最新更新日:2024/06/13
本日:count up145
昨日:174
総数:421533
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

プール開放再開

 お盆の頃、一時中断していたプール開放が再開されました。異常なくらい暑い毎日、例年より訪れる子どもたちが多いような気がします。プールサイドは、40度ぐらいになるんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権の花

 人権の花ヒマワリもこの夏立派な花を咲かせました。さすがにこの時期、花もうなだれてきました。この夏はカメムシがずいぶん目立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツルレイシ観察

 4年生がツルレイシの観察に来ます。夏休みも終わりに近づき、ちょっと成長が遅かった西小のツルレイシも実がなり熟し始めています。じっくり見ているといろいろな発見があります。4年生、しっかり見ましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

鳥小屋before→途中→after

 中庭の鳥小屋解体撤去工事が終了しました。これで中庭の明るさ、風通しの復活。臭いの軽減が可能になりました。ちょっと寂しい気もしますが・・・。before→途中→afterの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館通路の土手 before after

 体育館通路の土手の工事が完了しました。これで雨が降って土砂が流れたり、基礎がむき出しになったりしないでしょう。みなさん、きれいに使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年トヨタサマースクール

 5年生のトヨタサマースクールがありました。トヨタ自動車関係の社会科見学です。社会科で自動車産業を学ぶからです。西中発の4台のバスで出かけました。工場や研究所内の見学のため写真を撮れませんでしたが、5年生がしっかり見てきたので様子を聞いてください。どしゃ降りの雨だったということですが、西小は晴れていました。
画像1 画像1

夏休みの工事2

 毎日が猛暑ですが、晴天のおかげで工事が順調に進んでいます。業者の皆様、暑い中本当にごくろうさまです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール4

 起床後は、ラジオ体操で目と体を覚まします。次にセルフサービススタイルの朝食です。みんなといっしょに食べる朝食は、おいしい!
 午前中は、プールで活動です。これですべての計画が無事に終わりました。参加した子どもたちは、とても貴重な経験をしました。支えてくれたおやじの会のスタッフの方々や関係の保護者の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール3

 体育館にお泊まりのグループは、寝具を敷いて就寝です。暑い晩でしたが、何とか寝られたようです。お休みなさい〜おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール2

 夜は、校内探検きもだめしです。おやじの会のお父さんたちが午前中から準備をしていました。何人かのグループで時間をおいて、体育館を出発して校舎内を1周します。真剣に悲鳴を上げて涙を流す子や、本当は怖かったのに強がりを言っている子、汗びっしょりでゴールです。多くの先生方がお化けになりました。暑い中、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと学級・おやじの会「サマースクール」1

 7月28日(土)〜29日(日)ふるさと学級第2段「サマースクール」が行われました。地元食材を使ったB級グルメを味わうことと、学校の体育館に泊まる体験活動です。おやじの会主催のイベントとタイアップしての開催です。
 まず18:00に集合し、開会式が行われました。次に、ふるさと学級のメンバーで早速夕食の支度です。メニューは、裾野水ギョーザと水ギョーザを使ったサラダです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入荷しました(笑)

画像1 画像1
今年度の通級指導教室の備品が届きました。
巨大(!)だるま落としです。
夏休み前に梱包された状態で通級指導教室に置かれていたのでご覧になった保護者の方もいらっしゃったかと思いますが…。
このたび、梱包を外して遊べるようになりました。

○順番を守って遊ぶ
○負けてもおこらない
○チーム戦で喜びを分かち合う
○自分の狙ったところにハンマーを当てる

などの目標をふまえつつ利用していこうと思っています。
是非、叩いてみたい!という方は声をかけてくださいね。

夏休み中の工事

 夏休みにいくつか修理などの工事が入ります。中庭の鳥小屋は、解体撤去されます。
 また、体育館通路運動場側の土手は、コンクリートづくりに変わります。休み明けの風景が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のプール開放

 今日のプール開放は、午後でした。今日は、127名の入場。強い日差しの中、ほどよい冷たさのプールは、「気持ちいい」の一言です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放初日

 久しぶりに夏らしく晴れました。静かだった学校が9時頃突然子どもたちの声でにぎやかになってきました。そうです。今日は、プール開放初日です。来るわ来るわ、次々と子どもが集まってきます。受付のお母さんたちも大忙し。炎天下のプールも芋洗い状態。本日、162名の入場者でした。帽子やプールカードを忘れるとプールには入れませんので気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、夏休み

 さあ、夏休みです。やはり大量の荷物になってしまいました。でも、みんなうれしそう。みんな元気でね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業

 1年生は、漢字の勉強が進んでいます。きょうは漢数字を練習していました。
 5年生は、立体の展開図を考え、実際に切り抜いて組み立ててみました。展開図の正確さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みのくらし

 今日は、夏休み前の最終日なので各教室で夏休みの過ごし方の指導が行われています。たくさんの配布物、募集要項、持ち帰り品など荷物が多くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 夏休み直前の朝会がありました。歯の衛生週間ポスターの表彰の後、校長先生のお話で、前期第1ステージを各学年なりに精一杯がんばったとほめていただきました。その後、まさよ先生から夏休みについて注意することのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月19日(木)

画像1 画像1
・ご飯、わかめしらすふりかけ ・牛乳 ・カミカミスナック ・すまし汁 ・冷凍みかん

今日は、うどんの予定でしたが、急遽ごはんに変更しました。
わかめしらすふりかけが追加されて、おいしく食べられたようでした。
写真には、冷凍みかんが入っていませんが、今日の暑さにはぴったりのメニューだったようで、大喜びでした。
夏休み中も、食生活に気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新任式 始業式 入学式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242