最新更新日:2024/06/06
本日:count up30
昨日:104
総数:925973
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

東大寺班別行動6

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺班別行動もそろそろ終了です。合唱を披露した中門に11時集合です。五分前の集まりの様子です。

東大寺班別行動5

画像1 画像1 画像2 画像2
四月堂に続き、二月堂を訪れ舞台から奈良市街を一望しました。

東大寺班別行動4

画像1 画像1 画像2 画像2
四月堂のご本尊を拝んできた子どもたちです。

東大寺班別行動3

画像1 画像1 画像2 画像2
鹿煎餅を手にして、さぁ境内散策開始!

東大寺班別行動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大仏殿にて。

東大寺班別行動

画像1 画像1
この混雑の中、これから柏っ子たちは大仏殿見学に向かいます。

合唱披露2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
柏森小合唱団と宇品小学校の子どもたち。

合唱披露1

画像1 画像1 画像2 画像2
大仏殿前で自慢の合唱を披露しました。「ふるさと」「桜の雨」の二曲。「ふるさと」を聞いて下さった年輩のご夫婦が「感激しますなぁ!」とおっしゃって下さいました。また、「桜の雨」の時は広島からきた宇品小学校の子たちが聞き入ってくれました。途中時間がないからと促す先生の声に「最後まで聞きたい」と言ってくれた子の言葉が嬉しかったです。

南大門

画像1 画像1 画像2 画像2
鹿との対面に興奮しながら南大門を通ります。金剛力士像の大きさには圧倒されます。

奈良に到着

画像1 画像1
9:10東大寺前のバス駐車場に到着しました。朝から混雑しています。

VIP待遇?

画像1 画像1 画像2 画像2
京都府警のパトカーに先導?されて京都をあとにします。京都タワーに別れを告げて京奈和自動車道に向かいます。

さあ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルの社長さんの「おおきに」のご挨拶に送られてバスに向かいます。社長さんからは、柏っ子たちが上手に宿を使って下さったからと、ちょっとしたおみやげをいただきました。
バスに荷物を積んで奈良に向かいます。

宿出発

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった、ホテル・ステーション京都とお別れです。

朝食2

画像1 画像1 画像2 画像2
結構ボリュームがあります。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
洋食メニューで朝ご飯。定刻までに全員が集まりました。

五分前行動

画像1 画像1 画像2 画像2
女の子たちの五分前行動が目立ちました。朝ご飯に誘われて、館内放送で案内される前に朝食会場にやってきたようです。

朝の風景2

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルの方に、みんなの水筒にお茶を満たしていただきました。
預かっていた財布を返す準備も整いました。
間もなく、朝食です。

京都の空

画像1 画像1
今朝の京都は曇り空です。盆地の冷え込みはいかばかりかと心配しましたが、ホテルの中は温かく保たれていました。風邪を引いてのどを嗄らしている子は見かけませんでした。夜には雨との天気予報ですが、今日の活動には支障なさそうです。

熟睡の証し

画像1 画像1 画像2 画像2
徹夜宣言をした強者もいた初めての修学旅行でしたが、徹夜は難しかったようです。熟睡の証しがしっかり髪に残っている子がいました。早速洗面所で身だしなみを整える子もいます。

起床

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!まだみんな眠そうですが、起床時間の六時となりました。早速布団片づけが始まりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/3 6限委員会
3/5 卒業生を送る会3限4限(参観可)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023