最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:133
総数:420321
6月です。水泳授業が始まりました。

そろばん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指の動かし方がちょっと難しいのですが、思ったよりもみんな上手で、感心しました。

そろばん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜10まで、順番に珠を置きます。

サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し風が冷たいですが、がんばってます。

卒業式の練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心に残る卒業式にしたいですね。みんなでがんばりましょう。

卒業式の練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつですが、練習の中に緊張感が出てきました。

中庭の春 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静かな春の訪れです。心が落ち着きます。

中庭の春 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は啓蟄。中庭にも春がやって来ました。

ソーラーパネル設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に足場が組まれ、ソーラーパネルの設置工事が始まりました。クレーンもすごいですね。

今日の給食 3月6日(木)

画像1 画像1
・ペスカトーレ ・牛乳、ミルメーク ・大豆ナゲット ・コーンポテト 

今日は1の1リクエストで「ミルメーク」を出しました。
今回は、ココア味にしました。
なかなか上手に混ぜられないとの声があり、苦戦しているようでした。
1年を通して、本当によく食べるようになりました。

今日の給食 3月5日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さわらの西京焼き ・ほうれん草のごま酢和え ・だまこ汁 ・寿太郎みかん

今日は、JAなんすんさんからいただいた『寿太郎みかん』を出しました。
このみかんは、沼津市西浦でとれたものです。
昭和50年に山田寿太郎さんという方が、青島みかんの木になっているのを発見したことが始まりです。
12月に収穫され、貯蔵庫で保管されている間においしさが増します。
汁のだまこは、秋田県の郷土料理です。
炊いたごはんをつぶして丸めたものを汁に入れて食べます。
きりたんぽのようなものです。

今日の給食 3月4日(火)

画像1 画像1
・きなこ揚げパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・菜花のサラダ ・ももの缶詰

今日はリクエストメニュー「揚げパン」を作りました。
きなこ味でしたが、美味しいと好評でした。
喜んでもらえて良かったです。
くだものは、献立表にはなかったので、喜んで食べていました。

6年生を送る会 その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中心になってがんばってくれた5年生と児童会運営委員のみなさん、ありがとうございました。とっても感動的ですばらしい会になりました。

6年生を送る会 その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が中心になって、いろいろな準備をしてくれました。

6年生を送る会 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の退場です。すてきな思い出ができたことと思います。

6年生を送る会 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からは、感謝の気持ちをこめて、歌のプレゼントがありました。さすが6年生、とってもきれいな歌声でした。

6年生を送る会 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下級生から、下敷きと歌「ありがとう」のプレゼントです。

6年生を送る会 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスのプレゼントは「恋するフォーチュンクッキー」です。

6年生を送る会 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生からのプレゼントでは、かわいい女の子たちがたくさん登場しました。

6年生を送る会 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生への「贈る言葉」もありました。

6年生を送る会 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生です。「ふなっしー」がいっぱい登場です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 2年学年集会 3年体重測定
3/7 りゅうのしっぽ読み聞かせ(朝) 5組2年体重測定
3/10 1年体重測定
3/11 代表委員会(昼休み)
3/12 たてわり活動(昼休み)
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242