最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:91
総数:802504
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

7月5日(木) バター作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、食育の学習の一環としてバター作りをしました。明治乳業から伊藤さんを講師にお招きし、2時間目に全体指導、3〜5時間目に、家庭科室でクラスごとにバター作りを体験し、試食しました。バターとマーガリンの違いや食事の大切さなど、詳しく教えていただきました。

7月5日(木) かがやき交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中、犬山南小学校で、かがやき交流会がありました。これは、犬山中学校区の小中学校の特別支援学級在籍児童生徒が集まり、交流する会です。今日は、紙飛行機を作って飛ばしたり、ゲームをしたりしました。保護者の方にも参加いただき、交流を深めることができました。ありがとうございました。

7月5日(木) 授業研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に2年1組で、国語の授業研究がありました。「スイミー」の授業を比嘉先生が行い、他の先生たちが見に来ました。1組のみんなは、先生の話よく聞いて、スイミーの気持ちになって学習に取り組むことができました。

7月5日(木) おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8時30分から、ふれあい図書館で、1年生のおはなし会がありました。おはなし会のボランティアの方に来ていただき、絵本を実物投影機で拡大したものをテレビに映し、読んでいただきました。みんな静かに聞くことができ、絵本の世界に引き込まれていました。

7月4日(水) 水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はたいへん暑くなりました。1年生が、2時間目に体育で水泳をしていました。プールに行くときは、脱履からプールまでは、サンダルで行きます。プールの入り口のところでサンダルをぬいで、プールサイドに裸足で行きます。脱いだサンダルも、きちんと整頓してありました。1年生は、小学校の大きなプールにも慣れ、「泳げるから見て!」という子もいました。

7月4日(水) 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に学習室で、6年1組の外国語活動がありました。5,6年生は、だいたい週1時間、4年生以下は年間10時間の英語の学習があります。NETのマイク先生が、ピクチャーカードやプロジェクターを使いながら、楽しく英語を教えてくれます。今日は、「Can you 〜?」の学習でした。小学校の英語は、書いたり読んだりすることよりも、話したり聞いたりすることが中心になります。

7月3日(火) 今日のトイレのスリッパ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、校内のすべてのトイレを見てきました。どの学年のトイレも、スリッパの整頓は完璧でした。1つも乱れはありませんでした。子どもたちが、自分で意識することができるようになったと思います。南館2階のトイレ前には、スリッパの整頓ができているかどうか、チェック表が貼ってありました。この状態をずっと続けて、今度は、家庭でも靴の整頓ができるとよいと思います。

7月2日(月) 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、体育館で朝会がありました。今日は、初めに、よい歯の子の表彰伝達がありました。その後、校長先生からは、「トイレのスリッパの整頓」についての話があり、6月29日2時間目の放課の後のスリッパの様子を写した写真を見ました。低学年は、あまり整頓ができていませんでしたが、中・高学年はできているところが多かったです。「トイレは、みんなが貸してもらっているところだから、次の人も気持ちよく使えるように、スリッパの整頓をしましょう。」という話がありました。今日の下校の時、各トイレを見に行くと、低学年のトイレのスリッパも、しっかり整頓できていました。「そろっていなかったから、そろえておきました」と、整頓してくれた1年の男子もいました。みんなで、トイレのスリッパの整頓を心がけていきましょう。

6月29日(金) 野外学習学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目に、体育館で野外学習の学年集会がありました。5年生は、あと2週間で郡上八幡自然園に野外学習に行きます。今日は、学年集会を開き、野外学習での実行委員やトーチトワリング係についての説明がありました。当日まで時間がありませんが、みんなで協力して楽しい野外学習になるように、準備を進めていきましょう。

6月29日(金) 甘いかおり

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内をぐるっと回っていた時に、低学年グラウンドで、とても甘い香りがしました。あめ玉でも落ちているのかなとあたりを探したところ、この香りは、低学年グラウンド西側に植えてあるタイサンボクという木に咲いた花のものだとわかりました。風が吹くと、運動場にいても、においがします。

6月28日(木) 犬山西小学校を支える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、犬山西小学校を支える会がありました。これは、地域・保護者代表の方からなる学校関係者評価委員会です。年2回、本校の様子を見ていただき、改善するとよい点などのご意見をいただきます。今日は、4時間目の授業を見ていただき、意見交換がありました。校内での安全について、学習環境について、地域でのあいさつや危険な遊びについてなど、いろいろなご意見をいただきました。ありがとうございました。

6月27日(水) アイスセレクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食のデザートは、アイスセレクトでした。あらかじめ選んでおいた、雪見だいふくかシューアイスのどちらかがデザートにつきます。アイスなので、給食をだいたい食べ終わった頃に、給食室に代表の子がクラスの分を取りに行きました。2年3組では、シューアイスを選んだ子の方が多かったようです。

6月27日(水) 水泳の永井先生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2,3時間目に、水泳の非常勤講師の永井先生に来ていただき、低学年の水泳指導をしてもらいました。永井先生には、水泳の期間中、時々来ていただいて、水泳の専門的な指導をしてもらったり、泳ぎの苦手な子への指導をしてもらったりします。よろしくお願いします。

6月27日(水) アサガオの日よけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の教室がある新館の南側には、アサガオの緑のカーテンがあります。まだ、3分の1ぐらいしかのびていませんが、青い花がちらほらと咲き始めました。これからの暑い時期に合わせて、アサガオが大きくなってくると日よけの効果があり、教室がかなり涼しくなります。

6月26日(火) 落とし物

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日の授業参観は、保護者の皆様には、多数ご来校いただきありがとうございました。授業参観の折に、正面東脱履に、校内の落とし物を並べておきました。ジャンパー、タオル、ハンカチ、Tシャツ、シューズ袋など、かなりたくさんの落とし物がありました。今一度、お子様を通して確認していただき、該当があれば担任まで申し出てください。しばらくの間、展示をして、その後、処分させていただきますので、あらかじめご了承ください。
 持ち物には、記名をしていただきますようお願いいたします。

6月23日(土) PTA資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後、各地区でPTA資源回収がありました。子どもたちも回収作業を手伝ってくれました。PTAの皆さんのご協力により、たくさんの資源が集まりました。ありがとうございました。

6月23日(土) 第1回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育講演会の後、保護者の方に参加していただき、学校保健委員会がありました。講演をしていただいた中野先生から保護者向けのお話をしていただき、養護教諭から、定期健康診断の結果報告がありました。その後、学校医の松浦先生から、子どもたちの健康と元気になる秘けつについて、指導していただきました。

6月23日(土) PTA教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目に、体育館でPTA教育講演会がありました。4年生以上の児童と保護者の方に参加いただき、愛知淑徳大学大学院教育学研究科長 中野靖彦先生に、「親の気持ち、子どもの気持ち」という演題で、講演をしていただきました。

6月23日(土) 授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目は、授業参観でした。子どもたちは緊張しながらも、頑張ろうと張り切っていました。ご多用のところ、たいへん多くの保護者の方に、ご参観いただきありがとうございました。

6月22日(金) 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の未明は、ものすごい大雨でした。子どもたちの登校も心配していましたが、登校時間には雨も上がり、たいへん蒸し暑くなって、学校に到着した子は、口々に「暑い」と言っていました。3時間目、2年生、4年生がプールで水泳の授業を行いました。暑い日に、水泳の時間があると、かなり体温が下がり、その後の授業が快適に受けられます。中には、疲れて眠気に負けてしまう子もいるようですが…。これから暑くなりますが、汗ふきタオルや水筒など、持ち物にご配慮いただけるとありがたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288