最新更新日:2024/06/18
本日:count up52
昨日:52
総数:225916
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

円を重ねた模様 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスを回すのが難しそうです。見事できあがったらきれいに色を塗ります。

円を重ねた模様 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円を重ねた模様を作ります。書き方は自分で見つけます。みんな苦労しているようです。

小物作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれに自分なりの工夫があります。男子もけっこう器用です。

小物作り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科、「小物作り」です。だんだんと仕上がってきました。

エプロン作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まち針を使ってずれないようにし、丁寧に写し取ります。

エプロン作り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科では、エプロン作りが始まりました。型紙を布に写し取っています。

木登り名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木登り名人のかわいい子どもたちです。

子うさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいい子うさぎの登場です。ぬいぐるみみたいですね。

折れ線グラフ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラフのどの部分に着目するか、それがポイントです。

折れ線グラフ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折れ線グラフから、いろいろなことを読み取ります。

友だちのいいところ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心が温かくなる発表会です。自分のことを言ってもらうのはうれしいですが、ちょっと恥ずかしそうです。

友だちのいいところ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちのいいところを見つけて発表します。誰が誰の発表をするのか、それはくじ引きで決めました。

かさ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1デシリットルについても調べます。

かさ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルの500ミリリットルを確かめます。

稲刈り その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもいい体験ができました。一本の稲には100つぶのお米がついていることもわかり、びっくりしました。体験をさせてくれた渡邉さん、本当にありがとうございました。

稲刈り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刈った稲は少しずつ束にし、ひもでまとめます。

稲刈り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派なコシヒカリができました。今日は、みんなで稲刈りです。ちょっとドキドキです。手を刈らないように。

ごみのゆくえ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごみのゆくえ」について、調べることになりました。まずは、予想を立てます。

ごみのゆくえ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみに対しての自分たちの疑問を追求します。

円の中心 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試行錯誤しながらがんばります。どうやら、直径を見つけるのがポイントのようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 終了式、卒業証書授与式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128