最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:50
総数:369156
熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

三州足助屋敷に行ってきました!

画像1画像2
 台風の接近という不安はありましたが、足助では雨に降られることなく、予定通り見学を行いました。今ではほとんど見られなくなった昔の家の様子や道具などを、子どもたちは興味津々に見学しました。体験活動では、はがきやハンカチ、コースターといった日用品や、こま、風車、竹とんぼなどの遊び道具を自分たちの手で作り上げました。自給自足の生活を間近に見ることができ、物の大切さを実感しました。

社会見学に行きました!

 10月22日に東山動物園に社会見学に行ってきました。お天気が心配でしたが、一日雨も降らず、お弁当も外で友達と仲良く食べることができました。
 動物とのふれあい広場でモルモットを触る時には、「かわいいね」「あたたかいね」と言いながら、優しく体をなでていました。また、みんなの好きなコアラやカンガルー、いろいろな動物たちを身近に見ることができ、とても楽しい一日を過ごすことができました。

画像1画像2

育ってきたよ!ジャガイモ!

画像1
9月に植えたジャガイモが、すくすくと育ってきました。みんなで畑を耕し、畝を作って一生懸命植えたジャガイモです。どんなジャガイモができるか今から楽しみです。春の収穫が待ち遠しいです。

ひかりのプレゼント★

画像1画像2
厚紙を切り抜いて、色セロハンを貼り付ける作品を作りました。光を通して映る形や色はとてもきれいで子どもたちも楽しんで鑑賞しています。太陽からのキラキラした光のおくりものを楽しい形や色に見事変身させることができました。

社会見学に行って来ました!!

画像1画像2
 10月18日に明治村に社会見学に行って来ました。
聖ザビエル教会のステンドグラスの美しさに感動したり、錦絵多色刷り体験を楽しんだりしました。
 また、明治時代のレシピを再現して作られたコロッケも多くの児童が購入して食べていました。予想以上のおいしさにびっくりしている児童の姿が多く見られました。
 今回の社会見学は、明治時代の歴史に触れるよい機会となりました。

人権集会がありました。

画像1画像2画像3
 10月15日の2限目に人権集会がありました。残念なことに雨であったため新しい花に植え替えることができませんでしたが、今まで育てた花をメッセージボードにてお渡ししました。この集会を通して思いやる心を育てこれからの学校生活に役立ていってほしいと思います。

ヨガ教室

画像1画像2
10月9日(水)PTA教養委員会主催のヨガ教室を大治小学校体育館で行いました。
楽しい雰囲気の中、始まりました。講師の先生の声が静かに優しく響く中での1時間でした。ご参加いただきましたみな様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871