最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:128
総数:732881
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

みんな、がんばっている

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学年委員です。学年行事の準備を進めています。しおりの原稿も提案するまでに頭をひねります。1人ではなく、みんなで知恵を出し合います。

道徳の授業の記録です。「節」の資料はいくつになっても読むと背筋がぴしっとなります。生徒は新たな思いを漢字で表現しています。担任は生徒にエールをおくります。

朝と帰り

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生は、晴れの日だけでなく、こんな雨の日も生徒を正門で向かえ、『今日もあなたにとって、良い一日になるように』、そんな思いを込めて「おはようございます」と声を掛けます。そして、生徒からの笑顔と「おはようございます」は校長先生の元気の源になっています。

帰りの教室です。このようなメッセージを見つけました。子どもへの愛情をたくさん感じる家庭訪問です。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の社会科です。過疎や限界集落についての勉強でした。黒板に示した方位はこの後、どのように使ったのでしょうか。

1年生の音楽でした。最初の時間でしょうか、名前を確認しながら、先生と握手です。

スタディプランです。ただの予定帳ではありません。一日を振り返り、自分の思ったことや考えたことが詰まっています。担任はそれを読むことで生徒の今を理解するのに努めています。もちろん、面と向かってのコミュニケーションは欠かせません。


今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術では、個人情報の保護や著作権について学習していました。いろいろなケースで問題の有無について、生徒は考えていました。

1年生の国語では、向田邦子の「字のない葉書」(随想)を教材にし、父親の人柄を本文から考えながら、「暴君って何?」「かんしゃくの意味は?」と素直な声が聞こえました。


今朝の富中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室にお邪魔しました。笑顔と気持ちのよい挨拶で迎えてくれました。朝日を浴びる少年たち、被写体として協力してくれました(感謝)。

1年生にとって、生徒主催の初めての学年集会です。
学年をどのように盛り上げていきたいのか、学級委員は各自が思いを堂々と述べ、それをみんなが温かく拍手で応えました。拍手で始まり、拍手で終わる。いい雰囲気でした。

今朝の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あるクラスの黒板には、昨日、黒板掃除をがんばった生徒を認める内容でした。それを読んだ本人が素直に嬉しいと声にしていました。朝から心がほっこりしました。

体育館では、短い時間でも集中してバスケやバレーの練習に汗する生徒が多く、寒さが吹っ飛びました。

購買委員が時間を守り、窓口をしっかりあけてくれるので、利用者は助かっています。

今日の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真は、本校の正門です。20(土)の午後から21(日)午前まで天気は荒れ模様でした。しかし、正門は見てのとおり、散った花びらやごみは全くありません。これは、近所の方が「学校の正門を汚したままにはしておけない」と長年、掃除をしてくださっているからです。本当にありがたいことです。こうやって、支えてくれている人のことを生徒にも紹介して、自らの学校を大切にする愛情と誇りを育んでいきたいと思います。

下の写真は、昼休みの委員会活動の一場面です。花いっぱいの花壇ですが手入れも必要です。短い時間ですが、生徒は集中して作業を行いました。

入会式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介一部です。全てを紹介できなくて残念ですが、どの部を大きな声で返事をし、颯爽と現れ、インパクトのあるパフォーマンスを披露してくれました。

追伸、本番に至るまでの準備から運営まで、生徒会役員や応援団、各部や各学級では、限られた時間を有効に活用し、内容の濃い取組でした。この過程があってこそ今日のすばらしい入会式になりました。また、1年生の見る態度、自分の出番を待つ2、3年の態度もけじめがあって良かったと思いました。

入会式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介の一部です

入会式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2、3年生が1年生に歓迎の気持ちを応援と呼びかけで表現しました。富岡中に新任でいらした先生方にとって、全員が一生懸命に取り組む姿は想像を超えて、富中生のすばらしさを目の当たりにしました。

先生方の研修です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語科授業で先生方の研修をしました。全ての生徒が主体的に参加し、生徒同士の関わり合いを通して、生徒の学びを深めるものでした。英会話の練習の後、クイズを作成することで英語だけでなく歴史などの知識も総動員していました。

授業後は、生徒が学び合うことができていたか、教師の関わりはどうであったか等、生徒の表れをもとに研修を深めました。

花のある教室

画像1 画像1 画像2 画像2
嬉しいことがありました。1年生のある生徒がクラスのために花を生けてくれました。教室に花があると心が和みますよね。自分のできることでみんなのためにできることを考え、行動することがすばらしいと思います。

