最新更新日:2024/06/03
本日:count up52
昨日:41
総数:271598
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

歌の練習

6年生を送る会で歌う歌を1年生全員で練習しました。体を振りながらリズムにのって歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽

リコーダーの練習をしました。班ごとに発表です。友達の演奏をしっかり聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心をこめて

6年生は、卒業式に向けて、学年で合唱の練習をしました。
詞の意味を考え、気持ちを入れて歌えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

今日は、雪山教室の予備日のため、お弁当でした。作ってくれたお家の方に感謝して食べました。
画像1 画像1

吹奏楽クラブ

今日がコンクール前の最後の練習になります。校長先生が励ましの言葉をくださいました。「よーし、いい音だすぞ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜ情報

2月7日木よう日
今日の欠席の様子・・・
インフルエンザ2人(1年と6年)・風邪5人
     その他1人  全校で 8人でした。
出席停止中のインフルエンザは、B型です。今回、少し前にA型が治った
人も感染しています。寝不足や食事のアンバランス・寒さで抵抗力が落ちていないか?
日常を振り返って、セルフケアを充実しましょう。

その頃、6年生は・・・

1〜5年生が6年生を送る会の歌を練習している頃、6年生はフリートークを。
別々にテーマを決めているのに、今回はどちらのクラスも「好きな歴史上の人物」でした。
歴史で習った人物から、歴史好きでなければ知らない人物まで実に様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会に向けて最終確認!

6年生が退場後、5年生が6年生を送る会について、前回よりも具体的に説明をしてくれました。
どんな会になるのでしょうか?
6年生と一緒に楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の代表委員会

各委員会からは、お願いだけでなく、みんなのよいところもたくさん挙げられました。
学校の代表として、深良小がよりよい学校になるように考えてくれてありがとうございました。
残りの期間も楽しく過ごせるようにみんなをリードしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生に感謝の気持ちを・・・

今朝から6年生を送る会の歌練習が始まりました。
新リーダーの5年生が下級生にしっかり教えてくれました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日1年

1年生も学習発表会を行いました。読み聞かせや音楽の発表、縄跳びもやりました。今日も朝から練習しました。来てくれたおうちの方も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日2年

2年生は学習発表会をしました。歌や合奏さらに縄跳びなどを発表しました。しっかりできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日3年

性教育では先生の体験を踏まえて話がありました。また今まで学習してきたことを発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

かぜ情報

2月6日水よう日
今日の欠席の様子・・・
インフルエンザ0人・風邪2人
     全校で 2人でした。
市内では、富一小6年生が学級閉鎖1クラス
須山幼稚園は、園閉鎖中です。油断できません。
うがい手洗いはもちろん。
調子の悪い場合は、早めに対処していきましょう。
ご家庭でも朝の健康観察を念入りにお願いします。

落し物

昇降口に落し物がおいてあります。参観日に来た方は子どものものがないか確認ください。(持ち物には名前を書くようお願いします。)
画像1 画像1

音楽集会

画像1 画像1
今日は、吹奏楽クラブの壮行会でした。「地上の星」と「ロッキーのテーマ」を力つよく演奏してくれました。みんな楽しそうに聴いていました。
画像2 画像2

ぽんたろタイム

お昼休みの「ぽんたろう」のボランティアさんが読み聞かせをしてくださいました。おもしろいお話でした。こんどはいっぱい聞きにきてね。
画像1 画像1

給食

2月5日(火)の献立
 ・ロールパン ・牛乳 ・ミートソース ・ポテトスープ ・スティックチーズ

 今日は、ロールパンにミートソースとチーズをはさんで食べました。「チーズの上にミートソースをはさもうかな?ミートソースの上にチーズかな?」と楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜ情報

2月5日火よう日
今日の欠席の様子・・・
インフルエンザ0人・風邪2人・その他1人
            合計 3人でした。
全国的には流行中のインフルエンザですが、
おかげさまで深良小学校では、本日ゼロ。
しかし、油断禁物!早寝早起きが、基本です。
毎日、毎日の積み重ねが習慣をつくります。

登校してすぐに委員会の仕事と取りかかる
高学年のお姉さん達、この活動でみんなの
学校生活がスムーズに進みます。ありがとね。

画像1 画像1 画像2 画像2

音楽集会・管楽器フェスティバルに向けて

吹奏楽クラブの皆さんは、体育館で音楽集会の最終確認。
明日で、現メンバーで全校に演奏を披露するのも最後です。
短時間でしたが、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備 6年生登校8:15
4/5 新任式 始業式 2〜5年11:50下校 入学式(午後) 6年弁当用意 下校15:00
新任式 前期始業式 午後入学式 2〜5年11:50下校 6年弁当15:00下校 
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433