最新更新日:2024/06/03
本日:count up56
昨日:45
総数:417669
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

立体作り

よく先生の説明を聞いて、画用紙に製図して切っているのは4年生。折り曲げると不思議な立体に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のクイズもまじめです。静岡には日本一がいっぱい。地形の日本一と言えば、一つは日本一標高の高い山、富士山。さて、あと一つは何?今日の食材がとれる場所です。

前回のクイズの答え:しょう油

4月26日(金)
今日の献立 
 しずおかさくらごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・豚汁

今日の地場産物は・・・?
たけのこ(市内かずらやま)
はねぎ(沼津市)
にんじん(静岡市)
さくらえび(駿河湾)
 とうふ(市内みしゅく)
 こんにゃく(市内さの) 


きょうは、「ふるさと給食の日」です。
ふるさと給食の日には、私たちのふるさと静岡県内でとれたものや、静岡県内で作られた食材を使った、おいしい給食を食べる日です。
そこで、今日のメニューは、地元でとれたばかりの旬の食材「たけのこ」と、駿河湾でしかとれない特産物「さくらえび」、それに、春の味覚「山菜」が入った「しずおかさくらごはん」です。
駿河湾の桜エビは、毎年、春と秋に漁が行われます。
今まさに漁の真っ最中。一番おいしい時期に、たくさん食べたいのが桜エビです。
かずら山でとれたばかりの、新鮮でやわらかいたけのこと、おいしいコラボレーションを楽しみましょう。

画像1 画像1

朝運動開始

今年度初めての朝運動です。
これから運動会に向けて、練習が始まります。
今日は、体操の隊形練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子タイム

今日は、今年度初めての富っ子タイムがありました。
迷子にならないように、1年生を5年生・6年生が教室に迎えに行き、
地区ごとに集まりました。まずは、リーダーさんの紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子タイム2

リーダーやメンバーの自己紹介が終わったところから、次回の遊びの計画や
運動場での集合場所の相談に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

富っ子タイムの後は、運動場に地区ごとに並んで、集団下校をしました。
6年生が、1年生の歩くはやさに合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の歯みがきは

北校舎に移動した2年生、新しい教室での生活も慣れてきたようです。
今日は、保健委員会のお兄さん・お姉さんと一緒に歯みがきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時々まじめなクイズを出します。料理の基本は「さしすせそ」と言われますが、今日の給食に使われたのは味噌。「そ」です。では、「せ」は何?

前回のクイズの答え:清美タンゴール→中山選手がゴールを決めると「タンゴール」ではなく、「ゴンゴール」

4月25日(木)
今日の献立 
 中華めん・牛乳・味噌ラーメンスープ・揚げギョーザ・もやしとほうれん草のナムル

今日の地場産物は・・・?
 キャベツ(三島市)
 にんじん(静岡市)
 たけのこ(静岡県内)
 

きょうは、大人気のみそラーメンの登場です。
そこで、「みそ」についてお話しします。
さて、みなさん、みそは何から作られているか、知っていますか?
みそは、大豆から作られています。
これに、麹(こうじ)や塩をまぜて、発酵させると「みそ」になります。
みそは、むかしから日本の基本的な調味料の一つで、外国でも「MISO」は、日本の味として知られています。
みそは、「医者いらず」と呼ばれるほど、健康に役立つ食品です。
その効果は、ガンの予防、コレステロールを下げる、消化をよくする、腸のはたらきを整える、脳のはたらきがよくなるなど、たくさんあげられます。
ここでも、日本の伝統である「発酵食品」が活躍していますね。


画像1 画像1

初めてのリコーダー

リコーダーの先生がいらっしゃいました。先生のあとに続いていろいろな音程をだせるようになりました。最初はきんちょうしていましたが、初めて吹いた楽器の音色をみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯のポスター

2年生は、広々とした図工室でのびのびと絵を描きました。大きな口をあけて歯みがきする表情はいつものみんなとそっくり。
画像1 画像1
画像2 画像2

はなまるもらえたよ

今日は3つのひらがなを使ったことばを練習した1年生。「すごい、とってもじょうず!はい、はなまるですよ。」先生にほめられてまたやる気まんまんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の昼休み

外で遊べなくても1年生はとっても楽しい昼休み。6年生のおにいさんおねえさんが遊んでくれるからです。おべんきょうもみてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元サッカー日本代表の中山選手。現役時代、試合前に必ず食べていたものは、なに?今日のメニューにあります。

前回のクイズの答え:給食の写真と共に掲載している今日の給食にまつわるお話もご覧いただければ、すぐにわかります!「わらび」です。つまり食べると「ワラビー」になるから?

4月24日(水)
今日の献立 
 ごはん・牛乳・肉じゃが・かみかみスナック・くだもの(清美タンゴール)

今日の地場産物は・・・?
 さつまいも(市内とみざわ)
 にんじん( 〃 )
 清美タンゴール(浜松市)
 

きょうは、浜松からフレッシュな果物が届きました。
名前は「清美タンゴール」といいます。
だんボールの箱に入って届いた「タンゴール」。
タンゴールというのは、アメリカのオレンジと、日本の温州みかんをかけ合わせたものをいいます。
清美タンゴールが生まれたのは、静岡市清水区興津にあった「清美潟」という景色がとても美しいところです。
その清美潟から「清美タンゴール」という名前がつけられたそうです。
冬の間、袋に包まれて、ずっと木の上で過ごし、十分に色づいたら収穫されます。
香りがよくて、果汁がたっぷり、とろけるような甘さが、清美タンゴールの両親から受け継がれた良さですね。

画像1 画像1

青虫いるかな

青虫をさがしに3年生が畑にやってきました。友達の「あっ、ここにいたよ!」の声に身を乗り出して観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検1

今日は、1年生と2年生がペアになって、学校探検をしました。
2年生は「ここはね・・・」とやさしく1年生を案内しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検2

学校探検中の1年生と2年生、いつもはあまり行かない職員室や校長室も
おじゃましました。校長先生が、やさしく迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食のある食材を食べると、ピョンピョンと跳びはねてしまうそうです。その食材とは?

前回のクイズの答え:下の棚→チンジャおろーすー→おろす→下ろすから下の棚

4月23日(火)
今日の献立 
 マーガリン入りうずまきパン・牛乳・季節の香り焼き・ポトフ

今日の地場産物は・・・?
 たけのこ(市内かずらやま)
 キャベツ(市内とみざわ)
 にんじん( 〃 )
 セロリ(浜松市)
 パセリ( 〃 )


きょうは、北海道でとれた鮭に、旬の食材「たけのこ」と「わらび」をのせた「季節の香り焼き」を作りました。
春の味覚として、代表的なのが「たけのこ」です。
たけのこは、とても成長が早くて、10日で竹になってしまいます。
今日の給食に使っているたけのこは、葛山の芹沢正喜さんのおうちでとれたものです。
葛山のタケノコといえば、全国的にも有名で、東京の有名な料亭からも注文が来るそうです。
葛山のタケノコは、味や香り、品がよいので、江戸時代に将軍家への献上品だったという言い伝えもあります。
もう一つ、春の香りがする食材は、「わらび」です。
わらびの旬は、4月の中頃から5月の連休あたりです。
わらびは、日本のどこにも自然に生えているシダの仲間です。
若い芽をつんで食べます。
山奥に入らなくても、ちょっとした山や野はらでたくさんとれるので、遠足に行ったら、おみやげに摘んできてください。

画像1 画像1

富っ子はそうじも頑張ります

そうじの時間、1年生の教室やトイレには6年生がお手伝い。下駄箱や体育館通路も雑巾が真っ黒になるほど隅々までふいたり、ひざをついて細かいところまで手を抜かないでおこなったり、まかされたところを協力し合って一生懸命活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子ルンルン宣言が届けられました

『いじめのない楽しい学校を守り、もっともっとルンルン気分で登校できるようにしたいと、 富っ子みんなで考えた、富っ子ルンルン宣言。子供たち自身が、今を見つめ、紡ぎ出した言葉です。』

 そんな富っ子の心を応援したい、と今里在住の浮書名人の方がご覧のように、立派に仕上げて届けてくださいました。
 いただいた児童会のみんなは「わぁ、すごい!」とひとしきり歓声をあげたあと、「これから僕たちはこの宣言を守り抜いていきます!」と力強く宣言していました。
 昨年度児童会の活動を引き継いだ新しい児童会は、全校へのお披露目の会を計画しているようです。
 飾り物ではなく、富っ子の心にしっかりときざまれていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニューのチンジャオロースーを持った人が棚の前に立っています。さて、この後、この人はチンジャオロースーを上・真ん中・下のどの棚にのせたでしょうか?

前回のクイズの答え:まぐろは目が黒い。つまり、目黒。これが転じてまぐろになった。

4月22日(月)
今日の献立 
 ごはん・牛乳・チンジャオロースー・ワンタンスープ

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内とみざわ)
 キャベツ( 〃 )
 ねぶかねぎ(長泉町)
 はねぎ(沼津市)

きょうは、ワンタンスープに入っている「キクラゲ」のクイズを出します。
もんだい・・・キクラゲは、どこでとれるでしょう?
1. 海
2. 山
3. 川
・・・3秒まつ・・・
正解は、2の「山」です。
クラゲという名前がついていますが、キクラゲは食べられるキノコの一種です。
中華料理などによく使われていて、コリコリとした食感が特徴です。
キクラゲを漢字で書くと、「木耳(きのみみ)」です。
木に生えている状態が、木に耳がついているように見えることから、この字が使われています。
生活習慣病を防いだり、骨や歯をじょうぶにしたり、体全体の抵抗力を高めるはたらきがいっぱいのキクラゲ。
目立たない存在ですが、効果はバツグンですよ!

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/7 朝会
5/8 遠足予備日 弁当 PTA拡大総務会
5/9 集金日
5/10 クラブ活動 富っ子タイム 1・6年5・6組内科検診
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343