令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

5.2 PTA新聞作り

PTAの活動を広報するために,PTA新聞「けやき」を発行しています。今日は,先日行われたPTA総会の内容を情宣する紙面を,PTA広報委員会の方に作成していただきました。来週火曜日に児童を通して配付します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.2 今日の給食

今日の給食のメニューは,「ピタパン,牛乳,マカロニスープ,お豆のドライカレー,ココアパウダー」でした。ポケットのパン「ピタパン」にドライカレーを入れて食べます。今回は大豆と枝豆が入ったドライカレーでした。ところで,カレーと言えばインドと思いがちですが,ドライカレーは日本生まれのカレーだそうですね。

画像1 画像1

5.1 わり算の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今、わり算の学習をしています。
1人分を考えたり、何人分になるかを考えたり、わり算の考え方を学習中です。
ノートの○つけで、みんなにっこりしていました。

5.1 子どもたちの様子(4年生)

4年生になってから1か月がたちました。どの子も元気に過ごしています。2組は、体育の時間にドッジボールをしました。みんなで楽しく取り組むことができました。
給食風景は1組です。何人もの子がおかわりをして、今日も完食しました。
あさってからゴールデンウィークの後半に入りますが、生活のリズムを崩さないよう気をつけてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

5.1 給食おいしいよ 1年生

給食の準備も早くなり,ゆっくりと給食を食べる時間ができてきました。みんなで話をしながら楽しく会食をしています。今日は「ちまき」がついて大喜びでした。でも,「ちまき」が出るのかを聞くと,「????」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.1 今日の給食

今日の給食のメニューは,「ご飯,牛乳,呉汁(ごじる),ハンバーグのおろしソースかけ,きゅうりの漬物,ちまき」でした。大豆を細かくしてペースト状にしたものを「呉」と言います。その「呉」を味噌汁に入れたものが,「呉汁」です。具がたくさん入っていて,おいしくいただきました。また,今日は子どもの日にちなんで「ちまき」がついて,子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
最新更新日:2024/06/10
本日:count up41
昨日:19
総数:559569
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 油引き(教室)
3/5 6年生を送る会 ほたる号 学校運営協議会
3/7 油引き(廊下) 丹陽中入学説明会(6年)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp