最新更新日:2024/06/18
本日:count up85
昨日:52
総数:225949
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

円の中心 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の中心を見つけます。定規やコンパスを使ったり折ったりしながら、自分の力で見つけます。

わたしのはっけん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の見たものを自分なりの表現で書きます。

わたしのはっけん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「発見カード」をもとに、自分で見つけたことを文にします。

読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強い雨の中、ありがとうございました。読書の秋です。子どもたちが本に親しんでくれるといいですね。

読み聞かせ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2ヶ月ぶりの読み聞かせです。体育大会に向けて張りつめていた子どもたちの心がちょっと和みます。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大接戦の体育大会、今年は赤組の優勝となりました。おめでとう。でも、みんなよくがんばりました。スローガンの通り「一人一人に金メダル」の体育大会でした。

須山音頭・マイムマイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人から子どもまで、みんなで踊ります。ほっと一息つけるひと時です。

綱引き その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1勝1敗となりました。最後は全学年の子ども同士での戦いです。いよいよ赤白対抗の勝敗も決まります。勝負は一進一退の大接戦となりました。

綱引き その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて高学年の戦いです。

綱引き その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綱引きの勝敗が赤白対抗の勝敗となります。まずは、低学年からです。

須山太鼓 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見事な演技でした。大きな拍手をいただきました。とてもうれしかったです。

須山太鼓 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火炎太鼓です。

須山太鼓 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かねの音もきれいにそろっています。

須山太鼓 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太鼓もいい音を響かせています。

須山太鼓 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はっぴにねじりはちまき。よく似合っています。

鼓笛行進 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退場です。見事な演技を見せてくれました。これまでの練習の成果が十分に発揮されました。

鼓笛行進 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隊形はハート形へと変わります。

鼓笛行進 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風車が回り始めます。

鼓笛行進 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横隊にきちんと整列をします。

鼓笛行進 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛隊の入場です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 終了式、卒業証書授与式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128