令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.4(月) 6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に6年生を送る会がありました。2年生は、「野菜大好き元気っ子」を笑顔で楽しく元気よく踊り、通学団や行事でお世話になったお兄さん、お姉さんにお礼の気持ちを伝えました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

3.4 しっぽ鬼(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業は、広い運動場いっぱいを使って、しっぽ鬼をしました。
全員がしっぽを付けて、相手に取られないように運動場を走り回りました。とても楽しそうに運動できました。

3.4 雪の伊吹山

画像1 画像1
今日は、晴れていい天気になりました。校舎から見る西の方角には、雪の伊吹山がきれいに見渡せます。昨日までの寒気で雪山がさらにきれいに見えます。
明日は、啓蟄で土の中で冬ごもりしていた虫やカエルが、春の気配を感じて外にはい出てくる頃です。今年の寒さでは、まだまだその気配は先のようです。

3.3 竹馬

画像1 画像1
画像2 画像2
放課の時間に運動場の墨で、6年生の仲良しの女子が竹馬に乗る練習中です。
低い竹馬から練習していました。上手に高い高さで乗っています。

3.2 体育の時間(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間にサッカーのボールを使って、パスの練習をしました。上級生の子は、強く、正確にボールをけれます。下級生の子にパスを送る時は、少しやさしいボールを送ることができます。おかげで、みんなで楽しく取り組むことができます。

3.1 コロコロゆらゆら(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業では、前の授業で作った色のない作品に、自分の好きな飾りや色をつけていきました。
出来上がった作品で、みんなで脚の間をコロコロころがして遊びました。

3.1 体育の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、運動場でサッカーをしました。
今朝は、どんよりした曇り空で雨が降り出す前に、運動場で活動できました。小さいコートで、男子と女子に分かれて試合の形で練習しました。まだまだキック力がないので小さいコートで十分です。
最新更新日:2024/06/13
本日:count up27
昨日:70
総数:559781
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp