最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:68
総数:225784
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

かさ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで意見を出し合う中で、少しずつ考え方がまとまってきます。司会者もがんばって授業を進めます。

かさ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「2L−1.4dl」の計算の仕方を考えます。難しい計算なので、みんなで意見を出し合います。

上手になってます その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだんとみんなの音がそろってきます。そろうときれいですね。

上手になってます その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自信を持って、大きな音で吹けるようになりました。

古文の世界にふれる その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子子子子子子、子子子子子子」、何て読むんでしょうか?答えは「ねこのこのこねこ、ししのこのこしし」です。

古文の世界にふれる その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古典と古文のちがいって何でしょう?みんなで考えます。

からだのつくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人のからだには、思った以上にたくさんの骨があることがわかります。

からだのつくり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに、骨格図を作っています。細かな骨まで、しっかりと書きます。なかなか上手ですね。

けなげに、がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けなげさと、たくましい生命力に脱帽です。ところで、この場所はどこ?

昼休み その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、多少スリルがある方が楽しいようです。

昼休み その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、子どもたちはいろいろな遊びをして、楽しんでいます。

生活科遠足に向けて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な表情で、話し合いが続きます。家族に協力してもらい、もう調べてきた人もいました。

生活科遠足に向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月に、生活科遠足で楽寿園に行きます。さっそく計画作りが始まりました。

よく行くお店 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちがいろいろなことを知っていて、びっくりしました。本当によく行くんですね。

よく行くお店 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よく行くお店として、「マクドナルド」について考えます。まずは、店にあるものを発表します。

たし算の問題 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
考え方を説明します。少しずつ区切りながら、丁寧に説明できましたね。

たし算の問題 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二桁+一桁の問題です。ブロックを利用して考えます。

赤ちゃん黒ウサギ登場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕飯を食べに、穴から出てきました。一生懸命に食べています。

鍵盤ハーモニカ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習を重ねるうちに、指の動きがなめらかになってきました。

鍵盤ハーモニカ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドレミ、レミファ、ミファソ、ソファミ、ファミレ、ミレド。指の練習です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 終了式、卒業証書授与式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128