最新更新日:2024/06/19
本日:count up167
昨日:248
総数:419710
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

学年CM

3年生は学年でCM撮影の練習をしています。
青空広場を使って、のびのびと練習しています。
画像1 画像1

CM撮影もフルパワー

6年生はこれが最後のつどいということもあり、CM撮影もフルパワーの
ようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CM撮影の後は

CM撮影の後は、クラスでつどいの内容について話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行新聞

6年生の修学旅行新聞ができあがりました。
楽しかったことが、たくさん載っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

続 つどいのポスター

各クラスからポスターがそろい始めました。
足をとめて、ポスターを見入る子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続 つどいのポスター(2)

1年生は初めてのつどいです。
3クラス合同でポスターを作ったり、CM撮影をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

つどいのポスター

中央昇降口に、カラフルなポスターが登場しました。
富っ子のつどいのポスターです。これから、学校内はつどい一色になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどいのポスター(2)

どのクラスもアイデアを出し合って、内容を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどいのポスター(3)

ポスターを見ただけで、「ここにいきたい!」と思うクラスがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生壮行会(1)

今日の朝会は、市内音楽会に参加する4年生の壮行会です。
保護者の方が見守る中、白い衣装で統一した4年生の演奏が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生壮行会(2)

合奏の途中から、大きく隊形が変わりました。
力いっぱい踊り、歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生壮行会(3)

合奏のあとは、雰囲気をガラッと変えて、合唱です。
みんな、とても良い表情をしています。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生がんばって

校内での発表会を終えた4年生のもとには、こんなすてきな応援メッセージが
届けられていました。
画像1 画像1

表彰

朝会で、土曜日の裾野市陸上選手権大会と児童生徒アイデア展の表彰が行われました。どの児童も、とても大きな声で返事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食を食べたアメリカ大統領は「トリニクソン大統領」(ちょっと古いか?)

10月29日(月)

今日の献立 
 ごはん・牛乳・とり肉とじゃがいもの揚げ煮・みそけんちん

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
さといも(市内水窪で栽培されました)
ねぶかねぎ(   〃   )
じゃがいも(市内茶畑で栽培されました)
だいこん(三島市で栽培されました)
にんじん(   〃   )
とうふ(市内御宿で製造されました)
油あげ(   〃   )
とりにく(静岡県内で飼育されたニワトリです)


きょうは、だいこんについてお話しします。
だいこんには、でんぷんの消化を助ける「ジアスターゼ」という成分がたくさん含まれています。
日本の食卓には「ごはんにタクアン」や、お正月の「おもちに大根おろし」という組み合わせがありますが、これはむかしの人の知恵なのです。
むかしの人は、胃がもたれたり、胸やけするときは、おろしだいこんを活用したそうです。
おろしだいこんの辛み(から)は、「イソチオ シアネート」という成分。
空気の中にとけ込みやすいものなので、時間がたつほど少なくなってしまいます。
辛いのが好きな人には「イチオシ シネート!(一押ししないと)」

画像1 画像1

続・体育着チームの挑戦 (裾野市陸上競技選手権)

 裾野市陸上競技選手権に、県小学生陸上競技選手権で2位になった6年生チームが参加しました。今回は予選がなく、タイムレース決勝でしたが、県の大会で優勝したチームと再び同じレースで走ることになりました。
 結果は惜しくも2位、また同じチームに負けてしまいました。しかし、前回の県の大会よりもタイムを縮め、チーム新の52秒31を出しました。
 学校単独チームでここまでの結果を出すのは、なかなか難しいことです。本校が体力づくりに積極的に取り組んできた成果であり、この結果を今後につなげていくことが大事だと思います。今後の富っ子のがんばる姿を応援していきましょう。
画像1 画像1

裾野市陸上競技選手権大会(2)

午後2時の気温が17度と寒い一日でした。
リレーのころには競技場に照明がつく中、富一小の子どもたちは最後まで
がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市陸上競技選手権大会(1)

裾野市陸上競技場で、裾野市陸上選手権大会が行われました。
富一小からは、3年生から6年生まで多くの児童が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り物にのって

10月24日、2年生は生活科の校外学習に行きました。
クラスごとコースが違う中、2組は上岩崎公園と楽寿園に電車を使って
行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り物にのって(2)

上岩崎公園はとても広々していて、思う存分走り回ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/5 前期始業式 入学式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343