最新更新日:2024/06/18
本日:count up65
昨日:52
総数:225929
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

最後の朝運動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最後の朝運動です。たてわり長縄も、今日で終わりとなります。

リコーダー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高音のミとファが難しそうです。ても、がんばりましょう。

リコーダー その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度の鼓笛に向けての準備です。曲は「威風堂々」。

つたわったかな その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の人は責任重大です。うまく伝わるとうれしいですね。

つたわったかな その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝言ゲームです。正確に伝えるには、どうすればいいのでしょう?

富士山の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日の土曜日は「富士山の日」でした。昇降口には、富士山にちなんだクイズと3年生の俳句が掲示してあります。

ひらがな練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームをしながら、ひらがなの打ち方を覚えていきます。

ひらがな練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンのキーボードでひらがなを打ちます。パソコンの基本ですね。

コリントゲーム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵も丁寧です。釘の打ち方によって、玉の転がり方も変わります。

コリントゲーム その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色を塗って、釘を打つ段階になりました。

同じ読み方 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「同じ読み方で意味が異なるもの」をさがします。他の班には秘密です。

同じ読み方 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなで書いたとき、同じ読み方でもアクセントの付け方によって意味が異なります。

ゆらゆらころころ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ころがった時に壊れないように、しっかりと作ってください。

ゆらゆらころころ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな飾りがつき、華やかになってきました。

6年生を送る会 その22(運営)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と児童会役員が中心となって運営してくれました。とてもいい会になりました。運営してくれたみなさん、ごくろうさまでした。

6年生を送る会 その21(6年生退場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の退場です。下級生の感謝の気持ちは、きっと伝わったと思います。6年生のみなさん、ありがとうございました。

6年生を送る会 その20(移杖式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から5年生へ、しっかりと引き継がれました。5年生は初演奏です。

6年生を送る会 その19(移杖式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から5年生へ、鼓笛を引き継ぎます。6年生にとっては最後の演奏となります。

6年生を送る会 その18(6年生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが6年生、上手でした。舞台奥から聞こえるピアノもきれいな音でした。

6年生を送る会 その17(6年生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からは音楽のプレゼントもありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式総練習
3/13 地区別児童会、集団下校
3/14 わくわくタイム、教育相談日、スクールカウンセラー来校
3/18 卒業証書授与式準備
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128