最新更新日:2024/06/01
本日:count up105
昨日:280
総数:802399
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

9月6日(木) 陸上記録会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後、6年生が陸上記録会の練習を行いました。今日は、50m走、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げの4種目別に分かれて練習しました。6年生の先生方だけでなく、他の学年の先生方も練習のお手伝いに来て、応援やアドバイスを受けていました。

9月5日(水) あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、犬山中学校の生徒が、正門に立ち、あいさつ運動をしてくれました。犬山中学校の有志の人たちが、今週、毎朝来てくれるそうです。元気な中学生のあいさつに圧倒されているのか、西小の子どもたちのあいさつはあまり元気よくありません。中学生のお兄さん、お姉さんを見習って、元気のよいあいさつができるといいですね。

9月4日(火) 陸上記録会練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業後、6年生が、運動場で陸上記録会の練習をしました。今日から、希望者を対象に16時30分までの予定で、毎日練習を行います。今日は、トラック1周のタイムをとりました。自分の体力の向上を目指して、練習に励んでください。

9月4日(火) 委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目は、委員会活動がありました。前期の委員会も、今回を入れてあと2回です。運営委員会では、各学級から出されたスローガンの中から、運動会のスローガンを決めていました。

9月4日(火) 応援団オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目の放課、体育館でふれあい運動会の応援団オリエンテーションがありました。4,5,6年生の応援団が集まり、団長・副団長を決めて、今後のことについて話し合いました。応援団が中心となって、赤組・白組の応援の振り付けやコールを決めていきます。運動会を盛り上げるために、中心となって頑張ってください。

9月3日(月) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で朝会がありました。校長先生の話の後、夏休みに6年生の代表が参加した「消防学校一日入校」と「リーダーシップトレーニングセンター」の報告会がありました。消防学校に参加した人からは、地震体験、煙道体験などの感想の発表が、リーダーシップトレーニングセンターに参加した人からは、赤十字について体験したことの発表がありました。どちらも貴重な体験ができたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
3/21 給食終了
3/22 修了式
3/23 学年末休業開始
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288