今日の天気

こんにちはぼくは情報キッズ東☆5年のカエルです。
今日の午後1時15分ぐらいに雪が、けっこういっぱいふっていました。
最近雪があまりふっていなかったけれど、今日雪がけっこうふったので、
久しぶりに雪がふったなーと思いました。雪が積もったら雪遊びしたいなーと
思いました。

江南区縄跳び大会

画像1画像2
今日は亀田総合体育館で江南区の縄跳び大会が行われました。
亀田東小学校からは,6年生の「東小オールスターズ」と「チームポテゴン」の2チームが参加しました。
8の字跳びの部では,東小オールスターズが大会新記録の345回で優勝!そして,チームポテゴンも281回という自分たちのベスト記録を出して第2位に輝きました。

両チームとも,この日に向けて休み時間や放課後は練習に励んできました。これまでの努力と普段からのチームワークが素晴らしい結果につながったのだと思います。
みんな喜びいっぱい,最高の笑顔を見せていました。

たくさんの応援とご協力をいただき,大変ありがとうございました。

文責:6年担任 門倉佐和子

江南区縄跳び大会

画像1画像2
今日は亀田総合体育館で江南区の縄跳び大会が行われました。
亀田東小学校からは,6年生の「東小オールスターズ」と「チームポテゴン」の2チームが参加しました。
8の字跳びの部では,東小オールスターズが大会新記録の345回で優勝!そして,チームポテゴンも281回という自分たちのベスト記録を出して第2位に輝きました。

両チームとも,この日に向けて休み時間や放課後は練習に励んできました。これまでの努力と普段からのチームワークが素晴らしい結果につながったのだと思います。
みんな喜びいっぱい,最高の笑顔を見せていました。

たくさんの応援とご協力をいただき,大変ありがとうございました。

文責:6年担任 門倉佐和子

コメント (1)

2年生:めざせ!なわとび名人!

画像1画像2
 2年生の体育の授業は、なわとびをしています。短なわと大なわを中心に行っています。短なわでは、前跳び・後ろ跳び・駆け足跳び・綾跳び・二重跳び・サイドクロスなどを行っています。大なわでは、8の字跳びをしています。休み時間も練習している子ともたちもいて、上手になってきました。
 この日は、カードを使い、どれぐらい跳べたのかをチェックしました。なわとびは、練習すればするほど上達します。なわとび名人をめざし、がんばってほしいです。
文責:2学年担任 大杉 佳子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 ALT
2/26 委員会活動(最終)/東っ子ふれあいタイム
給食
2/24 むぎごはん/たまごスープ/ミルメーク/ビビンバの具/ナムル
2/25 ごはん/もずくスープ/はくさいのぴりからづけ/とりにくとだいずのくるみからめ
2/26 ごはんなっとう/わかめのみそしる/ぎんだらのてりやき/ごまびたし
2/27 ごまあげパン/ワンタンスープ/えびシューマイ/そくせきづけ/ミルクデザート
2/28 むぎいりパプリカライス/ほたてのクリームソース/コーンサラダ/くだもの
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197