令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

2.21 ビブリオバトル in tanyou 決勝戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先日の公開授業で行ったビブリオバトルでクラスの代表者が集まり、決勝戦を行いました。どの本も読んでみたい!と思わせるようなすばらしい発表ばかりでした。ぜひ、みんなが紹介した本を読んでみてくださいね!

2.21 元気よくサッカーを!(6年生)

 今日の6年生の体育の授業では、サッカー行っていました。大きな声を出し、一生懸命ボールを追いかけている姿に好感を持ちました。また、女子は試合を待っている間、ボールリフティングの練習やドリブル練習に自主的に取り組み、意欲を十分感じました。
 6年生は、卒業まで残り1ヶ月となりました。残り少ない授業を最後まで大切にしてほしいと思います。頑張れ!丹陽小の子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.21 ろうか歩行運動

今週1週間「ろうかかいだん歩行運動」を行いました。「あるこう,しずかに,みぎがわを」を合言葉に児童会の活動として行いました。廊下には,右側通行を呼びかけることばをペットボトルにはり,並べました。また,児童会の丹陽レンジャーが,正しく歩行している児童に「ろうかかいだんほこうカード」を渡しました。カードをもらった児童は,思い思いに色を塗り,渡り廊下にはりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.20 資源回収ご苦労様でした。

 今日は、丹陽小学校の資源回収日でした。朝早くから担当の保護者の方々が、各地区で集められた資源を分別してみえました。寒い中の奉仕活動でしたが、みなさん一生懸命取り組んでいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.20 PTA委員総会にて

 今日は、PTA委員総会を行いました。はじめに各委員会に別れ、PTAの本年度の活動の反省や来年度に向けての要望など話し合われました。全体会ではPTAの委員の方々から、来年度に向けて建設的な意見をいただきました。委員のみなさん!1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.19 避難訓練

 今日は,中間放課に地震を想定しての避難訓練を行いました。運動場で遊んでいた児童は中央に集まりしゃがむこと,教室内にいる人は机等の下に体を入れること,外に出る場合校舎から出るときは頭部を守ること等に気をつけました。短い時間で集中して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.19 送る会の練習(3年生)

6年生を送る会の練習がはじまりました。今までの感謝の気持ちをそえて送り出せるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.18 とびばこあそび(2年生)

開脚跳びの練習をしています。今日は、手のつき方と最後の決めポーズに気をつけながら、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.18  ビブリオバトル(5年生)

 昨日、ビブリオバトルを5年生3クラスで行いました。
 本当のビブリオバトルとは、時間も人数も違いますが、限りある時間の中で工夫して発表することができました。自分の発表内容をすべて暗記して発表している子がいたり、たいへん興味深い本を紹介している子がいたりして、よいビブリオバトルになりました。
 次回は、2月21日(金)に各クラス得票数の多い児童上位3名による丹陽小決戦ビブリオバトルを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.18 うつしてみると(図工) 2年生

 図工で、版画の印刷をしました。慣れない手つきながらも、順番を守って丁寧に作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.17 発表力・表現力をつけるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第5限に授業参観がありました。多くの保護者の方が学校へ来校され、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。テーマを決め、自分の意見を発表したり、自分のお気に入りの本を紹介したりするなど、子どもたちは発表力・表現力を学習しました。 授業参観の後、学年懇談会を行いました。保護者の方々、ご苦労様でした。

2.17 あいさつデーで爽やかなあいさつ

 今日は、あいさつデーでした。あいさつの声を丹陽連区に広めるために、毎月第3日曜日の翌日に取り組んでいます。今朝も、早くから保護者の方に学校の正門と三ツ井東の交差点に立っていただき、あいさつ運動を展開しました。笑顔であいさつのできる児童が少しずつ増えてきました。保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1

2.17(月) 児童会役員選挙(4年生)

先週の金曜日に、児童会役員選挙がありました。4年生からも3名の児童が立候補しました。立候補者は5時間目に4年生全員の前で最後の練習を行い、立会演説会本番に臨みました。3人は自分の思いを一生懸命発表し、輝いていました。立候補した友達を皆で応援し、5年生に向けて一つステップアップができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 保護者の方による読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日に、「いま、なんさい?」「しりとりのだいすきなおうさま」の2冊を読んでいただきました。みんなで声を上げて笑う場面が何回もあり、楽しい時間を過ごすことができました。

2.16  読み聞かせ(3年生)

 先週の金曜日、保護者の方のボランティアによる読み聞かせ会を開きました。子どもたちは、最後まで真剣に聞き入っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.16 サクラの観察(4年生)

 理科で、正門のそばのサクラを観察しました。葉が落ちた後の枝に「冬芽」がついていました。これは、春に出てくる葉や花の芽が、丈夫な皮に包まれたものです。冬の間に、もう春の準備を進めていることを知ると、たくさんの子が感心した様子を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.15 磁石の性質(3年生)

3年生の理科は、電気の通り道の次に磁石の性質についての勉強です。
どんなものが引き付けられるか、実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.15 これは何でしょうか。

ヒントは、理科室に置く物です。
画像1 画像1

2.15(土) 色塗りしました

先日の4年生の図工では、粘土を使ってペン立てを作りました。その試作品に絵の具で着色してみたところ、また一味違う作品に仕上がりました。※1月11日(土)のブログ参照。授業では、他の教材に取り掛かっている最中ですが、時間に余裕ができた子には、色塗りさせてあげたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.14 長さはどのくらい?(算数)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で、新しい単位「メートル」を学習しました。今日は、両手を広げた長さがだいたい1mと少しだということを使って、教室や廊下にあるものの長さを予想しました。予想した後は、1mものさしを使って計測しました。みんなとても楽しそうでした。
最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:31
総数:559528
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 全校朝礼  委員会(最終)
2/25 漢検テスト
2/27 通学団会
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp