最新更新日:2024/06/07
本日:count up69
昨日:147
総数:941936
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

運動会

画像1 画像1
「お昼だよ!全員集合」(じゃんけん列車)です。

運動会

画像1 画像1
応援合戦です。

運動会

画像1 画像1
3年生の「ゴールをめざせ」です。

運動会

画像1 画像1
1年生の「うらじゃおんどでドドンがドン」です。

運動会

画像1 画像1
4年生の「棒引き」です。

運動会

画像1 画像1
来年入学する子たちのかけっこです。い〜わ君もかけつけてくれました。

運動会

画像1 画像1
5年生「川中島の戦い2012」です。

運動会

画像1 画像1
2年生「大玉コロリン」

運動会

画像1 画像1
1年生「ゴールへダッシュ」です。

運動会

画像1 画像1
6年生の「全力疾走」です

運動会

画像1 画像1
開会式です。

明日は運動会

9月28日(金)
 明日は運動会です。今日の午前中は各学年30分ずつ最後の練習をしました。そして,午後は5・6年生の児童と職員で準備をしました。ラインを引いてテントを張り準備万端です。明日はきっと好天の下で運動会ができることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて 第2回全校練習

9月26日(水)
 先週は雨のためできなかった2回目の運動会全校練習を行いました。今日は,開会式,閉会式の練習に続いて,応援練習を行いました。これまで応援団だけで,あるいは教室で練習してきた応援を全校のみんなで合わせてみました。800人を超える子どもたちの声がそろうと,なかなかの迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 紅白リレー・6年組立体操

画像1 画像1
9月21日(金)
 各学級から選ばれたリレーの選手が,2時間目後の長放課に練習しました。1年生から順に6年生までバトンをつなぎます。
 4時間目には,これまでは体育館で練習していた6年生が運動場デビューしました。みんなの心を一つにして立体ピラミッドを完成させます。(写真は「タワー」です。立体ピラミッドは当日の演技をお楽しみに!)
画像2 画像2

カネスエ見学

9月20(木)
 社会科の学習として、カネスエ八剣(やつるぎ)店に、見学に行きました。店長さんからお客さんを集める工夫や、環境やリサイクル、衛生について配慮していること、カネスエでよく売れている商品などを教えてもらいました。また、バックヤードとよばれる店の中にも案内してもらい、子どもたちは大喜びでした。店内では班ごとにいろいろな工夫をさがし、インタビューしてメモをとるなど、積極的に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 応援団

9月20日(木)
 4年生以上の各学級から選ばれた応援団は、毎日、休み時間返上で応援練習に取り組んでいます。今日は運動場に出て実際の立ち位置に並んで練習しました。今週は、雨のため全校での練習はできませんでしたが、来週は全校練習の中で応援練習を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

町博士になろう〜夏休み自由研究発表会〜

9月19日(水)
 3年生は,夏休みに取り組んだ「町博士になろう」の自由研究発表会をしています。実際に市役所や図書館へ足を運んで調べた研究は,「さすが町博士!」と感心させられます。この自由研究をきっかけに「町博士」が生まれ、岩倉の町が大好きな子どもが増えるとすばらしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

へぇー、カナダって○○なんだ!

9月19日(水)
 国際交流員のデレック先生に来てもらって,デレック先生のふるさと「カナダ」についていろいろ教えてもらいました。デレック先生の名前から家族のこと,カナダの自然やくらしについて聞いたお話の中には,びっくりするようなこともたくさんありました。
 午前中は2組〜4組,午後は1組と5組,給食は2組でいっしょに食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グッドアイデア貯金箱

9月18日(火)
 夏休みの作品募集で作ったアイデア貯金箱が廊下に展示してあります。アイデア貯金箱は,作品をデジタルカメラで撮影しそのデータを応募することになっているので,作品は学校にあるのです。今朝はテレビ朝礼で,校長先生から特にアイデアがおもしろい作品やネーミングが工夫された作品の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日 校区の自主防災訓練が行われました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221