最新更新日:2024/06/18
本日:count up23
昨日:113
総数:226000
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

読書月間 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの目線で紹介されています。なかなか楽しい紹介です。

読書月間 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月は、読書月間です。各教室には、子どもたちが選んだ「おすすめの本」の紹介カードが掲示されています。

とったどー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がサツマイモの収穫をしました。大きなイモがとれました。

「ごみ」についての学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの情報の中から、どの情報を選択し、どのように使うのか?大事なポイントです。

「ごみ」についての学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごみ」について、自分の課題をパソコンで調べます。

長さの計算 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜mを〜km〜mに置き換えて答えます。基本となるのが1km=1000mです。

長さの計算 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さの計算は、筆算を使って計算します。

かけ算の種 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は、教科書や挿絵から見つけ出します。

かけ算の種 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いくつずつ物のがいくつ分あるか?」、かけ算の基本を身の回りから見つけ出します。

くり上がりのあるたし算 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうやって10を作るか?そこがポイントですね。

くり上がりのあるたし算 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は自分で「まるつけ」をします。少し緊張気味です。

合唱練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
声がそろうと、とてもきれいです。本番まであと少し、がんばりましょう。

合唱練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市内音楽会に向けての合唱練習です。いよいよ仕上げの段階へと入ってきました。

解散式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に解散式を行い、無事に帰校したことを報告しました。大きな思い出ができました。友情の絆も深まりました。多くの方にお世話になりました。本当にありがとうございました。

解散式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校到着です。多くの方々が、温かく出迎えてくれました。

上野にて その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記念写真を撮った後、いよいよ帰路につきます。少し寂しいですね。

上野にて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すべての見学を終え、国立科学博物館に集合です。

上野にて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の目的地、上野です。上野動物園のパンダ、かわいかったですね。

浅草にて その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンフレットを配り終わり、ほっとしたところで、昼食です。もんじゃ焼き、おいしかったですね。

浅草にて その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話を聞いてもらったり受け取ってもらったりすると、本当にうれしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式総練習
3/13 地区別児童会、集団下校
3/14 わくわくタイム、教育相談日、スクールカウンセラー来校
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128