今日の富中2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業です。

社会科では、経度・緯度から世界地図にある都市を探す問題に取り組んでいました。聞いたことがある都市でも、地図で確認することに新たな発見があったようです。

英語の授業では、教室にあるものを探し、英語で表現していました。先生はいいヒントを提供していました。

今日の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、この土日の話です。多くの部活動で練習や大会がありました。本校を会場にした試合もありました。今朝グランドを回ってみるとごみが1つも落ちてません。会場に集まった選手や保護者のマナーの高さに感心しました。きれいに使ってくれてありがとうございます。

今日は第1ステージの朝礼がありました。
校長先生からは富中生の最近の良いところの話と、正門で挨拶を交わした生徒の前向きな言動を紹介しました。
そして、第1ステージの行動目標「さわやかな挨拶と返事をしよう」について、窪田先生が劇団女子テニス部に協力を得て、全校生徒にわかりやすく挨拶や返事の大切さについて話をしました。

給食がスタートして、一週間経ちます。今日もおいしい給食で完食です。ちなみに校長先生は各クラスを順番に回って一緒に給食を食べています。

6時間目の1年生のクラスを見てみました。特別教室での授業のようですが、そのあとの清掃のことを考えて、すでに運んであります。ここにも先を見通した行動が見られました。

担任授業の参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動についての授業でした。記録タイマーの特性や使い方を説明しています。

いい歌はいい発声から、いい発声はあごに関係しています。参観している保護者も生徒と同じようにあごに手をやり、授業を体験していました。

「親の考え 子どもの考え」親になったつもりで、成長過程における子どもへの接し方を考えました。親の気持ちが少しは理解できたかな?

PTA総会を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
現PTA会長から前PTA会長に感謝状を贈りました。富中生徒のために御尽力いただき、ありがとうございました。
さて、総会では、出張で不在の校長のメッセージを教頭が読みました。その中で、我々職員は子どもたちから元気をもらい、我々もがんばらねばいけないという気持ちになるという話がありました。子どもたちの意欲的な姿は随所に見られます。新任の職員をさわやかな挨拶と温かい拍手で迎えた新任式、新入生のために自主的に早朝掃除した2、3年生、防災頭巾を一人も忘れず真剣に臨んだ避難訓練、そして、先の見通しを持って行動するので集会や授業の開始時間に遅れることがありません。こうした表れは当たり前のようで、容易なことではありません。自他共に伸びようとする意識を持って生活する習慣は今までの富中生がつくってきた伝統であり、それを支える家庭、地域のおかげです。
良いものはこれからもしっかり継承していきたいです。

昼休みに部長会を開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は、職員室前の部活動黒板を上手に活用できないかと考え、休日の部活動の予定を記入していくことにしました。また、結果報告を月曜日の昼の放送で流したいと思います。

2年生の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最初の国語の授業でした。授業の進め方について先生が説明を行いました。「授業の始まりと終わりで自分が変化しているような授業にしよう」の「自分が変化している」にマーカーで印を付ける生徒のやる気を感じました。

英語の授業では、スティービー・ワンダーの曲から聞き取りの課題に取り組んでいました。何度も聞き直し、あきらめない姿がありました。

今日の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝から自主的に部活動の練習をしている生徒がいます。グランドやテニスコート、体育館、音楽室からは吹奏楽部が奏でる曲も聞こえてきます。
放課後の活動では、生徒会入会式の部活動紹介の練習に余念がない部もありました。

いよいよ各教科の授業が始まります。ガイダンスでは、担当の先生がそれぞれ工夫して、教科の特性や授業で大切にしたいことを生徒に伝えました。


今日の富中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は辞令伝達式があり、生徒会役員のほか、学級役員、専門委員長の辞令が伝達されました。呼名に対して凛とした返事は職責を果たそうとする意気込みを感じました。

教室をのぞくと「富岡中はコの字になって座ります」とありました。これは、本校が推進している学習スタイルに関係しています。旧来の教師主導の一斉授業ではなく、生徒が学習課題に対して、主体的に取り組むための手法の一つとして、生徒同士の関わり合いを重視しているものです。

今日から給食がスタートしましたが、旧の給食委員がよく働き、スムースに給食の準備や片づけができました。残食のない学校は元気のある学校です。もりもり給食を食べて心も体も健やかでありたいです。

放課後は火事を想定した避難訓練がありました。強風で砂埃が舞う中、一人の私語もなくすばやく避難ができました。防災頭巾を誰一人忘れることもなく真剣に訓練に臨めたことは、生徒の防災意識の高さを感じました。今後は、いかなる状況でも冷静に判断し、自分の命を守るための術を日頃から考え、行動できるようにしたいと思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/25 歯科検診 家庭訪問(下和田・呼子)
4/26 家庭訪問(千福が丘・その他) 聴力検査
4/29 <昭和の日>
4/30 教育実習打合せ 家庭訪問予備日 聴力検査 生徒集会
5/1 4指導部長会(第2ステージ) 1年生本入部 聴力検査3AB
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145