令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

3.21 お別れ調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で、お別れ調理実習を行いました。
ホットプレートを使って、ピザを作りました。お世話になった先生方にも食べてもらいました。美味しかったです。

3.21 タグラグビー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、春のような天気になりました。
運動場で最後の体育の授業は、「タグラグビー」をしました。ラグビーのボールを使って、練習していました。楽しそうな授業です。

3.21 卒業式6(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式が終わって、素晴らしい春の陽気の中を、在校生や来賓のみなさまの拍手の仲を、笑顔いっぱいで、送っていただきました。

3.21 卒業式5(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の終わりには、在校生の「ウイズユー・スマイル」の合唱のなかで、会場を後にしました。会場中のみなさんから、いっぱいの拍手をもらって送っていただきました。

3.20 卒業式4(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式では、大きな声で元気よく卒業式の歌を歌いました。
4年生・5年生・6年生が、協力しての大合唱でした。思い出に残りました。

3.20 卒業式3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式では、たくさんのみなさまからはなむけの言葉をいただきました。
校長先生からは、これまでの最上級生としてのがんばりについて、ほめていただきました。また、来賓のみなさまから、たくさんのお祝辞をいただきました。

3.19 卒業式2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の授与式では、校長先生から卒業証書を渡していただきました。大きな返事で、きびきびした態度で臨むことができました。

3.19 卒業式1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第66回卒業式は、会場中のみなさんの拍手の中を卒業生の入場で始まりました。

3/19 卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日は卒業式です。
5年生と職員の手によって、最後の会場準備をしました。
思い出に残る式になりますように・・・。

3.18 最後の卒業式練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、最後の卒業式の練習をしました。
会場への入場から始めて、歌の練習をしました。大きな口を開けて元気に歌っていきました。明日の卒業式が楽しみです。

3.18 修了式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさんだけの修了式を行いました。
丹陽漢字検定の認定証を合格したみなさんに渡しました。また、全国美術展の表彰も行いました。いよいよ明日は卒業式です。

3.18 今日はあいさつデー

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「あいさつデー」です。
あいさつの声を丹陽連区に広めようを合言葉に、あいさつ運動を進めています。「おはようございます」と家の人や地域の方々に、進んであいさつをしています。本年度最後のあいさつデーです。あいさつの輪を広げていきましょう。

あすは「あいさつデー」です!

明日18日(月)は,本年度最後の「あいさつデー」です。春になり,間近に迫った卒業・進級に向け子どもたちの心ははずんでいると思います。この機会に,もう一度あいさつについて確認し,取り組みをしていきたいと思います。
画像1 画像1

3.17 菜の花が咲きました

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎南の学年花壇の菜の花が、可愛らしく咲き始めました。
これから咲いていくのが、楽しみになってきました。

3.16(土) 足洗い場の工事

以前から破損していた西昇降口横の足洗い場の止水栓。今日,業者にきていただき修理しました。今までは足を洗うときはもう一カ所のみの使用でしたが,これで夏場も混雑しなくてすみそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.16 冬桜が満開

画像1 画像1
遊園地の横にある冬桜の花が今満開です。
真っ白なきれいな花を咲かせています。とてもきれいです。
この後で、正門前の桜が咲いていきます。

3.16 積み木遊び   (あじさい)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日届いた創作積み木で、さっそく遊んでみました。高く積み上げたり、机の上で組んで並べたりして、楽しく遊びました。みんな夢中になって取り組んでいました。

3.15 卒業記念品授与式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業記念品授与式を屋内運動場で行いました。
PTA役員のみなさまにも来ていただき、記念品をいただき、お話をお聞きしました。校長先生からは、教育委員会からの記念品を渡していただき、これからの生き方についてお話をお聞きしました。

3.15 卒業式予行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋内運動場で、4年生・5年生、6年生で、卒業式の予行を行いました。
いよいよ来週には、卒業式です。予行では、時間を計りながら実際の式と同じように練習していきました。緊張した様子で、しっかいした態度で臨むことができました。

3.15 ○や△を使った式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業では、表に書いて○や△を使った式を学習していきました。
たかしくんとお父さんの年齢を表に書いて、たかしくん○歳、お父さん△歳の関係を式に表していきました。先生に確認してもらいました。
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:84
総数:558967
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp