしてさらなる前進ができるように頑張りましょう。
続いて、後期の学級役員の及び、委員会委員長の認証式が行われました。気を引き締めて、それぞれの代表として責任をもって役割を果たせるよう、頑張ってほしいと思います。
少し、寒くなってきました。『体調管理も実力のうち!』と考えて、万全な体調でじっくりものごとに向かえるように自己管理をしていきましょう。かぜひかないようにね(^^)v
画像1 画像1

管内駅伝

 10月12日(土)に管内駅伝大会が一宮総合運動場で行われました。
 本校からは女子2チーム、男子3チームが参加し、全員がベストを尽くし、襷をつなぎました。
 来週には西尾張駅伝があります。さらにひとりひとりが努力し、県大会を目指します。

 本日は応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内駅伝 パート2

管内駅伝の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内駅伝 パート3

管内駅伝の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式≪通知表≫続きです!

友達と見せ合う?語り合う?密かに?
自分自身とも向き合うきっかけにしてみましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終了≪通知表≫をもらいました☆

2学期制の犬山市は、昨日11日(金)で前期を終了し、通知表が渡されました。
この成績は、3年生は私立入試に直結する成績です。渡された通知表を手に、中を見るドキドキの気持ちの表情、そして仲間と成績の結果について語り合う様子、担任の先生からの一言ずつもらうアドバイスの時の様子など、終業式の日はこんな時間が流れています。
校長先生からは、「秋休みの間に、学習と生活のふりかえりをすることから、自らを知り自覚すること。そして、一つの教科、一つのこと、まずは頑張れることをひとつ見つけることができるように!」という話を聞きました。
部活動の大会などもありますが、通知表をもとにしてまず、一番身近な目標をたててみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内駅伝大会2

管内駅伝大会続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内駅伝大会選手は大健闘!!

県営一宮総合運動場で、管内の駅伝大会が行われました。
朝、7時に学校を出発し、バスで会場入り。念入りにコース確認をしてアップを!
開会式の後、女子は9時50分スタート、男子は10時50分スタートでした。
夏休みから毎日、走り込んできた結果を試すとき。たくさんの仲間たちや先生方からの応援の声を力に変えて、選手も補欠のみんなも一体となってチーム力でGO!!
1週間後の西尾張大会に向けて、さらに自己ベスト、チームベストをめざして・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『城中コ〜ル』♪ 駅伝大会選手激励会

10月12日(土)に開かれる管内駅伝大会の選手激励会が行われました。
恒例の『城中コ〜ル』を全校で行い、体育館は応援の声でいっぱいになりました。また、各学級では、選手の名前をボードにして、寄せ書きをしたり、学級としての城中コ〜ルを行ったりと、選手を激励するムードで校舎にも声が響きました。
管内駅伝大会の選手のみなさんの健闘を祈ります・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動作文コンテスト入賞

「社会を明るくする運動」作文コンテストに、3年生と1年生に1名ずつ、計2名の生徒が犬山保護区保護司会の会長賞を受賞しました。おめでとうございます。
作文には、いじめに関する内容についてなど、自分の考えがしっかり書けたようです。様々な分野で城中生の活躍が光ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生の研究授業

現在、教育実習の先生が城東中で実習中です。2年生を中心に、「数学」の授業を研修して頑張っています。
先日、研究授業が行われました。とても明るい先生の授業はさわやかでした。しっかり学べましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たな目標に向かって

3年生は、文化のつどいのクラス合唱に向けてパート練習が始まりました♪
昼放課の15分間にできる練習は限られていますが、まずはパートごとで音とりに集中しています。
教室や廊下でカセットデッキを中心に円になって、楽譜を目で追いながら声を出しています。ハーモニーが重なるとどうなるのか、楽しみですね★
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 集会
3/10 公立A一般入試
3/11 公立A一般入試
3/12 1年働く人の話を聞く会
3/13 生徒会役員選挙 公立B一般入試

緊急のお知らせ

学校配信メール登録

2年生学年通信

3年生学年通信

現職教育デザイン

資源回収案内

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270