最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:48
総数:270894
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

真の音色は心にあり♪(学校だよりNo.20)

画像1 画像1
―― 蒼葉祭合唱の部でみせた素晴らしいパフォーマンス ――
 9月28日(土)の午後、生徒会本部役員によるオープニング・セレモニーにより、蒼葉祭合唱の部の幕が切って落とされました。生徒たちにとってみれば、何度も繰り返し練習してきた合唱曲を全校生徒、保護者、来賓の方々の前で披露する日がついにやってきたのです。今年の3年生は1クラスです。2年生の時は他学年のクラス数に合わせ、1クラスを2分割して金賞、銀賞を競いましたが、中学校生活最後の蒼葉祭を迎えた今年は、クラス皆が一つになって歌うことを選択しました。そのため今年度の表彰は例年と大きく変わりました。1年生から3年生までの5クラスのうち、最も優れた合唱をおこなったクラスにグランプリ賞、2クラスある学年はより優れた合唱をおこなった方のクラスに金賞、もう一方のクラスに銀賞が授与されました。
学校だよりNo.20(10月2日発行)

持続可能な社会を考える(学校だよりNo.19)

画像1 画像1
――「Global Eye」より“介護保険へ応分な負担を” ――
 9月20日(金)の「Global Eye」の時間に、生徒たちは“持続可能な介護保険への応分な負担を”(日経新聞)という記事を読み、感想を書きました。生徒たちの書いた感想を家庭に持ち帰り、保護者の皆様にもコメントを書いていただく活動を、7月から月一度程度で始めています。今回で3回目となりますが、今回取り上げた介護保険の問題は大きな反響を呼びました。まさに本校が目指すような持続可能な社会をつくっていくために、日本が乗り越えていかねばならない問題の一つだと思います。この問題に正面から向き合った生徒たちの感想と保護者の皆様のコメントをここに紹介させていただきます。
学校だよりNo.19(9月26日)

3年創作ダンスその4

「茶の間のロイヤルミルクティ」

サビ前のところで三つの三人組に分かれて、それぞれの振り付けがあるのと、サビ直前が一番と二番で別のダンスになっているところを、ぜひ注目していただきたいです。心を一つにしてがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年創作ダンスその3

「Best members 9」

発表に向けてダンスの練習をがんばってきました。練習中はなかなか振り付けが決まらずに苦労しましたが、ひとりひとりの意見をもとにできあがったダンスは納得のいく仕上がりになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年創作ダンスその2

「Y-girls」

私たちが選んだ曲はE-girlsのフォロー・ミーです。
はじめはみんなの意見がまとまらず、なかなかうまくいきませんでした。でもみんなの意見を少しずつ取り入れ、完成させました。たくさん練習してがんばりました。ぜひ楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年創作ダンスその1

「Lemonade」

私たちはKeShaのTik Tokという曲で踊ります。
みんなで振り付けをがんばって考えました。
曲を聴きながら踊りも楽しんでくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3A合唱 「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ」

♪人生という迷路の果てに
 信じ合えることの喜びと 悲しみを知った分 優しくなれる♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年学年合唱 「青葉の歌」

♪明るい日ざしのような愛で
 世界中をつなぐ日が きっときっとやってくる
 きらめけ 青葉よ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2A合唱 「心の瞳」

♪愛すること それがどんなことだか わかりかけてきた
 愛のすべて 時の歩み
 いつも そばで分かち合える
 心の瞳で 君を見つめれば・・・・♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2B合唱 「さくら草」

♪いつか旅立つ時がくる
 春待ちこがれているけれど
 孤独や不安に立ち向かう
 飛び立つ渡り鳥のように♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年学年合唱 「YELL」

♪サヨナラは悲しい言葉じゃない
 それぞれの夢へと僕らをつなぐ YELL
 いつかまためぐり合うそのときまで 忘れはしない誇りよ
 友よ 空よ♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2

1B合唱 「COSMOS」

♪光の声が 天高く聞こえる
 君も風だよ みんなみんな♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1A合唱 「行き先」

♪見つからない答えは 自分の中に聞け
 君なら 気づくはず
 眠っている勇気に うつむいてはいられない♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学年合唱 「虹を渡って」

♪想いは 必ず かなう日が来るから
 その時まで 歩き続けていく 未来を信じて
 未来に続く 七色の虹を渡ろう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

蒼葉祭合唱の部〜オープニングセレモニー

いよいよH25年度蒼葉祭合唱の部が幕を開けました。

まずは本部役員によるオープニングセレモニーです。
ここで全校生徒制作のビッグアートを披露しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニリサイタル

ソプラノ歌手、指導者としてご活躍中の瀧口晶子様、中楯有起様を講師に招き、ミニリサイタルを行いました。「汽車ポッポ」や「ふじの山」、「小さな木の実」など馴染みのある日本の曲から、バッハやメンデルスゾーンの曲まで、すてきな歌を聴かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱中間発表会(3年)

蒼葉祭合唱の部をあと10日に控え、今日は中間発表会です。
どの学年も今までの練習の成果を発揮できるよう、一所懸命歌い上げました。
どのクラスが、各学年の金賞、そして全校のグランプリを勝ち取ることができるでしょうか。

3A「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ」
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱中間発表会(2年生)

2A「心の瞳」
2B「さくら草」
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱中間発表会(1年生)

1A「行き先」
1B「COSMOS」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月の全校集会

校長先生が全国学力学習状況調査について説明してくれました。
各県平均と比較して深良中学校の3年生がどのような位置にいるのか、学校生活や家庭生活についてどのような実態があるのか、興味深くお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 私立高校入試
2/7 私立高校入試  1・2年4教科テスト
2/10 新1年生説明会
2/11 建国記念の日
2/12 生徒集会

グランドデザイン

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236