「毎日の日記」最新更新日:2024/06/08
本日:count up65
昨日:135
総数:721263
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

今日の給食(4月11日)

画像1 画像1
今日から給食がはじまりました。

今日の給食は、クロワッサン・ぎゅうにゅう・はるキャベツのスープ・ハンバーグのデミグラスソース・おいわいデザートです。
「クロワッサン」は、フランス語で「三日月」という意味です。その名のとおり、三日月の形をしています。ふっくらとしていて、柔らかく、おいしいクロワッサンでした。
「はるキャベツのスープ」に使われているキャベツには、ビタミンCがたっぷり入っていて、体によいとされています。またキャベツだけではなく、たまねぎやホールコーンもたっぷり入っていて、具だくさんのスープでした。
「ハンバーグのデミグラスソース」は、こんがり焼けたハンバーグに、濃厚なソースがよく合いました。
「おいわいデザート」には、ゼリーが出ました。ほどよい甘みで、さっぱりといただけました。
ごちそうさまでした。

新年度スタート!!(ふれあい)

 今年度は、6人でスタートしました。みんな学年が1つ上がり、やる気満々です。桜の花のように“笑顔満開”の楽しい1年にしたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

班長会を行いました(6年生)

画像1 画像1
 一年生が入学し、二日が過ぎました。新しい仲間との登校、新しいクラスにわくわくしながら登校しているようで、初日ははりきって登校をして学校へ早く到着する班もありました。
 今日は初めての班長会で、「一年生に歩調を合わせ、楽しく登校することができるように登下校をしてください。」とお話がありました。

新任式、始業式がありました

新任式では、新しく萩原小にいらっしゃった7名の先生からお言葉をいただきました。
萩原小のみなさんの気持ちのいいあいさつや、入学式準備や片づけでの6年生のがんばりを認めてもらえました。
そして、いよいよ始業式。担任の先生が発表されました。
これから1年かけて、クラスの子たちや担任の先生と協力して「このクラスでよかった。」といえるようになってくれることを願っています。
画像1 画像1

明日は始業式です

6日(金)、入学式が無事おわりました。
寒さのためになかなか咲かなかった桜がずいぶん花開き、明日、登校してくる萩原小のみんなを待ちわびています。
「この1年、どんな目標をもってすごそうかな。」と考えている人が、たくさんいることでしょう。
ぜひ、自分なりの夢や目標をもって、9日(月)元気に登校してくださいね。
先生たちも、みんなと会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

6年生にとっての入学式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5日(木)は入学式準備のために、汗を流してくれた6年生。
入学式当日も、昇降口などのそうじ、1年生が胸につける花の準備、保護者の方や1年生の案内など、その役割をりっぱに果たしてくれました。
何より、すばらしかったのは、入学式で校歌を歌った時でした。口を大きくあいて、すばらしい歌声を披露してくれました。
その姿から、「一番上の学年になると、これだけ成長できるんだよ。」ということを教えてくれたように感じられました。
6年生のみなさん、ありがとう。

入学式が行われました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は天気が心配されましたが、1年生のみなさんが登校する頃には青空になりました。
青空と同じように、明るく元気な笑顔にあふれた1年生。慣れない学校でも、6年生の子たちが案内をしてくれて、きっと心強かったことでしょう。
入学式では校長先生からは、「まずは学校になれることが大切です。そして、みなさんがめあてや目標をもって学校生活を送ってほしいと思います。」という言葉をいただきました。校長先生が「担任の先生の名前を言いましょう。」と声をかけたら、大きな声で言うことができてとてもよかったですね。
みなさんがわからないことは、先生たちや萩原小のお兄さん、お姉さんが教えてくれます。月曜日からまた元気な顔をみせてくださいね。


入学式の準備ができました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、6年生の子たちが朝早くから登校し、入学式の準備をしてくれました。
先生たちと協力しながら、椅子・演題・紅白幕・花などの会場準備、トイレや昇降口などのそうじ、1年生の教室の準備など、さまざまなことにしっかり取り組んでくれました。
自分からすすんで仕事をみつけてテキパキと働くことで、予定時間より早くできました。
校長先生をはじめ多くの先生が、その姿に感心することしきり。
萩原小にはこんなりっぱなお兄さん、お姉さんがいます。
新1年生のみなさん、明日の入学式が楽しみですね。

作品が展示されています(6年生)

画像1 画像1
3学期 皆に、舟木一夫さんの絵のぬり絵に参加してもらいました。色とりどりきれいな作品が集まりました。その作品が、尾西歴史民俗資料館にて展示さています。萩原小学校の先輩である舟木さんに「わたしたちの誇りです。」とメッセージを書いている子もいました。

新学期のため、準備をしています

画像1 画像1
今日の午前中は、先生方はいくつかのグループに会議の時間をもちました。
生徒指導について、交通安全について、避難訓練について、その他さまざまなことについて、話し合いました。
子どもたちが元気に、そして今以上に充実した毎日を送るためにどうしていけばよいのか、一人一人の考えを出し合いました。

平成24年度が始まりました

平成24年度が始まりました。
萩原小学校に新しい先生が7名、いらっしゃいました。
6日(金)は入学式で、新1年生を迎えます。
新しい先生、新しい子どもたちとの出会い。
新学期が楽しみですね。

画像1 画像1

チューリップが大きくなっています…新2年生

画像1 画像1
1年生の時に、一人一鉢植えたチューリップ。
どの子のチューリップも、すくすく大きくなっています。葉も増えて、背丈も高くなりました。

何色の花が咲くか、4月が待ち遠しいですね。
★新しいトップページはこちらから

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up65
昨日:135
総数:721263