最新更新日:2024/06/04
本日:count up71
昨日:64
総数:224810
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

6年生を送る会 その10(4年生の劇)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のメッセージカードもよかったですね。

6年生を送る会 その9(4年生の劇)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の劇は、「ロープジャンプ物語」です。出演者は6年生によく似た名前の人たちです。

6年生を送る会 その8(3年生の劇)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人の演技がとてもよかったですね。

6年生を送る会 その7(3年生の劇)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の劇は、「もも太郎」です。いろいろな家来がいて、楽しかったですね。

6年生を送る会 その6(2年生の劇)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスも合奏もありました。みんなで協力して、いい劇ができました。

6年生を送る会 その5(2年生の劇)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の劇は、「もも太郎」ではなく、「花太郎」です。こわい鬼も出てきますよ。

6年生を送る会 その4(1年生の劇)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後には6年生が加わり、やっとかぶが抜けました。

6年生を送る会 その3(1年生の劇)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇は「おおきなかぶ」です。でも、教科書には出てこない人も登場しました。

6年生を送る会 その2(6年生入場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんないい笑顔です。

6年生を送る会 その1(6年生入場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に手を引かれて入場です。

6年生を送る会準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下級生みんなで、心をこめて会を開きます。心に残る会にしたいと思います。

6年生を送る会準備 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の「6年生を送る会」に向けて、4・5年生が準備をしています。

パズル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が作っていたパズルが、ほぼ完成です。みんなで遊ぶのが楽しみです。

銀世界 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木に咲いた雪の花は美しいですね。

雪景色 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜からの雪で、学校の周りは銀世界です。

I want to be a・・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What do you want to be? I want to be a・・・・で答えます。二人組の会話です。これから、普通にありそうな場面ですね。

I want to be a・・・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I want to be a・・・・ 先に机上の消しゴムをとった人が答えられます。                       

舞台練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員が主役です。本番が楽しみになりました。

舞台練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生です。自分たちで、どんどん練習を進めます。

位置を表す その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点を順に結んでいくと、おもしろい形が浮かび上がってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式総練習
3/13 地区別児童会、集団下校
3/14 わくわくタイム、教育相談日、スクールカウンセラー来校
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128